【目次】
・モードといえば、スタイリッシュなボブやショート!
・ミディアムやロングで演出するモードなヘアスタイル
・ヘアアレンジで魅せるモードな髪型は?
モードといえば、スタイリッシュなボブやショート!
【1】短めの切りっぱなしボブ
ラインをあえて出してモードな雰囲気に仕上げた、短めの切りっぱなしボブスタイル。地毛、もしくはダークカラーにすることでおしゃれ感がアップ!
【process】
1. 根元が立ち上がるようにしたいので、ドライヤーの風を下から当てながら乾かす。毛先のみストレートアイロンをワンカールさらっと通せばOK。
2. やや多めのオイルを手に取り、髪を結ぶように手ぐしを通しウェットな質感に。手に残っているオイルを前髪に塗布して束間をメイク。スタイルを1日キープさせるため、ワックスではなくオイルを選んで。
短めボブならモードに攻めてクールさをアピール〈プロ直伝ヘア〉
【2】ワンレングスの切りっぱなしボブ
ほどよく軽さのある、ワンレングスの切りっぱなしボブ。コテは使用せず、ウェットな質感のバームを手ぐしでもみ込むだけ。ストレートとカールがミックスされた絶妙な動きを与えて、簡単に抜け感のあるスタイルに仕上がる。片サイドだけ耳かけしてタイトに。アシンメトリーシルエットでメリハリづけ。
くせ毛さんは、ストレートアイロンを軽く通してからスタイリングするとまとまりやすい。
【process】
1. バームを100円玉大とり、手のひらに伸ばしてから全体になじませる。
2. 片サイドはすっきりと耳かけしてタイトなシルエットにして完成。
【大人ボブ】巻かずにおしゃれを叶える【バームのつけ方】|髪のプロが伝授! お仕事ヘアアレンジ
【3】ほんのりウェットな長めショートボブ
女性らしいシルエットのショートボブスタイル。長め前髪は、毛先のゆるやかなカールや根元を立ち上げてニュアンスを仕込むのが大人っぽく仕上げるポイント。ほんのりウェットな質感に仕上げれば、モードな雰囲気でおしゃれ感もアップ。長め前髪の毛先は外ハネに、後ろの髪は内巻きの毛流れで丸みのあるシルエットに。
【process】
1. ストレートアイロンで毛束を挟み、中間から毛先にかけてゆるい内巻きにする。
2. ツヤの出るオイルを100円玉大くらいの大きさを手にとり、髪の内側や襟足にもみ込む。
3. 根元に手ぐしを入れて、自然な束感が出るようになじませてウェットな質感に。
4. 顔まわりの毛束を握り、外ハネの毛流れを作るのがカギ。前髪は6:4に分け、根元を立ち上げて。
不器用さんでもできる! こなれ感のある【ほんのりウェットなショートボブ】|髪のプロ直伝! お仕事ヘアアレンジ
【4】ワックスでウェット&タイトなショートヘア
クセっ毛さんにもオススメのショートスタイル。ツヤの出るワックスでウエット&タイトにまとめつつ、毛先だけややカールを残しておくことで、強い風がきても毛先のニュアンスが残せるように。休日ならキャップをかぶるのも◎。
ミディアムやロングで演出するモードなヘアスタイル
【1】マッシュウルフのミディアムヘア
この春、カジュアル派の大人世代にも人気を集めているマッシュウルフスタイル。顔まわりを丸みのあるシルエットにカットした、ちょっぴりモードなミディアムヘアがこなれ感たっぷり。毛先は内側と外側にワンカールパーマとかけ、ランダムな動きをつけることで小顔効果もアップ。仕上げにバームのセミウェットな質感で、今っぽくおしゃれ感が高まる。
【process】
1. 水でまんべんなく軽く濡らし、スタイリングの下準備をする。
2. 100円玉大のバームを手のひらに伸ばし、全体になじませてカールを強調する。髪を下から上に手ぐしを入れ、内側からなじませていくとベタっとなりにくい。
3. 髪の表面、前髪を指先でつまみ束感を出して完成。
【ミディアム】マッシュラインで、ほんのりモードなカジュアル|髪のプロが伝授! お仕事ヘアアレンジ
【2】ウェットなミディアムヘア
巻いた髪のカールを際立てウエットヘアで、ベージュのワントーンコーデにありがちなのっぺり感を回避。メリハリを出すにはヘアだけでなく、透け感のある生地など、素材の選びや小物合わせにもひと工夫を。
【point】
いつものように髪を巻いた仕上げにヘアオイルをプラスするだけで、エアリー感と引き換えに立体感がUP。やわらかい色味の服も、ヘアの絶妙な重みでメリハリとかっこよさが引き出される。サイドは耳にかけてタイトに仕上げるのがポイント。
【タイトなウェットヘア】で雰囲気をブラッシュアップ!|“ひとさじモード感”で今どきコーデに
【3】ウェットなセミロング
ダウンスタイルが地味にならないのは、ひと手間加えたほんのりスパイシーな濡れ感があるから。オフィスシーンでちょいウエットヘアに挑戦するなら、前髪やサイドだけ濡れ感をプラスするのが鉄則!
髪はちょいウェットで「モード」になる♡|Oggi5月号で特集!
【4】ワイドバングのミディアムレイヤー
抜け感のあるレイヤースタイル。オフィスで人気の髪型は、全体のレングスを変えずに目尻より幅広くカットしたワイドバングで差をつけると、ぐっと洗練された雰囲気に。前髪が重すぎると個性的になりすぎてしまうので、ほんのりと透けるように調整するとチャレンジしやすくてオススメ。
【process】
1. 32mmのコテで毛先を外ハネにした後、中間を軽くミックス巻きにする。
2. オイル5~6プッシュを2回に分けて全体になじませ、束感をだす。
3. 前髪は32mmのコテを使って軽くワンカールに。手に残ったオイルを前髪になじませ、指先でつまむようにして細く束感をつくって完成。
前髪でひと捻り! カジュアルで女っぽい【ミディアムレイヤー】|プロ直伝ヘア【ZACC】
ヘアアレンジで魅せるモードな髪型は?
【1】パールアクセを使ったひとつ結びアレンジ
ウェットな質感のひとつ結びアレンジ。スタイリング剤として愛用している人も多い、洗い流さないトリートメントオイルをいつもよりたっぷりめにつけると、品のあるツヤとタイトなシルエットでモードな雰囲気を演出できる。
【process】
1. オイルを全体に馴染ませる。鎖骨レングスでティースプーン1杯分が目安。耳の延長線上あたりの高さにゴムでひとつ結びに。
2. 少量の毛束をとり、根元に巻きつけて結び目を隠して毛先をゴムに挟む。
3. パールネックレスの中間を根元にかけ、クロスさせながら毛先まで巻く。巻き終わりはゴムで結ぶ。
4. 前髪をセンター分けにし、ピンで留めて完成。
コテで巻かない【モードヘア】で盛れる! 簡単ひとつ結び|プロ直伝【Tierra】
【2】ぴたっとミニマルなお団子ヘアアレンジ
スカートの日に「今っぽ小さい頭」をつくりたい時、オススメなのがお団子ヘア。髪をタイトにまとめてキリリとモードなベクトルへと転ばせて。全体をウエットになでつけるとシルエットがよりコンパクトにまとまり、ミニマルなムードが加速。
【process】
1. 毛先を残して低め位置で輪っかをつくる。
2. 髪の根元側3cmを避け、前髪以外の全体にスタイリング剤をなじませて低め位置で結び、最後は毛束をゴムから抜かずに輪っか状にしてキープ。
3. 毛束を輪っかの結び目に「ぴたっと」巻きつける。
4. 輪っか部分から出た毛束をきつめにクルクルとねじり、キュッとタイトに結び目に巻きつける。
5. 最後に、地肌と水平になるようアメピンを数本差し込み、くずれないようきっちり固定して。
たったの2ステップで完成!【大人モードなお団子ヘア】ですっきり小顔見せ♡