目次Contents
乾燥知らずのコンシーラーで肌悩みをカバー
シミやくすみなど、大人女性の肌悩みをさらっとカバーしてくれるのがコンシーラー。
だけど、隠したい部分にたくさん塗るとそこが割れて見えたり、ものによっては肌が乾燥してきて悪目立ちしたりなんて困りごともありますよね。
そこで今回は、保湿力の高い乾燥知らずのコンシーラーを厳選してお届け! 肌を保湿してくれる美容液成分配合のものや乾燥肌に使いやすいアイテムを紹介します。
〈POINT〉
・リキッドやクリームなど保湿力の高いものを選ぶ
・乾燥肌×硬いテクスチャーのコンシーラーは△
・塗りすぎは乾燥しやすい原因に
乾きにくいコンシーラーの選び方&使い方
「コンシーラーを塗ると逆に乾燥してしまう」「乾燥肌なのでどれが合うのかわからない」… そんな方はまず、コンシーラーの選び方や使い方をおさらいしていきましょう。
乾燥しやすい肌には、潤い力の高いアイテムを選んであげて。
乾燥しやすい部分には美容液タイプのコンシーラーが◎
乾燥しやすい目元は美容液タイプのコンシーラーがベスト。
リキッドやクリームなどの柔らかいテクスチャーで保湿力が高いものを選ぶようにしましょう。
また、厚塗りにも注意が必要です。
目の下は皮膚がうすいため、広範囲にのせると厚塗り感が出てしまいがち。しっかり見極めて影が濃いところにのせ、指の腹でトントンと優しくなじませて。
目立たせないコンシーラーの使い方
乾燥しやすい肌は、コンシーラーを使うとかえって悪目立ちしてしまうという問題も。
そんな時は、肌に馴染みやすいアイテムで、しっかり密着させるようにしましょう。
【HOW TO】
1. コンシーラーを綿棒にとりピンポイントにのせて、密着
2. カバーした部分をスポンジで垂直に押さえ、肌と一体化させる。こすらないように。
3. パウダーファンデーションをアイシャドーチップにとって重ねると、完全に溶け込む。
コンシーラーを使うと逆に目立つ?【オフィシャル肌】そうならない方法&アイテム選びは…
コンシーラーのなじませ方
出しすぎないよう一度手の甲で量を調整してから、クマ、Tゾーン、口角の3大エリアにコンシーラーを。
ニキビやシミなど隠したい部分があれば、そこにも少量オン。
軽くたたき込むようにコンシーラーをのばす。
乾くとのびが悪くなるので、指の腹を使って優しいタッチでスピーディにトントンとたたき込んでいきます。
まぶたのくすみが気になる人は指に残ったものを軽くのばしておくと、アイシャドウの発色がアップ。
キレイな素肌見せできちゃう【コンシーラーだけベースメイク】4STEP|ちょこっと外出の日にぴったり!
コンシーラーを使う順番
【パウダーファンデの場合】コンシーラー⇒パウダーファンデ
1. 下地は顔全体に薄く塗る。頰の高い部分は重ね塗り。
2. 気になる色ムラをコンシーラーでカバー。
3. ファンデーションは広い部分→細かい部分の順に塗る。
の順に重ねていきましょう。
知らなかったじゃ済まされない【パウダーファンデ】の正しい塗り方
【リキッドファンデの場合】コンシーラーの前にリキッドファンデ
リキッドファンデを使う場合は、以下の手順で重ねていきます。
1. 顔全体に下地を塗る(くすみが気になる部分にはパール入りが◎)。
2. リキッドファンデーションをブラシでタッピング塗りする。
3. コンシーラーでクマなど気になる部分を隠す。
たった5分で2割サイズ減!? 立体小顔になれる【ベースメイク】
【デパコス】保湿効果の高いアイテム4選
人気デパコスアイテムの中から、保湿効果の高い優秀なコンシーラーを紹介します。
肌に潤いを与えながら、悩みをカバーしてくれるアイテムは大人女性からの注目度も高く、ベスコスランキングに選ばれたアイテムも。美容液成分配合は、乾燥肌さんにも嬉しいポイント!
パルファン・クリスチャン・ディオール|ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー
■2020年 Oggiベストコスメ 美容のプロが選ぶ【ベースメイク】部門 第2位
■2020年上半期 Oggiベストコスメ【コンシーラー&パウダー】ランキング 第1位
隠してる感がなく、肌のノイズをまるでなかったことに。柔軟性のある薄膜でカバー。
〈美容プロのレビュー〉
「面で塗りやすい極太チップで、一日中密着して小ジワもできない保湿力が見事」(美容エディター・大塚真里)
「とことん肌をキレイに見せてくれるスゴイ1本。『さすがだな』と使う度に思います」(美容家・神崎 恵)
「柔軟性のあるテクスチャーなので、目元に使っても小ジワを目立たせることなくキレイにカムフラージュ」(ヘア&メイクアップアーティスト・小田切ヒロ)
「厚ぼったくならず、クマも赤みもシミも巧みにカバーできる」(Oggi編集部・佐藤恵理)
【コンシーラー&パウダー】ランキング|素肌のようにナチュラルな仕上がり!
イヴ・サンローラン・ボーテ|ラディアント タッチ
コンシーラーの「隠す」概念が変わったと絶賛の声が!
〈読者の口コミ〉
「隠すというか、飛ばす感じ! 肌の明るさがぐっとアップ」(建設会社・31歳)
「しっかり隠しているのに薄付きで透明感すら感じられる」(IT関連・33歳)
「光の反射で、いきいきとした印象に」(マスコミ・29歳)
NARS|ラディアントクリーミー コンシーラー
さまざまな肌タイプに対応する11色!
〈読者の口コミ〉
「薄くて自然。産後のシミも上手に隠せます(笑)」(公務員・31歳)
「ハイライト効果で気になる箇所が光で飛んでいく!」(保険会社・26歳)
「重ねてもファンデーションにきれいに溶け込む」(接客業・28歳)
人気【コンシーラー】ランキング|薄付き&プチプラが本命♡ Oggi読者が選ぶベストコスメ
ローラメルシエ|フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア コンシーラー(写真:1)
美容成分配合で、重ねても厚塗り感がでにくく乾きにくい。しっとり感触で、毛穴や小ジワのカバーにも◎。
【コンシーラー】おすすめはコレ!|ファンデで隠しきれない部分をカバー
リキッド&スティックの【プチプラ】アイテム7選
乾燥しにくいコンシーラーを選びたいなら、リキッドやスティックタイプのアイテムが◎。
ここでは、ドラッグストアや市販で購入できるプチプラコンシーラーを紹介します。
ザセム|カバーパーフェクション チップコンシーラー
プチプライスの韓国コスメ、ザセム。のびのいいテクスチャーでしっかりカバー。
〈読者の口コミ〉
「かたすぎず、やわらかすぎずちょうどいい! コスパが最高!」(教育関係・27歳)
「プチプラながらも、しっかりと肌のあらを隠してくれる」(事務職・26歳)
「近寄ってもまったくシミがわからないほど。カバーしたのを気づかせずに自然に隠せる。さらにメイクを落とすまでくずれずキープできるのがスゴイ」(営業・34歳)
「乾きが早く、しっかりカバーできて◎」(事務・30歳)
人気【コンシーラー】ランキング|薄付き&プチプラが本命♡ Oggi読者が選ぶベストコスメ
カネボウ化粧品 KATE|スティックコンシーラーA
肌に密着するのにベタつかず、ニキビやシミ、クマ等の肌の様々な悩みを高いカバー力でしっかり隠してくれ、プチプラなのに優秀。素肌に近い色を選んで。
コンシーラーを使うと逆に目立つ?【オフィシャル肌】そうならない方法&アイテム選びは…
ヴィセ リシェ|コンシーリング ベース
赤みやくすみだけでなく、ニキビなど大抵の肌トラブルは難なく覆い隠してくれるハイカバー力。テクスチャーはみずみずしく、肌に成り変わるようになじむ。
【時短下地】コスパも抜群! 薄膜美肌をかなえるハイカバー下地
hince|セカンドスキンカバーコンシーラー
薄く軽く濃縮されたナチュラル・ハイカバーフォーミュラが、完璧なカバー力を演出してくれ、時間が経っても美しい仕上がりが持続してくれる。
ただいま人気沸騰中! 韓国コスメ【hince(ヒンス)】ファンデ&コンシーラー
セザンヌ化粧品|ストレッチコンシーラー(写真:5)
くま補正に効果的なオレンジ系のコンシーラー。密着度の高さがピカイチ! ウォータープルーフ処方で、マスク着用によるムレにも対応。
のびの良さとカバー力抜群な【リキッドタイプのコンシーラー】厳選5アイテム
キャンメイク|カラースティックコンシーラー
高カバーで密着力が高く、崩れにくいうえに、保湿成分配合で乾燥しにくい! スティックタイプで持ちやすく、スルスルとのび使いやすい。
全色大人買いする価値あり! コスパ最強!「キャンメイク」新コンシーラー
セザンヌ化粧品|毛穴レスコンシーラー
斜めにカットされたチューブが使いやすくて、直塗りもできる。
〈美容プロのレビュー〉
「毛穴の凹凸を補整し、テカリも防ぐ優秀アイテム。下地の前に、気になる部分になじませれば、テカリや凹凸のないなめらかな肌に。
汗ばむ夏の季節の撮影でも、化粧くずれを防いでくれるので、その日のメイクもちが段違いによい!」(ヘア&メイク・木部明美)
優秀プチプラ♡ 美容プロが選ぶ【ベースメイク】推しアイテム7選
最後に
今回は、乾燥しにくいおすすめのコンシーラーを厳選して紹介しました。
乾燥しやすい目元に使う際や、乾燥肌さんが使用する場合には、リキッドやスティックなどの保湿力の高いアイテムを使うといいということがわかりましたね。
シミやくすみだけでなく、乾燥の面でも肌悩みをカバーしてくれるコンシーラーで、きれいな肌見せを叶えていきましょう。
▼あわせて読みたい