【目次】
・ストレートヘアでも垢抜ける簡単アレンジ
・オシャレ度引きあがる「くるりんぱ」スタイル
・忙しい朝にもおすすめ! 超簡単まとめ髪
・巻き髪を取り入れたダウンスタイル
・ヘアアクセで簡単にお洒落上級者♡
・最後に
ストレートヘアでも垢抜ける簡単アレンジ
ストレートヘアはそのままでも素敵だけれど、巻いたり、まとめたり、アレンジの幅は自由自在! 今回は、人気のくるりんぱスタイルから、簡単にできるまとめ髪・巻き髪に加えて、ヘアアクセで一気におしゃれ見えするアレンジも紹介。手順付きで簡単にチャレンジできるものばかり! いつもとちょっと違うアレンジを気軽に試してみてはいかがでしょうか。
<POINT>
・ヘアアレンジには欠かせない「くるりんぱ」
・毛先に動きをつければ、抜け感のあるまとめ髪に
・ヘアアクセはレングスに関わらず使える万能アイテム
オシャレ度引きあがる「くるりんぱ」スタイル
今では、ヘアアレンジに欠かせないテクニックとなった「くるりんぱ」。その応用幅はとても広く、一つ結びからハーフアップ、さらにはくりんぱ重ねまで、いろんなスタイルを簡単にお洒落に作り上げることができます。ここでは基本的なくりんぱの手順と、実際のアレンジを紹介します。
『くるりんぱ』のやり方
1. 髪を一つに結び、結び目のすぐ上に分け目(穴)をつくります。
2. [1]の穴に、毛束を上からクルリと通します。
3. ゆるんだ結び目を締め、ねじれた部分を引き出します。
このように、簡単なのに凝ったヘアアレンジに見えるのが『くるりんぱ』です。
大人可愛い『連続くるりんぱ』アレンジ
ハーフアップの状態でくるりんぱをし、少し下の位置でまた一つに結んでくるりんぱを。髪の長さによってバランスのいいところまで繰り返します。表面の毛束を引き出して、ラフに仕上げるのがポイント。
低めくるりんぱ
【process】
1. 首筋あたりの、低い位置でゴムでひとつ結びにする。ゴムの結び目の上あたりに指を入れ、毛束をふたつに割く。
2. 割いた毛束の割れ目に毛先をくるんと内側に入れ込む。通称〝くるりんぱ〟。緩んだゴムはキュッと上へ上げ直して。
3. 毛束全部は留まらないので、ゴムで結んだ部分の表面の毛だけをすくい、バレッタを留める。
瞬時にイベント仕様に!【黒タートル】に合わせる、アクセ・リップ・ヘアアレンジ
ナナメくるりんぱ
くるりんぱをナナメにするだけでタイトすぎない抜け感のあるヘアに。
【process】
1. 全体をコテで軽く巻き、ひとつに結ぶ
2. センターではなく、耳から5cmあたりのナナメの位置に分け目をつくる
3. このナナメの分け目を使ってくるりんぱをする。くるりんぱをするときに、毛先はセンターに向かって出します(この場合、右ナナメに分け目を作りくるりんぱをしたので、毛先は左下に向けます)。
4. トップとサイドの毛束をつまみながら少しずつ引き出し、形を整えたら完成。
この髪型どうやってつくるの? 正解は…くるりんぱを○○○にするだけ!? 超簡単♡ロングヘアアレンジ
忙しい朝にもおすすめ! 超簡単まとめ髪
ちょっといつもと雰囲気を変えたい…! そんな時にパッとアレンジできるスタイルを知っていると、忙しい朝にも助かりますよね。ここでは不器用さんにもおすすめ、超簡単まとめ髪アレンジを紹介します! レパートリーを増やせば、毎朝のスタイリングが楽しくなりますよ♡
編み込み不要! 直毛でも動きがつくアレンジ
ヘアアイロンで髪全体を巻いたら、サイド・後ろと、前髪・トップも立ち上げるようにしてワックスを揉み込み、ドライヤーの熱でフィックスさせます。その下準備のあと、手ぐしでひとつにまとめて【ループ状のお団子】に。毛束の毛先を結び目に巻きつけて、ピンで固定して完成です。毛先がバラついても動きになるのでOK。
【ヘアアレンジ】直毛さんの悩みを解決するひとつ結び|ヘア&メイク林由香里さんがレクチャー
巻かなくてOK『ちび三つ編み』
低めの位置でつくった三つ編みをゴムで結んだら、右に1回ねじり、髪の根元をピンで固定して完成。編んだ状態をピンでとめると、“変形三つ編み”のようなアレンジに。
タイトなひとつ結び
後れ毛を出さない&表面をしっかりとコーミングし、タイトに仕上げてほんのりモードなエッセンスを加えたひとつ結び。結び目を隠すには、毛束を巻きつけるひと手間をプラスして、後ろ姿もおしゃれに。
【process】
1. ストレートアイロンでくせを伸ばした後、オイルを3プッシュとり全体になじませてツヤをだす。
2. コームでとかし、後頭部の少しくぼんでいるあたりでまとめてゴムでひとつ結びにする。
3. ひとつ結びから少量毛束をとり、結び目に巻きつけて毛先をゴムに挟む。後頭部に丸みがでるように表面の髪を少し引き出して完成。
名古屋の人気美容師おすすめ【瞬時にさらツヤ♡】名品ヘアオイル|プロ直伝ヘア【wit】
低めのおだんごヘア
【process】
1. ストレートアイロンで毛先を軽く内巻きにして、バーム(小指の爪くらいの量)とオイル(1プッシュ)を手のひらでよく混ぜてから全体になじませる。
2. 後頭部の少しくぼんだ位置に輪っか状のおだんごをつくり、サイドの髪が耳にかかるくらいに軽く引き出す。
3. ストレートアイロンで前髪をワンカールにして、バームで束感をだしてシースルーバング風にしたら完成。
【時短アレンジ】ストレートアイロンで簡単おだんごヘア|プロ直伝【GARDEN】
ポンポンひとつ結び
毛束にポンポンのアクセントがあるだけでぐっと洒落た雰囲気になれる。
【process】
高めのひとつ結びがベース。毛束を数カ所ゴムで結び、ランダムに毛束を引き出してボリュームを出したら完成。残す毛先の長さはあえて短く、ちょろっと出すほうが小粋な印象に。
【乃木坂46 新内眞衣の、夏の簡単ヘアアレンジ5DAYS】|DAY4:今っぽ「ポンポンひとつ結び」
モードなおだんごヘア
ウェットな質感でまとめて、タイトなおだんごに。
【process】
1. 髪の根元側3cmを避け、前髪以外の全体にスタイリング剤をなじませて低め位置で結び、最後は毛束をゴムから抜かずに輪っか状にしてキープ。
2. 輪っか部分から出た毛束をきつめにクルクルとねじり、キュッとタイトに結び目に巻きつけます。最後に、地肌と水平になるようアメピンを数本差し込み、くずれないようきっちり固定して。
たったの2ステップで完成!【大人モードなお団子ヘア】ですっきり小顔見せ♡
オールバックひとつ結び
後れ毛なしでスタイリッシュなひとつ結び。
【process】
1. ツヤを出しつつも、程よく髪をホールドしたいので、スタイリング剤はハードめのヘアミルクとオイルを1:1の割合で。手のひらにとり、両手でもみ手するように混ぜて。
2. スタイリング剤をのばした手を使って、髪をざっくりオールバックに。サイドに膨らみは出したくないので、頭のハチ上のトップを立ち上げるように後ろに流すのがポイント。
3. 後れ毛はつくらず、ギュッとタイトにまとめてひとつ結びに。耳上や耳横、トップなどは毛束を少し引き出して、ニュアンスを出して完成。
前髪なしヘアスタイル|潔く【大人めオールバック】で知的かつおしゃれに
清涼感抜群! タイトな下め結び
凛と涼しげで知的さあふれるひとつ結び!
【process】
1. トップはわずかに凸凹感が出る程度に流し、サイドはピシッとタイトになるようにコームでおさえてまとめる。
2. 逆サイドにかかる髪を引っ張りながら、マット系ワックスを少量なじませ、タイト感と毛束感を仕込んだらできあがり!
【ヘアアレンジ】デコルテ開きトップス×ひとつ結び|ヘア&メイク林由香里さんがレクチャー
巻髪を取り入れたダウンスタイル
髪を結ばずにいつもとちょっと違う雰囲気を作りたい! そんなときには、ダウンスタイルでの巻き髪がおすすめ◎ 内巻きや外ハネ、MIX巻きなど、アレンジは十人十色♡ 毛先にニュアンスをつけるだけでも洒落感が引きあがります! 巻き方の手順も書いてあるので、ぜひ気軽に試してみて。
ランダムなハネヘア
巻き方はストレートアイロンで毛先を内巻きにするだけ。オイルを内側から手ぐしでなじませて、前髪と耳前の毛束をつまみ、束感を出して完成。パツンとカットした眉上ストレートバングがおしゃれムードも引き立ててくれる。
白Tに映える! 今っぽくてかわいい簡単巻き髪【レイヤーミディアム】|プロ直伝ヘアアレンジ
ワンカールでうるつやストレート
360度どこから見ても美しいきちんと感のある上品ヘア。
【process】
1. ハチ上と下で髪をブロッキングする。髪の中間から毛先に向かって、力は入れずにアイロンを滑らせて。
2. 毛先をはさんだまま1カール内巻きに。後ろの髪も[1][2]同様に行う。ぺたんとしちゃうので根元ははずして。
3. ブロッキングしたハチ上の髪は、ふんわり感を出したいので、大きいカーブを描くように中間から滑らせて。
4. 前髪もふわっとさせるため、カーブを描くように中間からアイロンを。プレスしすぎず、スーッと抜く感じで。
5. シアバターを手のひら全体に溶かし広げた後、手ぐしを通しながら毛先中心につけて自然な束感をつくる。
【ストレートアイロン】で今っぽ巻き髪|基本のワンカール&“ゆるMIX巻き”アレンジ
ふんわりエアリー巻き髪
顔周り&毛先にカールをつけてニュアンスヘアー。
【process】
1. 全体を32mmのコテで内巻きワンカールにする。
2. 顔周りは中間からリバース巻きにして、ゆるく動きをつける。
3. オイルを4~5プッシュとり、手のひら全体に伸ばしてから毛先中心にもみこむ。その後、前髪になじませ、指先で軽くつまんで束感をだす。
4. 両サイドの髪を耳にかける。耳前に髪を少し引き出し、後れ毛をつくって完成。
【大人ロング】ダウンスタイルで抜け感をだす【巻き髪】テク|髪のプロ直伝! お仕事ヘアアレンジ
MIX巻きで軽やかヘア
MIX巻きでランダムな動きを出して、ふんわりやわらかな雰囲気に。
【process】
1. 32mmのコテで中間から毛先は平巻きで内巻きに。シアバターを100円玉くらいの大きさを手にとり、襟足中心になじませる。
2. 毛先をくしゅっと握って、内巻きと外ハネのミックスになるようにスタイリング。前髪の根元を立ち上げながら6:4に分け、毛先を32mmのコテで軽くリバース巻きにする。
3. 顔まわりにニュアンスのある毛流れをつくって完成。
【最強モテ髪】ランダムな動きであか抜け【巻き方】テク|髪のプロ直伝! お仕事ヘアアレンジ
大人の外ハネスタイル
大人の外ハネスタイルに必要なのは、顔まわりのエアリー感!
【process】
1. 全体の毛先を32mmのコテで、外巻きにする。
2. 両サイドの毛束を少しずつとり、もみあげあたりから波巻きにする。
3. バーム状ワックスをパール1粒分とり、バック→サイド→前髪の順でなじませる。前髪とトップを指先でつまみ、ふんわりさせてでき上がり。
【オフィスで浮かない】大人に似合う【外ハネ】ミディアムはこちら!|髪のプロ直伝! お仕事ヘアアレンジ
タイトなウェット外ハネヘア
ピタピタのウェットヘアで研ぎ澄まされたクールな美しさに。
【process】
1. センターパートにして全体をストレートアイロンでのばし、毛先は軽く外ハネに。
2. さらりとなじんでツヤを与えるオイルを髪の表面中心になでつけ、仕上げにコームでとかして完成。
【クールなウェットヘア×リブニッット】でシンプルを極める|矢野未希子のシネマティック・シンプル
タイトに仕上げてスタイルキープ
大ぶりイヤリングが映える、タイトなミディアムヘア。サイドを耳にかけてフェイスラインをすっきりさせ、肩のラインにそった外ハネシルエットです。伸ばしかけヘアにもおすすめ◎。
ヘアアクセで簡単にお洒落上級者♡
ヘアアレンジってどうしても難しい… 朝はそんな時間がない… という方は、やっぱりヘアアクセに頼るべし! 簡単な髪型でも一気に映えさせてくれる万能アイテムですよね♡ カフスやクリップ、ヘアバンドなど、アクセの種類も豊富で、アレンジなしでも一気にお洒落上級者に◎
ヘアカフスで巻かない簡単アレンジ
\教えてくれたのは、「ZACC raffine」スタイリストの溝口 潤さん/
ヘアカフスを使えば、時間がない朝でも簡単に映えるアレンジが可能! メタリックのヘアカフスに合わせて、タイトなひとつ結び風アレンジでクールに。ミディアムレングスの髪は、しっかりオイルをなじませてサラサラにしておくとまとめやすいのでおすすめです。ハーフアップで結んでから、残りの髪と一緒に結んでヘアカフスをオン。すとんと落ちるストレートヘアがクリーンな印象。ハーフアップをしておくことでニュアンスのある毛流れに。
Styling point
[1]5~6プッシュのオイルを2回に分けて全体になじませる。
[2]耳上の髪をまとめ、ゴムでハーフアップにする。ハーフアップにした毛束と残りの髪をひとまとめにして結ぶ。
[3]手の残ったオイルを前髪と後れ毛になじませた後、トップの表面を引き出して後頭部に丸みをだす。結び目を隠すようにしてヘアカフスをつけて完成。
1分で完成! 巻かない超簡単アレンジ【ヘアカフス】の使い方|プロ直伝ヘア【ZACC】
スクリューピン×おだんご
まとめた毛束の根元のサイドにスクリューピンを挿して、回しながらお団子に差し込みます。くるっと回転させるだけで自然にまとまるおしゃれなデート用まとめ髪の完成。
アラサー美容師が感動! たった2分で「格上のまとめ髪」が作れるスクリューピンって?
ヘアクリップがポイント! くるりんぱアレンジ
耳の高さでつくる定番のくるりんぱ。ショートボブでもヘアクリップをプラスすれば、ゴムの結び目を隠せるうえ、後ろ姿も可愛いアレンジに。バームで少しウェットに仕上げれば洒落感アップ。
3分でこなれ見え! ヘアクリップを使った【くるりんぱアレンジ】|髪のプロ直伝! お仕事ヘアアレンジ
ヘアバンド×おろしストレートヘア
簡単ヘアバンドアレンジのポイントは2つ! ストレートアイロンでランダムに毛先をハネさせることと、ヘアオイルをなじませ、ウェットな質感にすること。
最後に
ストレートヘアはそのままでもきれいな髪型ですが、自由自在にアレンジが効くところも魅力的なポイント! 今日はちょっといつもと違う雰囲気にしたい… というときには、紹介したアレンジで楽しんでくださいね♡