結婚前に決めるのがキチ! 夫婦のお金のルール
プロポーズをされて晴れて結婚が決まったら、いよいよ夫婦としての生活が始まりますね! 幸せの絶頂期にややこしい話をしたくないと思う人もいると思いますが、お金のことをきちんと話し合って決めておくことが大切。
お互いの貯金や年収などについて聞くのは憚られるところもありますが、最初にうやむやにしてしまうと、後でますます聞きづらくなってしまうことも。
結婚生活を成功させるには、お互いオープンになるのが一番! その上で、結婚が決まると同時にお金の管理をスタートさせるくらい割り切ったほうがうまくいくかも。
夫婦の家計管理の方法は大きく分けて3パターン。それぞれの管理方法とメリット・デメリットについて解説します!
1.共通口座
結婚と同時に口座を1つにする方法。夫も妻も、稼いだお金を1つの口座にすべて入れ、そこから貯金をしたり、お小遣いをもらったりする。残りのお金で家計をやりくりする。
メリット
・家計管理がしやすい
・貯金が増えやすい
デメリット
・自由になるお金が少ない
・相手がお小遣い制を嫌がるかも……
2.完全別口座
独身のときと最も変わらないパターン。自分で稼いだお金を自分で管理して使う。必要に応じて、家賃は夫、食費は妻など、費目で分類することも。特定の貯蓄はせず、それぞれの貯蓄額の合計が、家庭の貯蓄となる。
メリット
・自由度が高くストレスが少ない
デメリット
・お互いの貯蓄が把握しにくい
・新しい費目に対応できないおそれがある
3.一部共通口座
「共通口座」と「完全別口座」の折衷案。夫と妻がそれぞれ稼いだお金から(たとえば夫15万円、妻10万円など)必要に応じた額を1つの口座へ入れて、家計や貯蓄を管理。残りは自分のお小遣いとする。
メリット
・どんな状況にも対応しやすい
デメリット
・共通口座の取引履歴を共有する工夫が必要
「完全別口座」は、自由に使えるお金が多くて一見魅力的だけれど注意が必要。相手が貯蓄しているだろうと思ってお互いができていない夫婦が多いのも事実です。
夫婦によってケースバイケースだけれど、一番バランスがいいのは「一部共通口座」。「一部共通口座」にするなら、生活費だけじゃなくて特別支出やライフプランのための貯蓄(マイホームの頭金、親の介護費など)をするのもオススメ。そうすれば、生活費以外にお金が必要になったとき、どちらが負担するかで揉める心配がありません。
結婚前にお金の価値観で不安があるときは、2人の共通口座をつくって貯蓄をスタートするのも効果的。ぜひ参考に話し合ってみてくださいね!
*
『ゼロからわかる お金のきほん』は、貯金、結婚生活、出産・育児、家、保険、年金、投資… などのお金の悩みや不安にズバッと答えてくれる一冊。漫画を読み進めるだけだから、スラスラ頭に入っていきます。きっとあなたの心強い相棒になってくれるはず! ぜひチェックしてみてくださいね。
トップ画像/(c)Shutterstock.com
『ゼロからわかる お金のきほん』(高橋書店)
働いているのにお金が貯まらない… そんな女性のための等身大コミックエッセイ。お金のことって誰も教えてくれないし相談もしづらい。テレビやネットから流れてくる情報に振り回されて疲れちゃうこともある。働いてお金を稼いでいるのにいつもどこか不安でなんだかモヤモヤ… そんな働く女性を代表して5人の専門家を徹底取材。
お金の不安やモヤモヤはこの本で楽しく吹き飛ばしちゃおう!
著者/カワグチマサミ、監修/泉美智子・大竹のり子・後藤一仁・風呂内亜矢・池田直子