【目次】
・「似た者同士」ってどういうこと?
・「似た者同士」の友達やカップルの特徴とは?
・「似た者同士」はなぜ惹かれ合うのか
・「似た者同士」のメリットとは?
・最後に
「似た者同士」ってどういうこと?
人付き合いに関して、友達でも恋人でも、「似た者同士」の方がうまくいくと一般的に言われますよね。ものごとに対する考え方が似ていたり、共通の趣味があったりする者同士は、なぜ惹かれ合いやすいのでしょうか。本記事では、そんな友情や恋愛関係における「似た者同士」の特徴や、メリットについて深掘りしていきます。人間関係で悩んでいる方など、少しでも本記事が参考になれば幸いです。
「似た者同士」の友達やカップルの特徴とは?
「似た者同士」とは、一体どのような人たちのことを指すのか。具体的に、次のような特徴が挙げられます。
1:食の好みなどが似ている
「似た者同士」の特徴の一つとして、食の好みや好きなこと、嫌いなことが似ているという点があります。人が生活する上で食事は欠かせないものなので、一緒に過ごす人の食べ物の好き嫌いは非常に重視するポイントかと思います。
一緒に長く生活する上で好き嫌いが大きく違うと、毎回の献立作りに苦労しますし、自分が美味しいと感じるものが同じだと、より楽しく食事の時間を共有できますよね。長い付き合いを考える相手であれば、食の好みが似た人をパートナーに選びがちなのも納得です。
2:金銭感覚が似ている
金銭感覚が似ているという点も、「似た者同士」の特徴の一つです。結婚生活においては、お金はお互いの生活に直結する問題になりますので、特に重要なポイントになるでしょう。何にお金を費やすか、またどこを節約するかという金銭感覚や生活スタイルが似ていると、お金のことで衝突することが少ないので、ストレスが減り長続きの秘訣になります。
3:価値観が似ている
「似た者同士」は、様々なことにおいて価値観が似ているという特徴があります。仕事や結婚、生き方などに対する考え方、また、嬉しいことや嫌なことなどが一致していると、相手に無理に合わせることがありません。相手の考えていることがそれとなくわかり、意思疎通がスムーズにできるので、惹かれ合う可能性が高くなるのです。一緒にいて気が楽という点が大きなポイントでしょう。
「似た者同士」はなぜ惹かれ合うのか
上述した特徴があることから、「似た者同士」が惹かれあう要因は、次のような二つが挙げられます。
1:衝突や、すれ違いが少ない
「似た者同士」は、様々な物事に対する考え方や、好き嫌いが似ているという特徴から、意見の不一致による衝突が少ないのです。長く一緒にいる上で、喧嘩やすれ違いは少ない方がいいですよね。
相手に合わせるため、自分の価値観を無理やり曲げたり、意見が違うたびにぶつかり合っていては、お互いストレスがどんどん溜まっていきます。しまいには、一緒にいる空間さえ苦痛になり、すれ違いが増え、別れにつながってしまうこともあるでしょう。
また「似た者同士」は、価値観や趣味が似ていることで、共通の話題で盛り上がる機会も多いため、一緒にいて楽しいとより感じることできるでしょう。この人といるといつも笑いが絶えないといったような幸福感を得られる機会が多く、惹かれ合うのです。
2:お互いの気持ちを理解しやすい
「似た者同士」は、自分がされて嫌なことや嬉しいことが似ていることから、相手がどんな気持ちかどうか察しやすいです。相手が楽しい時は一緒に共有でき、相手が辛い時はそっと寄り添えることができます。そうすることで、同じ時間・経験を多く共有し、一体感を感じることができるのです。
「似た者同士」のメリットとは?
1:居心地の良さ
付き合いたての頃は、全てが新鮮で刺激的なので、ドキドキする機会が多くありますよね。しかし、時間の経過とともにそういった気持ちはだんだんと薄れていくもので、これまで許容できていたものに不満を感じることも出てくるでしょう。
多少の価値観の相違であれば、お互いが理解し受け入れることも可能ですが、価値観が全く異なると我慢することが多く、一緒にいると疲れてしまい関係を継続するのも難しくなってきてしまいます。
価値観が似ているということは、そういったストレスが少ないので、一緒にいて居心地の良さを感じられるのです。「似た者同士」は常に自然体でいられるので、安定した関係を築く上では大きなメリットといえるでしょう。
2:相手への思いやりから生まれる信頼関係
「似た者同士」は相手の気持ちが理解しやすいため、言葉がなくとも察してあげられたり、「ありがとう」や「ごめんね」といった言葉をタイミングよくかけてあげられるので、絆や信頼関係が築きやすいです。
楽しい時間を共有できることも大事ですが、辛い時に支えになってくれる友人やパートナーは、その人にとってかけがえのない大きな存在です。そういった信頼感や絆が、長続きするカップルや友情関係の秘訣といえることは間違いなさそうですね。
最後に
なぜ「似た者同士」が惹かれ合うのか、それは相手の気持ちが理解できストレスが少ないので、衝突やすれ違いが起こりにくいという理由があることがわかりました。「似た者同士」は常に自然体で過ごせるので、居心地がよく安定した関係を築きやすいのです。
また、これは「似た者同士」に限った話ではないですが、相手への気遣いは付き合う上では非常に大切なことです。付き合いが長くなると、相手への感謝の気持ちを忘れたり、ついわがままに振舞ってしまうことってありますよね。思いやりの意識は、カップルや夫婦が長続きする秘訣の一つですね。
TOP画像/(c)Shutterstock.com