飯豊まりえ「舞台挑戦、不安よりも好奇心が勝った」 |舞台『ハムレットQ1』インタビュー vol.1 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. エンタメ
  4. インタビュー
  5. 飯豊まりえ「舞台挑戦、不安よりも好奇心が勝った」 |舞台『ハムレットQ1』インタビュー vol.1 

LIFESTYLE

2024.06.08

飯豊まりえ「舞台挑戦、不安よりも好奇心が勝った」 |舞台『ハムレットQ1』インタビュー vol.1 

吉田 羊さんが主演する舞台『ハムレットQ1』が上演。「ハムレット」は、ウィリアム・シェイクスピアによる四大悲劇のひとつとして世界中で語り継がれている大名作。今作でハムレットの恋人、オフィーリア役を演じる飯豊まりえさんに、稽古でのエピソードや舞台への想いを話してもらいました。

『ハムレット』を演じてみたかった

――舞台『ハムレットQ1』に出演することが決まった時の心境は?

私自身は舞台の初心者ですし、あまり経験がないので不安もありましたが、演出が森 新太郎さんで、吉田 羊さんがハムレットを演じるというお話を伺ったときに、不安よりも好奇心が勝ち、挑戦してみたいと思いました。実は、ウィリアム・シェイクスピアの作品のなかで、最初に知ったのが『ハムレット』で、ご縁があったらシェイクスピアの舞台をやってみたいと思っていたので、とても嬉しかったです。

――ものすごい縁!

まさか自分が演じられるとは思っていなかったので驚きました。それに、名作だからこそ、これまでにいろんな方が挑んでいらっしゃるので、自分なりのオフィーリアを演じられたらいいなと思いながら、稽古に励んでいます。

――最初に『ハムレット』を知った時に、どんな印象だった?

シェイクスピアの作品には、『ロミオとジュリエット』は若いイメージがあり、『オセロー』はもっと大人っぽくてシリアスなイメージがあったなかで、『ハムレット』はその中間のようなイメージを持っていました。生きることがいいのか、死ぬことがいいのかという死生観を考えさせられたり、復讐劇が軸ではありながら、それだけではなく、負の感情自体がはたしてネガティブなものなのかということを考えさせられたりする作品だと感じたんです。なによりも、王様が亡くなってまもなくして、叔父さまとお母さまが欲情におぼれてしまった姿を見て、かき乱されていくハムレットの姿に、大人なのにそこまで不格好な姿をさらけ出せるところが魅力的だなと感じました。

――飯豊さんはどうオフィーリアを演じようと思った?

オフィーリアは、ハムレットの嘘の狂った姿を見て、自分も狂ってしまうんです。愛する人の影響をそこまで受けてしまう、とても優しい人なので、繊細にくみ取って演じていきたいと思いました。演出の森 新太郎さんから、本読みで、“今は、どんな思いでこのセリフを言ったの?”と質問されることが多かったんです。私もその問いにお答えし、そういったお互いの考えをしっかりと話して落とし込めた時間があったのは、すごくよかったです。

どんどん解釈が変わっていくのが、シェイクスピアの魅力

――本読みから、いざ稽古場で立ってお芝居をする中で、変化はあった?

最初の本読みから、どんどん解釈が変わっていくのが、シェイクスピアの魅力なのかなと思っていて。さらに今回の『Q1』は、現在もっとも上演されている『F1』と呼ばれる戯曲と比較すると長さが約半分で物語がぎゅっと凝縮されています。登場人物の感情もシンプルで分かりやすいです。とても良い緊張感を持って稽古に取り組めていますし。日々楽しく稽古に参加させていただいています。

――最初に“初心者”だと言っていたけれど、かなりハードルが高い挑戦となったんですね!

むしろ、そこに突っ込んでいったような感覚があります(笑)。演劇というものを学ぶためには、あえて難しい場所に身を置き、勉強したいなと思ったんです。“このお芝居で固まったかな”と思ったことが、次の稽古には演出が変わっているなど、驚かされることも多いですが、毎日がとても刺激的で楽しいです。

――森さんともたくさんディスカッションされていてすごい!

そうですね。森さんは本当にバイタリティ溢れる方で、つねにいろんなことを考えてくださるので、本当に風通しの良い稽古場になっています。以前、他の俳優さんから、「森さんの稽古は1000本ノックだよ」とお伺いしていたのですが、でもそれは、いろんなことを試せたり、お芝居の基礎やキャラクターを深めてくれる作業、さらに、自分の忍耐力を鍛えてもらえると思ったらとてもポジティブな感覚になれたんです。ドラマだと瞬発力が大事なのですが、舞台だと稽古が1か月以上あり、その作品に向き合える時間が長いので、作品をより深く愛しながら演じることができると思います。

羊さんが柔らかい雰囲気を作り上げてくれる

――吉田 羊さんと稽古をしてみていかがですか?

女性同士だからこその距離感が生まれたり、自然とハムレットの弱さが浮き出てきたりと、いつもとは違うハムレットの魅力を感じられるんだろうなと思いました。稽古で自然と触れてくれることで生まれる空気感もあって。座長として、大きな声で“こうしよう”と提案をするというよりは、現場で誰も委縮することないよう、場を和ませてくださるんです。

――雰囲気を良くしてくれるんですね。

はい。今作は緊迫した雰囲気の物語ですが、羊さんご自身が柔らかい雰囲気をお持ちでいらっしゃるからだと思います。

――すごく素敵!

本当に尊敬します。羊さんは、お稽古のとき、率先してご自身が考えてこられたお芝居を演じられるのですが、森さんから“こうしてほしい”というお話しがあったら、すぐに切り替えて応えられていて。私も「まずは自分の考えてきたお芝居を試してみよう」と思うことができました。羊さんは、つねに稽古場にいらっしゃって、終わったあともしばらく書き物をされているんです。それだけ長く今作と向き合っていらっしゃる姿を見ると、自分もオフィーリアとして、より“頑張らなくては”と改めて気が引き締まりました。

――では最後に、舞台を楽しみにしている方々にメッセージをお願いします。

今作は“赦す”ということがテーマになっていて、そこを森さんも大事にしたいとおっしゃっているんです。完全なる悲劇ではなく、心が解放される瞬間を大事にしたいと思いながら演じていきたいので、わたしたちならではの『ハムレットQ1』を楽しみにしていただけたらと思います。

【Information】
PARCO PRODUCE 2024『ハムレットQ1』
2024年5月11日に東京のPARCO劇場から始まり、大阪、愛知、福岡で上演。ウィリアム・シェイクスピアの4大悲劇の一つに数えられる『ハムレット』は、3種類の原本があり、Q1とQ2、もうひとつのF1が存在。今作は、物語が凝縮されたQ1を、松岡和子の新訳で上演。演出は森 新太郎がつとめ、主演のハムレットは吉田 羊が演じる。
▶︎公式HP

Profile
飯豊まりえ
1998年1月5日生まれ。千葉県出身。現在Oggiでモデルとして活躍。さらに俳優としても活躍。これまで映画『悪の華』『シライサン』『くれなずめ』、ドラマ『岸辺露伴は動かない』『君と世界が終わる日に』『花のち晴れ~花男Next Season~』などに出演。2023年のドラマ『何曜日に生まれたの』では主演を務めた。現在は舞台『ハムレットQ1』が上演中。

撮影/新田君彦 スタイリング/髙山エリ ヘアメイク/星野加奈子 取材・文/吉田可奈 

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.06.30

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。