【目次】
・「いらしてください」の意味とは?
・使い⽅を例⽂でチェック
・⾔い換え表現は?
・英語表現は?
・最後に
「いらしてください」の意味とは?
相手に来てほしい時などに、「いらしてください」という言い回しを使う人は多いのではないでしょうか。普段何気なく使っている言葉も、ふとした時に合っているのか不安になってしまうこともありますよね。果たして「いらしてください」は、正しい敬語表現なのでしょうか? 今回はそんな、「いらしてください」を取り上げて、ビジネスでの注意点や、言い換え表現などを紹介していきます。
意味
「いらしてください」は、「いらっしゃってください」を省略した言葉です。相手に「来てほしい」ことを伝える敬語表現になります。より細かく分解すれば、「いらっしゃる」+「ください」となります。
「いらっしゃってください」は、使う機会が多いにもかかわらず、長い言葉で使い勝手が悪いです。そのため、例外的に「いらっしゃって」が、「いらして」に変化しています。
また、漢字で書くと、「入らしてください」と表記できます。「いらっしゃる」は、「お入(はい)りになる」という言い方からできた言葉だからです。ただ、現代では慣習的に「いらしてください」と平仮名表記が使われており、平仮名が正しい表記になります。
ビジネス等で使う時の注意点
「いらしてください」は、「いらっしゃる」と「ください」という2つの尊敬語が組み合わさった二重敬語であるため、「誤用だ」と勘違いする人もいるようです。しかし「いらしてください」は、一般的には認められた、正しい敬語表現だとされています。
ただビジネスにおいては、少しカジュアルな印象を与えてしまうため、社外の方への使用には不向きです。上司や社内の目上の方に使うのが一般的になっています。クライアントなど、社外向けに使用する場合は、より丁寧な表現となる「お越しください」を使うほうが良いでしょう。
使い⽅を例⽂でチェック
「いらしてください」の意味や語源を確認したところで、実際の使い方を、例文をもとに確認していきましょう。
1:「明日、10時に会議室までいらしてください」
「いらしてください」を、「来る」という意味で用いた時の例文です。相手に「明日の10時までに会議室に来て欲しい」ということを伝えています。この場合の「いらしてください」は、「来る」の尊敬語です。自宅や部屋に人を呼ぶ時、自分のお店やイベントを宣伝する時などに適した表現でしょう。
2:「駅前の喫茶店にいらしてください」
この「いらしてください」は、「居る」の意味で使われています。例えば上司と待ち合わせをする際、指定の場所にいて欲しいことを伝える時に用いられる表現です。この場合、「いらしてください」は「居る」の尊敬語に当たります。他には、「しばらく、ここにいらしてください」という言い回しも。
3:「休暇を楽しんでいらしてください」
こちらのフレーズは、目上の方が「休暇を取って出掛ける」と言われた時に、「休暇を楽しんできてください」という意味を伝えることができます。「楽しんでいらっしゃってください」では長くなってしまうので、「いらしてください」と言い換えています。
⾔い換え表現は?
ビジネスメールなどでは、何度も同じ言い回しを繰り返すのは避けたいものですよね。では、「いらしてください」は、どのような言葉で言い換えられるのでしょうか?
1:いらっしゃってください
「いらっしゃってください」は、「来てください」の敬語表現です。「いらしてください」は、「いらっしゃってください」を省略したものなので、同じ意味で使うことができます。より丁寧な表現なので、目上の方に対しては「いらっしゃってください」を使うのが良いでしょう。
2:お越しください
「いらしてください」の言い換え表現の一つは、「お越しください」です。「来る」の尊敬語「お越しになる」に、尊敬語「ください」を合わせた言葉になります。上述したように、主に社外の方に向けて使うことが多い表現です。社内の上司に対して使うと、かえって仰々しい印象を与えてしまうため、避けた方がベターでしょう。
3:ご来訪ください
「ご来訪ください」も、「いらしてください」と同じ意味で使われます。「来訪」は「人が来ること」を意味し、「ご」は熟語につける丁寧語の表現になります。「いらしてください」よりも形式的な表現ですので、口頭で使うよりも、正式なメールや案内状などで使用しましょう。顧客や取引先に来てほしい旨を伝える時に最適です。
英語表現は?
ここまでで、「いらしてください」の使い方や言い換え表現などを確認してきました。では、最後に「いらしてください」の英語表現をみていきましょう。
最も一般的な表現だと、「~へいらしてください」は「Please come to ~.」になります。空港などの呼び出しでは、「Please make your way to the counter.」(「カウンターへいらしてください」)などと言うこともあります。
別れ際の挨拶で、「ぜひまたいらしてください」と言う場合には、「Please come again.」といった言い回しができるでしょう。
また、英語では文章が長い方が丁寧な印象を与えることができます。「ぜひまたいらしてください」をもう少し丁寧に文章に書きたい時には、「We/I would very much like you to come over ~.」と伝えることも可能です。
最後に
「いらしてください」の意味や、ビジネス上での注意点、使い方などを紹介しました。ちなみに、相手から「いらしてください」と言われた場合の返事は、「伺います」や「参ります」などが一般的です。
「いらしてください」は、目上の方などに使える正しい敬語です。ただ、複数の意味を持ち合わせているため、状況に合わせて使い分けが必要な面も。今回紹介した例文や言い換え表現なども参考に、正しい敬語表現を身に付けていきましょう。
TOP画像/(c)Shutterstock.com