【目次】
・優しいミントカラーのアイシャドウ
・明るめグリーンでリラックスアイメイク
・深みと引き締め役の濃いめグリーンのアイシャドウ
・深みカーキグリーンで大人のアイメイク
優しいミントカラーのアイシャドウ
KANEBO|セレクションカラーズアイシャドウ 07
■07 Botanic Orange
しっとりした感触で溶け込むように重なり合いながら発色。遊び心のある5色のカラーが、華やかでプレシャスな表情にいざないます。パール入りのクールなグリーンが差し色に。
どうしても仕上がりが地味になる・・・【ブラウンパレット】の悩みを解決!
ヴィセ アヴァン|シングルアイカラー 009
■009 GRASSHOPPER
ひと塗りでしっかり発色。ほんのりグレーみがあり、イエベの肌にもなじみやすいミントグリーンです。粉っぽさがなくしっとりやわらかで上質な使い心地で、単色でも重ねてもなりたい目元に。グラデーションしやすい色設計なので、深みも抜け感も思いのままにメイクを楽しめます。
明るめグリーンでリラックスアイメイク
若草色でナチュラルな目元に
≪How To≫
1. ハイライトカラーを眉下にのばします。
2. ベースカラーをアイホール全体になじませます。
3. オレンジやピンクのカラーアイシャドウを、まぶたの目尻側にのせます。
4. 若草色のアイシャドウを目尻側に、縦のグラデーションを意識しながら入れます。
5. 濃いめの締め色を下まぶたの目尻側に細くライン状に引きます。
肌の色や他のアイカラーになじませながらまぶたに乗せると、自然な目元に。
優しい発色【ルナソル】のアイシャドウ、若草色メイクで春を満喫!
休日はいつもと違う自分を演出♪
≪POINT≫
一色塗り。ミントグリーンの持ち味である涼しげな印象の目元に。リキッドアイライナーで細めにラインを引いています。リフレッシュしたい休日メイクにおすすめ。
発色のいいアイカラーは指でなじませるように伸ばすと、きれいなグラデーションがつくれます。
パール入りグリーンは華やぎUPに使う
≪POINT≫
パール入りのミントグリーンはチップを使って下まぶたの目尻側1/3に細く入れると、華やかさがアップします。最後に指でおさえて仕上げ、色をなじませて。
どうしても仕上がりが地味になる・・・【ブラウンパレット】の悩みを解決!
深みと引き締め役の濃いめグリーンのアイシャドウ
Dr.ハウシュカ|アイシャドウ トリオ 02
■左:02 ジェイド
やわらかめのダークカラー。コンディショニング成分のチャ葉エキスが肌を健やかに整え、保湿成分のシルクが目のまわりをケアします。自然な陰影とツヤ感を演出し、洗練された美しい目元に。
オーガニックブランドの枠を超えた幅広いカラーバリエを楽しめる!
レディな目元に仕上げるオリーブグリーン3選
■上:NARS|シングルアイシャドー 5364(ピュアポップス)
ひと塗りでインパクトの強い濃密な発色を実現。ソフトで鮮やかな発色が続きます。
■左下:アディクション|ザ アイシャドウ 097(クロウ)
美しく絶妙なグラデーションと質感。パールとラメの輝きが特徴的で、肌にしっかりフィットしながらメタリックな仕上がりをキープします。
■右下:シャネル|オンブル プルミエール クレーム 824(ヴェルデラーメ)
まぶたに伸ばしやすく、しっかりフィットするクリームアイシャドウ。サテンのような仕上がりで輝きが長時間持続します。
SHISEIDO|エッセンシャリストアイパレット 03
■03 Namiki Street Nature
繊細なパール入りからしっとりマットまで多彩な質感が楽しめるアイパレット。高発色なので、やわらかめのブラシでふわっとのせるのがおすすめです。
繊細パールからマットまで。高発色【SHISEIDO】のアイシャドウパレット
深みカーキグリーンで大人のアイメイク
瞳輝く色気のある目元印象に
≪How To≫
1. ベースカラーをまぶた全体に伸ばします。
2. 濃いめベージュを二重幅の上に広げ、下まぶたの目尻側にも入れます。
3. カーキグリーンを目尻側にグラデーションを意識して乗せます。
4. 濃いめブラウンを上まぶたのキワと下まぶたの目尻側に入れます。
一気にしっとり落ち着いた印象に。
繊細パールからマットまで。高発色【SHISEIDO】のアイシャドウパレット