Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 無印良品
  5. 【無印良品】ただの蛍光ペンと思ったら… そんな機能…

LIFESTYLE

2025.05.11

【無印良品】ただの蛍光ペンと思ったら… そんな機能があったのか!

文具沼に片足を突っ込んでいるエディターがお気に入りの文具についてご紹介する連載。今回ピックアップするのは、無印良品の「こすって消せる蛍光ペン」。

文具コーナーにも痒い所に手が届く名品が揃っている無印良品。

先日ご紹介した「ラインマーカー」がどうやら廃番になってしまったようで、それを機に別のマーカーを探していたのですが…

そこで見つけたのが、その名も「こすって消せる蛍光ペン」!

▲こすって消せる蛍光ペン(左:緑、右:オレンジ)/各120円

「こすって消せる蛍光ペン」とは読んで字のごとく、こすることでインクの色が消える蛍光ペン。

私はフリクションペンは愛用していますが、蛍光ペンにもこすって消えるタイプがあったとは。 (文具好きとしてまだ修行が足りませんね…)

カラーは、黄色・ピンク・青・オレンジ・緑の5色展開。

なのですが、私が売り場で見たときは、オレンジと緑以外の色は売り切れ。(レビューも4.8と高評価だし、実は知る人ぞ知る名品なのだろうか…)

本音を言うとピンクと青が欲しかったけれど、オレンジと緑も使い勝手は悪くなさそう。

ということで2色を買ってきました!

それぞれの色合いはこんな感じ。

前述の「ラインマーカー」に比べると発色が良いですが、よくある“蛍光ペン”よりも目がチカチカする感じはありません。

そして本体上部にラバーがついていて、ここでこすることでインクの色が消えます。

つまりは、失敗したときや不要になったときに“なかったことにできる”ということなんです!

※ただし、紙質によっては多少こすった跡が残ったりするので、大事な手帳などで使うときは予め目立たないところで試してみて。

「こすって消せる蛍光ペン」の活用方法

▲勉強や読書で!

後で見返して「ここはもう覚えたからいいや」という箇所を消せるのがとてもいい。(願わくば私が学生時代に欲しかった…!マーカーを引き過ぎて最後のほうはもはやどこが重要なのかわからなくなってたな)

▲手帳でも活躍!

仮の予定をマーキングしておくのに重宝。予定が変更になった際も修正テープを使わず手軽に修正できます。

ただ、何度もしつこいですが、個人的には「ラインマーカー」の柔らかい色合いが好きでした。無印良品さん、難しいかもしれませんが、このラインマーカーの色合いでこすって消えるタイプを… ぜひお願いします!

***

※価格は税込み表示です

※記事中の感想は筆者個人の感想です

文/川原莉奈

無印良品ならこちらも!

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.05.12

人気のキーワード

PopularKeywords

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。