好きな人とのLINEを長続きさせるコツとは? NG文面や脈ありを確かめる方法まで徹底解説♡ | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 好きな人とのLINEを長続きさせるコツとは? NG文面や脈ありを確かめる方法まで徹底解説♡

LOVE

2020.06.13

好きな人とのLINEを長続きさせるコツとは? NG文面や脈ありを確かめる方法まで徹底解説♡

好きな人と初めてLINEするとき、どんな話題を話したらいいのか、また会話が続くのか不安に思ってしまいますよね。本記事では、LINEで盛り上がるためにはどんな話題を話せばいいのか、また相手と適切に距離を近づけるために知っておきたいNG行動なども合わせてご紹介します。

【目次】
好きな人とのLINEはいつだってドキドキ
好きな人とLINEするための3つのきっかけ作り
好きな人とのLINEで盛り上がりやすい5つの話題
好きな人とのLINEではNGな内容3選
好きな人とのLINEで脈ありの可能性が高いポイント3つ
好きな人とLINEを長続きさせるコツ3つ
最後に

好きな人とのLINEはいつだってドキドキ

(c)Shutterstock.com

気になる人とLINEをするとなると、一番ドキドキするのは、やはり連絡先の交換をする時ではないでしょうか? いざ連絡先を手に入れたとしても、最初のメッセージを送るとなると、これまたドキドキしますよね。

いい印象を持ってもらいたいし、いろいろ考えながらLINEを送った経験はありませんか? 一生懸命考えたメッセージだったのに、そっけない返事しか返ってこなかったり、即レスで嬉しかったり、一喜一憂しますよね。

好きな人とLINEを始めるきっかけ作りから、NG例、脈ありのサイン、LINEで盛り上がる方法までご紹介していきます。気になる人とLINEが盛り上がるヒントとなりますように…。

好きな人とLINEするための3つのきっかけ作り

(c)Shutterstock.com

職場で気になっている彼、友人の紹介で出会った彼、飲み会で知り合った彼…。気になる人ができると、距離を縮めたくなりますよね。そんな時、気軽に連絡先の交換ができて、やりとりのできるLINEは便利です。

しかし、意識してしまえばしまうほど、「LINEの連絡先を交換しよう」というのも難しくなるところ。LINEの連絡先をさり気なく交換するにはどうしたらいいでしょうか? ここでは3つの方法をご紹介します。

1:「教えてほしいことがある」という口実で連絡先を交換

男性としたら、女性から「LINEの連絡先を教えてほしい」と言われたら、悪い気はしないでしょう。聞く際の場所と雰囲気が重要になります。その点にも注意を払いながら、聞いてみることをお勧めします。

教えてほしいことの内容によっては、「なんのこと?」と聞き返されることが想定されます。その時は、「口頭では言いづらいの…」もしくは「ここでは、話しづらいの」と気を持たせるような表現をすれば、彼は高い確率で連絡先を教えてくれるのではないでしょうか。

(c)Shutterstock.com

2:友だちとのグループを作って好きな人も誘う

共通の知り合いや友人がいる場合は、友人・知人に頼ってグループラインを作ってもらいましょう。グループラインなら、つながり方もさり気ないですよね。グループラインの会話の中から、徐々に共通項や盛り上がる話題を見つけていきましょう。

また、彼との距離を縮めたいのであれば、彼のコメントに対して復唱したり引用するような、コメントをさり気なく発信すると、彼も次第に気になり始めると思いますよ。

3:友だち経由で連絡先を教えてもらう

友だちを経由して、連絡先を教えてもらう方法もあります。しかし、誰彼となく聞いてしまうと、変な噂を立てられてしまうこともありますよね。ですから、相手を選んで相談をすることが大切です。幼なじみ、親友、気心の知れた上司でもいいかもしれません。

好きな人とのLINEで盛り上がりやすい5つの話題

(c)Shutterstock.com

好きな人とLINEで初めてのやりとりをするときには、話題そのものが盛り上がりやすいトピックを持ってくるといいでしょう。マイナーな話題は極力避けた方が無難ですね。共通の友人の話題、休日の過ごし方、相手の仕事について、恋バナ、グルメの話題などであれば、会話が続きやすいですよ。それぞれご紹介していきましょう。

1:まずは共通の知人ネタで始めるのが定番

共通の知人のエピソードや人柄のことなどをきっかけに話を向けると、盛り上がるでしょう。あくまで目的はあなたに好意を持ってもらうための会話なので、内容には十分配慮が必要です。

例えば、共通の知人に対する悪口、誹謗中傷は決して言わないようにしましょう。あくまできっかけなので、クスッと笑えるような知人とのエピソードや明るい話題を選ぶといいですね。

2:休日の過ごし方から共通点を探そう

話題に困ることもありますよね。そんな時は、休日の過ごし方を聞くのも効果的かもしれません。「休日はどうしているんですか?」と聞けば、趣味のことやプライベートの過ごし方が分かり、いろんな話題のいとぐちが見えてきますよね。その中には、あなたとの共通点があるかもしれませんよ。

(c)Shutterstock.com

3:相手の仕事術を聞いて褒めるのは効き目アリ

もし相手が同じ職場だったり、同じ業界、関連する職種である場合には、仕事術を褒めるのも効果的です。特に、仕事の内容を聞き、仕事の処理の仕方、対応方法を聞いた上で、相手を褒めることによって、あなたへの印象もよくなると思います。

例えば、「勉強になるわ」「じつは私も困っていたの」「あっ、そんな方法があったんですか」などというように相手を持ち上げると、話もきっと盛り上がるでしょう。

ただし、異業種だったり、未知の分野の場合、不用意な褒め言葉や同調は「こいつ、わかってんのか?」とか「何も知らないくせに、わかったようなことを…」とかえって印象を悪くしてしまいますので、十分に注意が必要です。

4:恋バナで相手の好みを聞き出して

恋愛の話をしたいけれど、ストレートに聞くのは勇気がいりますよね。でも、気になるのもわかります。恋バナのきっかけとしては、今話題のドラマや漫画、過去に流行った映画の話題から、彼の恋愛観や過去の恋愛について話を聞いていくのもいいでのはないでしょうか。きっと、盛り上がると思いますよ。

5:最初のデートに誘うなら話題のグルメが無難

LINEでのやりとりも回数を重ね、雰囲気がよくなってくれば、時期を見て食事に誘ったりするのもいいですよね。メッセージのやりとりの中で相手が「会いたいなぁ」という雰囲気が見えてきたら、「食事にでも行かない?」とすかさず誘ってみましょう。

自分から誘うのには少し抵抗があるならば、相手が声をかけたくなるようなきっかけづくりをするといいですよ。人気のあるお店の話題や好きな食べ物の話などを振ってみると、相手も誘いやすいのではないでしょうか。

好きな人とのLINEではNGな内容3選

(c)Shutterstock.com

1:相手の家族構成など根ほり葉ほり聞くのはNG

相手が家族のことなどを話題にするのだったら問題はありませんが、あなたから極プライベートな質問をすることは、避けるべきでしょう。人には、心の傷や立ち入ってもらいたくない話題があります。

信頼関係ができてきたら、自ずと彼も話してくれるはずです。それまでは、あなたから触れるのはやめた方がいいですよ。

2:元カノや過去の恋愛についてこちらから聞くのはNG

好きな人だからこそ、相手の恋愛遍歴は気になりますよね。ですが、元カノや過去の恋愛について、あなたから聞くのは控えた方がいいでしょう。家族構成の話と同様に、聞かれたくないこともありますよね。こちらの話題も彼から話してくれるまで待っていましょう。

そうはいっても、どうしても聞きたい場合もありますよね。そういう時には、自分のことを少し話してみる(全部じゃないですよ!)。その後に「あなたはどうだった?」と水を向けてみれば、それをきっかけとして話してくれるかもしれないですよ。

3:自分の話ばかりしてしまうのも当然NG

意外に多いのが、自分の話ばかりしているということ。普段から友だちと話していても、気づいたら、そうなっていた! ということはありませんか? それは、彼との間では特に気をつけなければなりません。

コミュニケーションの基本は、相手の話を聞くこと。相手に質問をして、話をよく聞くことで、彼のことを理解するようにしましょう。恋愛は聞き上手に徹することが、うまくいく秘訣ですよ。

好きな人とのLINEで脈ありの可能性が高いポイント3つ

(c)Shutterstock.com

LINEのやりとりを進めていく中で、「脈ありだ!」と思えるのは、どんな時ですか? そのポイントを抑えておきましょう。

1:LINEの文面が長い&質問も多め

徐々に質問が増えてきたり、文章が長くなってくると、あなたに気があるというサインの1つと思っていいでしょう。相手からの質問には、丁寧に答えるのが鉄則です。あなたが普段から彼について疑問に思っていること、聞きたいと思っていることを質問するチャンスでもありますよ。

2:恋愛の話をよく聞いてくる

恋愛の話が出た時、「今恋人がいるかどうか」の確認だと単純に考えない方がいいですよ。彼はあなたの恋愛観だったり、過去の恋愛経験を踏まえて、質問をしていることを想定した方がいいでしょう。

恋愛の話が出てくるということは、あなたのことを真剣に考えて始めている可能性があります。返答としては、嘘はない方がいいですが、正直に答えすぎるのも考えものです。

3:「今度会わない?」と実際に会いたがる

やりとりを重ねて、1つの成果が出た瞬間ですね! 天にも昇る気持ちかもしれませんが、大切なところなので、一旦落ち着きましょう。すぐにお誘いを受けるのもいいですが、会うことを前提に少し間をおいた日程を調整するのもいいですね。

なぜかというと、気持ちを焦らせたり、思いを募らせる効果が期待できるからです。また、その間に服装や話題などしっかりとした準備ができますよ。

好きな人とLINEを長続きさせるコツ3つ

(c)Shutterstock.com

1:文の最後は相手への質問にして返信しやすく

質問をするのは効果的ですが、勘違いして欲しくないポイントがあります。それは、質問攻めにしてしまうこと。あなたは相手のことを理解できても、相手はあなたのことを知ることができないですよね。

いい関係を築いていくには、相互理解が必要です。「私はこう思うけど、あなたはどう思う?」などというように、自分の意見を述べながら相手の考えを引き出すスタンスをとるのはいかがでしょうか?

2:頻度や文の長さは相手に合わせよう

お互い働いている立場ですし、頻繁にLINEが来ると煩わしいと思う瞬間が出てきますよね。頻度やタイミングは十分に気を遣いましょう。相手の文章やタイミングを意識して、トーンを合わせるといいですよ。一方的に長くなったり、スタンプが多かったりすると、タイムラインで見ても、偏りがあり美しくないですよね。

3:なるべくオチのある話をチョイスしよう

女性同士の会話だと、取りとめのない話が多くないですか? でも、男性は白黒はっきりした話をしたがる傾向があります。こうしたところが、女性と男性の違いなので、話を進める際には意識した方がいいですね。彼にLINEを送る時は、結論から話すといいですよ。

また、オチがあるというと、面白い話を連想するかもしれません。それだけではないんですよ。話の目的が明確だといいということです。

最後に

好きな人とLINEをするためのヒントはあったでしょうか? LINEでもリアルのやりとりでも、一番大切なのは、相手の立場になって考えてみること。気持ちの押し付けになってしまうと、せっかくあった好意の芽も消えてしまうかもしれません。

LINEは、気軽にメッセージのやり取りができるツールな分、相手の迷惑になっていないか、うざがられていないかを見極めながら、やりとりをしましょう。あなたと好きな人との距離がLINEによって、縮まりますように!

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2023.12.08

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。