こんな時代だからこそ必要!「寄り添う」ってどんな意味? 相手の気持ちに「寄り添う」方法をご紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. こんな時代だからこそ必要!「寄り添う」ってどんな意味? 相手の気持ちに「寄り添う」方法をご紹介

WORK

2021.07.05

こんな時代だからこそ必要!「寄り添う」ってどんな意味? 相手の気持ちに「寄り添う」方法をご紹介

辛い時や、悩んでいる時、家族や友人に「寄り添って」もらった経験はありますか? 大事な人がそばにいてくれるだけで心が楽になりますよね。ここでは、「寄り添う」意味や類語、相手の気持ちに「寄り添う」人の特徴や行動についてご紹介します。本記事を参考に、相手に「寄り添える人」を目指してみてください。

【目次】
「寄り添う」の意味、類語とは?
相手の気持ちに「寄り添う」ことができる人の特徴
相手の気持ちに「寄り添う」ための行動
「寄り添う」の英語表現
最後に

「寄り添う」の意味、類語とは?

傷ついたときや、悩んでいるとき、誰かにそっと寄り添ってもらった経験はありませんか? 友人や大事な人がそばにいてくれるだけで、少し気持ちが楽になりますよね。この「寄り添う」という言葉の意味は、物理的にそばにいるという意味だけではありません。不安そうな人や落ち込んでいる人のそばに、物理的なだけでなく、心も寄せる様子を表します。

本記事では、「寄り添う」の本来の意味や、「寄り添う」ことができる人の特徴や、そうなるための行動について、丁寧に解説していきます。

意味

「寄り添う」は、「もたれかかる、そばに寄る」というのが、本来の意味です。物理的に近くに寄る行為を指します。しかし日常的には、心情的に歩み寄ったり、共感したりする際に使われることも非常に多くあります。具体的な例文は次の通りです。

<例文>
・病気で床にふせている飼い主に、彼の愛犬はずっと寄り添っていた
・失恋で落ち込んでいる私に、友人たちが心配して寄り添ってくれた
・祖母が亡くなり悲しんでいる母に、父はずっと寄り添っていた
・ストレスで苦しんでいる人を救うには、いかに彼らに寄り添えるかが重要である

類語

では、「寄り添う」の類語をご紹介していきます。「寄り添う」の類語は以下のような言葉が挙げられます。

1:付き添う

「付き添う」は、物理的にそばに寄るという意味を表す時の「寄り添う」に似た言葉です。「病院まで付き添う」「初めての上京で、付き添いが必要だ」など、一緒についていく、同行するという意味の時に使われます。

2:共感する

「共感する」は、相手の気持ちに心を寄せるという意味の「寄り添う」の類語です。相手の考えや主張、感情を自分もその通りだと感じること。「彼女の意見に強く共感する」「彼には共感者が多数いた」などと使います。

(c)Shutterstock.com

相手の気持ちに「寄り添う」ことができる人の特徴

では、相手の気持ちに「寄り添う」ことができる人とは、どのような人を指すのでしょうか。次に、その「特徴」をいくつか解説していきます。

1:「物事を俯瞰(ふかん)して考えられる」

主観にとらわれずに、どんなことも冷静に俯瞰することが、「寄り添う」ことができる人の特徴の一つです。どんなことでも、すぐに自分の意見を主張するのではなく、まずは客観的に物事を見ることが大切です。

2:「気配りができる」

相手への気配りが、「寄り添う」ことへの第一歩です。相手がどのように感じて、今何が必要なのかを相手の立場になって考え、それに伴って行動できる人が、「寄り添う」ことができる人といえるでしょう。

3:「相手の変化に気づくことができる」

普段から、人や物事の変化に敏感に気づける人が多いことも、特徴の一つです。ちょっとした変化で、相手が今どんな状況かを察することができる人は、なかなかいないですよね。相手の変化に気づけると、悩んでいる側も心を開きやすく、相談しやすくなります。

(c)Shutterstock.com

相手の気持ちに「寄り添う」ための行動

では、日頃からどんなことに意識を向けると「寄り添う」ことができるのか、次に行動について説明していきます。

1:「相手の話に耳を傾ける」

まずはじめに、相手の話を最後まできちんと聞くことが重要です。話の途中で、自分の意見や主張を言いたくなることがあるかもしれませんが、最後までしっかり聞いてあげましょう。悩みや考えを打ち明ける友人も、相手が話を聞いてくれる姿勢を見せられれば、「あ、この人はきちんと聞いたうえでアドバイスをくれる人だ」と思い、そこで信頼関係が生まれます。

2:「様々な人と交流し価値観を広げる」

人には生まれ育った環境や、出会ってきた人々との関係性で、本当に多種多様な価値観があります。自分の価値観を大切にすることも重要ですが、それ一つにこだわりすぎると、人間関係を狭め、また自己成長の妨げになる場合もでてきますよね。

色々な人と出会い、色々な経験や知見を広げ、世の中にはこういう価値観を持つ人もいるのだなと知ることも、長い人生でとても大事なことです。ぜひ、フットワークは軽く、交流の場を増やしていってください。

3:「自分との共通点を見出す」

相手の話を聞き、価値観を理解できたら、次に自分との共通点を探してみてください。相手と同じ考えを持っていると親近感がより深まります。「私にも同じような経験があって、このように乗り切ったよ」、「私も同じ意見だよ、あなたは決して間違ってないよ」などと、実際の経験なども踏まえアドバイスをしてあげると、説得力も増し、悩んでいる相手も救われることがあるかもしれませんね。

(c)Shutterstock.com

「寄り添う」の英語表現

最後に、「寄り添う」の英語表現をご紹介します。物理的に側にいるという意味を表す“stay close to ○○”や、相手を受け入れようと、相手の話に耳を傾けるという意味の“listen to ○○”などが挙げられます。以下の例文もぜひ参考になさってくださいね。

・He always stayed close to me when I was having a hard time.
(彼は私がつらい時はいつも寄り添ってくれていた)

・My parents just listened to me to understand.
(両親は私を理解しようと、私の話にただ耳を傾けていた)

最後に

いかがでしたでしょうか? 「寄り添う」ことができると、相手からの信頼も得やすく、相談などに乗る機会も増えるでしょう。もし、辛い状況にいる人や、困難に直面している家族や友人がそばにいたら、ぜひ「寄り添って」あげてください。

たとえ自分と意見が違っても、まずは受け入れることが大切です。人はそれぞれ違います。ぜひ一人一人の価値観を否定せず、相手に「寄り添える」人になれるよう、本記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.03.29

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。