あなたは正しく使えてる?「よしんば」の意味や使い方から、類語・言い換え表現・注意点もご紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. あなたは正しく使えてる?「よしんば」の意味や使い方から、類語・言い換え表現・注意点もご紹介

WORK

2021.01.07

あなたは正しく使えてる?「よしんば」の意味や使い方から、類語・言い換え表現・注意点もご紹介

「よしんば」という言葉を聞いたことがありますか? ビジネスシーンなどで用いられることがありますが、唐突に聞くとどういう意味なのかわからない人が多いはず。本記事では、知っておいて損はない「よしんば」の意味や使い方、類語について解説していきます。

【目次】
「よしんば」の意味や語源とは?
「よしんば」の使い方を例文でチェック
「よしんば」の類語や言い換え表現にはどのようなものがある?
「よしんば」の使い方の注意点とは?
「よしんば」の英語表現についても知ろう
最後に

「よしんば」の意味や語源とは?

(c)Shutterstock.com

あなたは、「よしんば」という言葉を聞いたことがありますか? 日常ではあまり使わない言葉ですので、聞いたことがない方も多いかもしれませんね。もしくは、聞いたことはあっても意味が分からない、「よしんば」は方言のひとつ、と考えている方も少なくないのではないでしょうか。

実は正しく理解されていない、「よしんば」について解説をしていきたいと思います。

よしんばの意味

「よしんば」の意味は、「究極の事態を仮定する様子」です。漢字では「縦しんば」と書きます。「究極の事態」だけだと、どんな風に使うのか想像がつきにくいかもしれませんね。

「よしんば」をわかりやすい表現で言い換えると、「たとえそうだったとしても」になります。言い換え表現の通り、逆説の仮定として使われる表現ですよ。

よしんばの語源

「よしんば」の語源は、漢字にしたときの「縦」にあります。「縦」の大本は、「納得はいかないが、仕方なく想定する」という意味を持つ、「縦し(よし)」。

口語ではめったに使われず、古い文章や堅い文章でまれに見かけるくらいなので、聞いたことがない方も多いと思います。この「縦し」に、強調の意味を持つ「んば」が組み合わさり、今も使われている「よしんば」という表現ができました。

「よしんば」は日常会話ではあまり聞くことのない古めかしい表現です。そのため、方言だと思っている人も少なくありません。実はこの「よしんば」は方言ではなく、「大和言葉」と呼ばれる「日本固有の和語」のひとつです。そのため、特定の地域だけでなく、日本では幅広く使われています。

「よしんば」の使い方を例文でチェック

(c)Shutterstock.com

「よしんば」の意味と語源についてのご紹介でした。続けて、「よしんば」を実際にどのように使うのか、例を挙げてご紹介したいと思います。

1:「よしんば雨が降ってきたとしても、大会は中止にならない」

「よしんば」は、文章の前後が逆説の関係になるように使われます。「雨が降ると大会が中止になる、と予想される状況に反して、実際には中止にならない」という意味になりますよ。

2:「よしんばプレゼンが成功したとしても、周りからの評価は下がることになる」

「よしんば」を使う文章は、文末に否定形を持ってくることが多いです。ただし、この文章のように、前後の文章が逆説の関係になっていれば、文末に否定形がなくても「よしんば」という表現を使うことができますよ。

3:「よしんば会社を辞めたところで、生活に困ることはない」

「よしんば」は、基本的に悪い事態が想定される場合に使います。そのため、「よしんば」という表現を使う場合は、前段に悪い事態、後段に前段を否定する文章を組み合わせて使うようにしましょう。

「よしんば」の類語や言い換え表現にはどのようなものがある?

(c)Shutterstock.com

「よしんば」の使い方についてのご紹介でした。続けて、「よしんば」の類語や言い換え表現についてのご紹介です。「よしんば」の言い換え表現を覚えておくことで、シチュエーションに沿った言い回しを使うことができるようになりますよ。

1:万が一

「万が一」は、「いくつかある可能性の中でも、最も可能性が低い、滅多に怒らないことが起こる可能性を想定するさま」を表します。

2:たとえ

「たとえ」は、「わかりやすく説明をするために、仮定の出来事を引き合いに出すさま」。「よしんば」とは異なり、「それが起こったとしても、問題なく事が進む」、順接の表現として使われます。

3:ものともせず

「ものともせず」が表すのは、「困難があったとしても、問題にしないで勇敢に乗り越えるさま」です。前段に困難、後段に前段で述べた困難を乗り越えたことを組み合わせて使います。

「よしんば」の使い方の注意点とは?

(c)Shutterstock.com

先述の通り、「よしんば」を使うときは、文章の前後が逆説の関係になる必要があります。そのため、「よしんば雨が降ったとしたら、大会は中止になる」といった順接の表現を使うことはできません。

また、「よしんば」は、悪い状況が想定される場合に使うことも忘れてはいけません。この悪い状況というのは、「実際にはありそうにないこと」や、「その状況になっては困るという気持ちがとても強いとき」のことを指します。

悪い状況であっても、そこまで困らないときや、実際にその状況になっても何も不思議ではない事態のときには「よしんば」という表現は使えません。

「よしんば」を使う際には、この2点に注意して使うようにする必要があります。「よしんば」は誤用が多い表現のため、気をつけましょう。

「よしんば」の英語表現についても知ろう

最後に、「よしんば」の英語表現についてのご紹介です。「よしんば」の英語表現に当てはまるのは、「even if」。「たとえ〜だとしても」という意味があり、「よしんば」と同じく逆説を表す状況で使われますよ。

また、「even if」以外にも、「たとえそうであっても」という意味を持つ「even so」も英語表現として使うことができます。英語で「よしんば」を伝えたいときには、ぜひ活用してみてくださいね。

最後に

(c)Shutterstock.com

「よしんば」についてのご紹介でした。いかがだったでしょうか? 「よしんば」を適切な状況で使えると、日本語が上手な人だと好印象を持たれることも。ただし、「よしんば」は少々古めかしい表現です。伝わらなかった場合には「万が一」や「たとえ」を使うなど、相手が理解できる表現に言い換えることも大事ですよ。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.23

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。