「茶化す」の意味とは? 冷やかすとの違いや、「茶化す」人の対処法を紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「茶化す」の意味とは? 冷やかすとの違いや、「茶化す」人の対処法を紹介

WORK

2022.01.29

「茶化す」の意味とは? 冷やかすとの違いや、「茶化す」人の対処法を紹介

「茶化す」は、そのユニークな響きから、方言のように聞こえるかもしれませんが、共通語として辞書にも記載されている言葉です。その語源も諸説ありますが、漢字が表すように、お茶が関係しているようです。今回は、「茶化す」の意味や使い方、「茶化す」人の心理や対処法などを紹介します。

【目次】
「茶化す」とは?
「茶化す」の使い方を例文で学ぼう
茶化してくる人の心理
茶化してくる人への対処法とは
最後に

「茶化す」とは?

「茶化す」という言葉、詳しい意味は知っていますか? 今回は「茶化す」の意味や使い方、「茶化す」人の心理や対処法などを紹介します。茶化してくる人に困っている方は、参考にしてみて。

(c)Shutterstock.com

「茶化す」の意味と語源

「茶化す(ちゃかす)」とは、「冗談のようにからかうこと」「ごまかすこと」です。相手が真面目な話をしている最中に、横から冗談を言ってからかったりすることを指します。また、自分自身の話に冗談を入れてごまかすことも「茶化す」といいます。

「茶化す」は、そのユニークな響きから、方言のように聞こえるかもしれませんが、共通語として辞書にも記載されている言葉です。その語源も諸説ありますが、漢字が表すように、お茶が関係しているそう。昔、お茶は高級品だったことから、お客様をもてなすときに出していました。

それが次第に、「お茶さえ出していれば、文句は言われないだろう」と考える人が出てきてしまったのです。そこから、「ごまかす」「からかう」という意味の、「茶化す」という言葉が生まれたという説があります。

「茶化す」と「冷やかす」「からかう」との違い

「茶化す」によく似た表現には、「冷やかす」「からかう」などがありますね。いずれも微妙なニュアンスの違いですが、「冷やかす」には、「悪口を言って興をさます」という意味があります。相手の揚げ足を取るような悪口を言って、相手の気分を悪くする行為のことです。「○○ちゃんは、A君のことが好きなんだって」とわざと本人に聞こえるように冷やかす様子には、少し悪意を感じ取れますね。

また「からかう」は、「冗談を言って相手を困らせる」こと。相手の困った顔を見て笑っている、そんな姿がイメージされます。「茶化す」には、あえて冗談を言って、深刻な場を和ませるといった意味合いも含まれますが、「冷やかす」や「からかう」は、基本的にネガティブな意味を持つ言葉です。

「茶化す」の使い方を例文で学ぼう

「茶化す」は、どのような状況で使う言葉なのでしょうか? 例文をあげて紹介します。

(c)Shutterstock.com

1:父に冗談を言ったら、人の話を茶化すなと叱られた

「茶化す」は、「人の話を茶化す」というように使われます。大人同士で真面目な話をしていたときに、子供が中に入り、ふざけた様子で冗談を言ったら、「茶化すな」と叱られることもあるでしょう。このように「茶化す」は、真面目な状況で、相手をからかうときに使われることが多い言葉です。

2:友達に悩みを相談するのが恥ずかしくなって、茶化してしまった。

「茶化す」には、「自分の話をごまかす」という意味もあります。この例文の場合、悩みを相談するために友達を呼び出したのに、友達の顔を見た途端、相談するのが恥ずかしくなり、話をごまかしてしまったのでしょう。このように「相手をからかった」という意味ではなく、「自分の話をごまかした」ときにも、「茶化す」を使うことが可能です。

3:茶化されることがわかるから、同僚に趣味の話はしないようにしている

ここでいう「茶化す」には、馬鹿にされるというようなニュアンスが含まれます。誰でも自分が好きなものを馬鹿にされたら気分が悪くなるものです。「茶化す」人の中には、空気が読めず、人が嫌がっているのに気が付かないで冗談を言い続ける人もいます。そういう人はうざいと思われて、相手にされなくなっても仕方ありません。

茶化してくる人の心理

あなたの身の回りにも、何かと人の話を茶化してくる人はいませんか? こういうタイプがいると、なかなか話が前に進まないため、うんざりすることもありますよね。「茶化す」人は、どうして他人をからかうのでしょうか。その心理を探っていきましょう。

(c)Shutterstock.com

1:自分に構ってほしい

茶化してくる人は、自分に構ってほしい、かまってちゃんタイプであることも考えられます。仲間同士が真面目な話をしているのをみると、自分だけ置いてけぼりになったような気持ちになり、つい横から口を挟んでしまうのです。

このような人は基本寂しがりやで、常に誰かと一緒にいたり、注目を浴びていないと気が済みません。自分のことを見てほしい、構って欲しいという気持ちから、空気の読めない冗談を言ってしまうようです。

2:照れ屋

茶化してくる人の中には、照れ屋な性格の人もいます。人から褒められたり、告白されたときに照れてしまい、それを隠したいという気持ちから、関係のない冗談を言ってしまうのです。特に男性に多い特徴ともいえるかもしれません。

人から褒められたときに、素直に「ありがとう」と言えれば良いのですが、恥ずかしいという気持ちが優ってしまい、本心とは裏腹なセリフを言ってしまいます。

3:人を馬鹿にしている

「茶化す」人は、相手のことを馬鹿にしていたり、下にみている傾向があります。大体は、友達や後輩を茶化したり、飲み会の席で冗談を言ったり、知り合いのカップルを茶化したりするようなシーンが多いものです。自分より立場の上の人や尊敬している人を「茶化す」人は少ないでしょう。

「茶化す」人は、瞬時に相手と自分、どちらが上の立場か見極めます。そして、この人なら何を言っても大丈夫だろうと判断したら、冗談を言ってくるのです。自己中心的な性格で、他人に対して尊敬の念を持たない人が多いでしょう。

茶化してくる人への対処法とは

職場や学校など、身近なところに茶化してくる人がいる場合、どのように対処すれば良いのでしょうか? 対処法を3つ紹介します。

(c)Shutterstock.com

1:最初に釘を刺す

茶化す人の対処法としては、最初に「これは真面目な話だということ」や「ふざけないで聞いていてほしい」ということを、前もって伝えることが重要です。最初に相手に釘を刺すことで、途中から冗談を言ってきたときに、「さっき真剣な話だって言ったよね?」と相手の勝手な言動を諫めることができます。

2:自分が迷惑していることを伝える

「茶化す」人は、自分が迷惑をかけていることに無自覚です。空気が読めなかったり、相手の気持ちに鈍感な人が多いため、こちらがどんなに嫌そうな態度をとっても気が付かないということも多々あります。そのため、本当に迷惑をしているなら、言葉にして相手に伝えることも一つの方法です。ただし、感情的になって伝えるとトラブルの可能性もあるため、あくまで冷静に伝えましょう。

3:距離をおく

人のことを茶化して喜んでいる人とは、そもそもあまり親しくならず、適度な距離を保つことも大切です。「茶化す」人は、仲が良くなるともっとその言動がエスカレートする傾向が。なので、職場や学校にそのような人がいる場合には、様子を見て慎重に付き合いましょう。話すときは多人数で話すなど、1対1のお付き合いは控えた方が良さそうです。

最後に

(c)Shutterstock.com

「茶化す」とは、「冗談のようにからかうこと」「自分の話をごまかすこと」です。周りの人が真面目に話している状況で冗談をいうことを指します。

「茶化す」人は空気が読めず、自分のことを優先して考える傾向があるため、困っている方も多いでしょう。そんなときは、紹介した対処法を参考にしてみましょう。また、自分自身も場を盛り上げるために言っていたことが、実は相手を傷つけていた、なんてことがないように気をつけたいですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.19

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載しているアルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。