上手な断り方できてる?「できかねる」とはどんな意味? 例文・類語・英語表現もご紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 上手な断り方できてる?「できかねる」とはどんな意味? 例文・類語・英語表現もご紹介

WORK

2020.12.21

上手な断り方できてる?「できかねる」とはどんな意味? 例文・類語・英語表現もご紹介

「できかねる」というフレーズは、ビジネスシーンで何かを断る際に用いられることが多いといえます。しかし、「使っても失礼ではないのか?」と気にかかる人もいるでしょう。本記事では「できかねる」の意味、使い方、言い換え表現まで解説していきます。

【目次】
「できかねる」の意味とは?
「できかねる」の使い方は? 例文でチェック
「できかねる」の言い換え表現にはどのようなものがある?
「できかねる」の英語表現は?
最後に

「できかねる」の意味とは?

(c)Shutterstock.com

「できかねる」という言葉にあまり馴染みのない方の方も多いかもしれませんが、「○○できません」という、何かを断る際に使えるフレーズになります。「○○できかねる」って言い方は失礼じゃないの? ビジネスで使えるの? 上手な断り方とは? と疑問に思う方のために、本記事では「できかねる」の意味、使い方、言い換え表現まで丁寧に説明していきますので、ぜひご参考になさってください。

◆「できかねる」の意味

「できかねる」とは、「出来る」+「かねる」の2つの言葉が組み合わさっています。「かねる」とは、「~が難しい、~に耐え切れない」という補助動詞で「できかねる」とはつまり、「~することができない、難しい」という意味になるのです。

◆「できかねる」の誤った使い方は?

ビジネスシーンなどで、「できかねてしまいます」という言葉を聞いたことはありますか? 果たしてこのフレーズは正しい使い方なのでしょうか?

「できかねる」は上述したように、「出来る」という動詞に、「かねる」という補助動詞で成立しています。そこには、<思いとしては受けたいが、事情により受けられない>という意味が含まれているんです。「~しまう/しまった」という、意思とは反する補助動詞を付け加えると矛盾が生まれますので、ここは「できかねます」が正しい使い方となります。

「できかねる」の使い方は? 例文でチェック

「できかねます」は、よくお店やオフィスなどで、以下のような例文で耳にすることが多くありますよね。お断りする際には、可能な限り理由を説明できるとより良いでしょう。お客様に対し失礼のないような断り方、皆さんはできていますか?

1:「大変恐れ入りますが、当日のキャンセルはできかねます」

口頭、メール、文書、どの場面でも使える表現になります。皆さんもよく耳にするのではないでしょうか?

2:「申し訳ありません。社内検討した結果、スケジュール上この件については対応できかねます」

スケジュールなどが理由でどうしてもお受けできません、と言いたい時に使える表現です。このように理由を添えてあげると、相手もすぐに理解してくれるかもしれませんね。

3:「誠に恐れ入りますが、お客様の都合による返品・交換については、対応できかねます。何卒ご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。」

現代社会において、ネットショッピングは皆さん一度は使ったことがあると思いますが、このような文言、ページの最後の方に小さく書かれていることってありますよね。届いたものが想像と違ったなど、通販ではよくある話ですので、十分に確認してから注文しましょう!(自戒の意味を込めております)

「できかねる」の言い換え表現にはどのようなものがある?

(c)Shutterstock.com

「できかねる」を別の言葉で言い換えることはできるのでしょうか? 次に「できかねる」の類語表現をご紹介していきます。こちらもビジネスシーンでは非常に活用できるので、覚えておくとよいでしょう。

1:「いたしかねます」

「致しかねます」は、謙譲語の「いたす」と、ある事情が働いて、そうしたくてもできないという意味を含む「かねる」が組み合わさった言葉です。目上の方や取引先などに対し使うことができ、丁重にお断りをする際に活用されます。

例文:「大変申し訳ございません。そのようなことは個人情報となりますので、こちらではお答えいたしかねます。ご了承いただければ幸いでございます」

2:「お断りせざるを得ません」

こちらは、非常に堅い表現になります。心苦しいが、どうしてもやむを得ずお断りしなければいけない… といった状況でしょうか。こちらも目上の方や取引先に対し、使うことができます。

例文:「非常に申し上げにくいのですが、今回の件につきましては、お断りせざるを得ない状況でございます。誠に申し訳ございません」

3:「ご遠慮申し上げます」

「ご遠慮申し上げます」は、「辞退させていただきます」をより丁寧に表現したフレーズです。「ご~申し上げます」という言葉は、謙譲表現としてビジネスシーンでは非常に重宝します。「ご報告申し上げます」、「ご説明申し上げます」、「お喜び申し上げます」といったように、「~します」というよりも相手により丁寧な印象を与えることが可能です。

例文:「喪中につき、年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます」

「できかねる」の英語表現は?

(c)Shutterstock.com

「できかねる」を英語で伝えたい時は、できないという意味の「not be able to~」「it is difficult to~ for us」などが使え、さらに文頭に「I am afraid~」「We are sorry to say that~」「We regret to say that~」といった表現を用いることで、日本語と同様に丁寧にお断りすることができます。最後に「Thank you for your kind understanding.(ご理解感謝致します)」を付け加えたりするのも、より丁寧な印象を与えるので良いでしょう。では、例文を紹介していきます。

<例文>

・I’m afraid that we are not able to guarantee your seating request due to the high demand.
(ご希望のテーブルは混み合うため、恐れ入りますが確約はできかねます)

・We are sorry to say that it is difficult for us to correspond to your request.
(誠に残念ですが、ご要望にはお答えできかねます)

・We regret to say that we will decide to decline your request. Thank you for your kind understanding.
(申し上げにくいのですが、お断りせざるを得ません。ご理解の程よろしくお願い致します)

最後に

目上の方や取引先に、何かを断らないといけない時、なかなか上手に伝えられないことって多いですよね。言い方ひとつで、相手との関係性にも影響がでてきます。しかし、できないものはできないと相手にはっきりと伝えることは非常に大事です。「できかねる」という言葉を上手に活用し、スムーズな断り方ができるようにきちんと覚えておきましょう。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。