目次Contents
肌と地球にやさしいオーガニックコスメ
肌への刺激や負担を考えると、なるべく合成成分が入ったアイテムを使いたくない… 最近の「オーガニック」な風潮から、このように考える女性が多くなっているようです。
そこで今回紹介するのは、植物由来の成分で作られたスキンケア&メイクコスメです。
〈オーガニックコスメのPOINT〉
・有機栽培の植物から抽出したエキスを使用している
・サステナブルな視点が組み込まれている
・敏感肌の人は慎重に使って
オーガニックコスメとは? メリットについて
合成成分やアルコールを使わずに、植物由来の力だけで作られたオーガニックコスメ。
一般的に「肌に優しい、地球にやさしい」と考えらえていますが、実際のところはどうなのでしょうか。ここでは、オーガニック化粧品のメリット・デメリットを確認していきます。
オーガニックコスメとは?

オーガニック化粧品とは、有機栽培された植物エキスが配合されている化粧品のこと。植物エキスは、植物の芳香成分などを抽出して薄めたものです。
オーガニック化粧品のメリット&デメリット

〈メリット〉
・合成成分を使っていない
・一般的には「肌にやさしい」と考えられる
・地球や土地などへの環境負担が少ない(サステナブルな視点)
〈デメリット〉
・合成成分より刺激やアレルギーリスクが増えることも
・安易に「敏感肌にも使える」と考えるのは危険
・海外と比べると、日本はオーガニックに関する基準が曖昧
・一般的な化粧品よりやや価格高い
一番大切なことは、オーガニック化粧品でもそうでなくても、自分の肌に合ったものを見極めることです。
敏感肌だからオーガニック化粧品! これってOK? NG? 実は…
オーガニックコスメで有名な【ブランド】
世界的に有名なオーガニック認証を得ている会社や、独自基準でこだわりのオーガニック成分を使っているメーカーなど、ここでは「オーガニックコスメブランド」として日本でも有名なブランドを紹介します。
THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)
▲ザ パブリック オーガニック|スーパーバウンシー 精油シャンプー、トリートメント
THE PUBLIC ORGANICは、フィトテラピー理論(植物療法)に基づいて開発された、ホリスティックケアするオーガニックブランド。植物が持つ力による自然治癒力を高めてくれます。
精油をベースとしたホリスティックケアをコンセプトにしたシャンプー&トリートメント「THE PUBLIC ORGANIC」新登場!
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)
農薬や化学肥料一切使わないオーガニックでナチュラルな原料を使ったコスメを作るジョンマスターオーガニック。
米国農務省(USDA)傘下の全米オーガニックプログラムによる認証制度に準じた独自の製品開発基準に加え、2020年よりヨーロッパにおけるオーガニック認証基準COSMOS ORGANIC(コスモスオーガニック)に準じた自社の製品開発基準も設定しています。
【ジョンマスターオーガニック】機能性の高いオーガニックアイテムをMADE IN JAPANで
THREE(スリー)
▲THREE|バランシング クレンジング オイルジェル
上質な天然原料にこだわり、オーガニック認証「COSMOS」を取得しているTHREE。心・体・肌に本来備わるリズムやバランスを重視している。
3種の天然クレンザーで毛穴の汚れまでするんとオフ。THREE 新発想クレンジング
N organic(エヌオーガニック)
「飾らない姿が美しく、気品のある女性へ。自然の力で素肌と心を美しく導く」というコンセプトの元、“Natural”“Noble”“Neutral”の3つの“N”(要素)に基づき、商品企画・開発された自然派スキンケアブランド。
スキンケア発想のコスメブランド【N organic】から新しい「洗う」アイテム2種がデビュー!
ARGELAN(アルジェラン)
「あなたの毎日に、本格オーガニックを」をコンセプトに本格処方と日常使いできる気軽さ、使い心地のよさをすべて叶えた気鋭のオーガニックコスメブランド。
世界最大規模のオーガニックコスメ基準「エコサートグリーンライフ認定ナチュラル&オーガニック化粧品」を取得しています。
【マツキヨ名品】昨年秋に即完売した「アルジェラン」カラーリップ、熱い要望で再販決定!
Jurlique(ジュリーク)
▲ジュリーク|リプレニッシングモイスト クレンジングローション
オーガニック認証を受けた自社農園で栽培、収穫した植物を使ったスキンケア製品を開発しているオーガニックブランド。
メイク落とし後の肌がカサつく! これからの季節は「ミルク」のクレンジングに♡
rms beauty(アールエムエス ビューティー)
▲rms beauty|マスターラディアンスベース
メイクアップアーティストが作った、内側から輝きだすような美しさを引き出すメイクアップを提案するクリーンビューティーブランド 「rms beauty」。RBD製品を使用せず、天然由来の成分にこだわったオーガニックブランドの一つ。
立体感も素肌感も思いのまま【rms beauty】からブランド初のメイクアップベースが誕生!
F organics(エッフェオーガニック)
▲F organics|ブライトニングフェイスマスク
自然の恵みをたっぷりと浴びて育った植物のパワーで、自分らしいウェルネスライフを提案するオーガニックビューティブランド。
ナチュラル&オーガニックなライフスタイルを提案しながら、多くのストレスを抱えている女性たちと向き合い、商品を開発している。
くすみを改善してツヤ肌へ【F organics】人気のブライトニングシリーズからシートマスク新登場!
ARGITAL(アルジタル)
▲アルジタル|グリーンクレイペースト(写真:左)
シチリア発祥のオーガニックコスメブランド「アルジタル」は、グリーンクレイを活かしたスキンケアアイテムが豊富。
do organic(ドゥーオーガニック)
▲ドゥーオーガニック|ブライト サーキュレーター ミルク
2008年に立ち上げられた、国産オーガニックスキンケアブランド「ドゥーオーガニック」。すべてのスキンケア製品は、ECOCERT(エコサート)認証かECOCERT COSMOS認証のいずれかを得ているというこだわり。
innisfree(イニスフリー)
▲イニスフリー|スーパーヴォルカニック ポア クレイマスク 2X
リーズナブルな価格帯で高い人気を誇る、韓国発祥の自然派コスメブランド。「チェジュ島の自然の恵みをそのままに」というコンセプトのもと、原料にこだわったスキンケアコスメを販売。
毛穴詰まりを解消したい! コスメオタクが本気で選んでいる毛穴ケアアイテム6選
【スキンケア】おすすめアイテム5選
肌に直接触れるものだから、スキンケアコスメも肌への刺激を減らして、優しい成分のものを選びたい!
ここからは、落とすケア~与えるケアまで、おすすめアイテムを紹介します。
N organic|モイスチュア&バランシング クレンジングミルク
しっかり落としながら保湿する、美容液のようなメイク落とし。独自のクレンジング処方で、肌に負担をかけずにメイクオフしながら、植物オイルのうるおいヴェールで洗い流した後ももっちり肌に導きます。
N organic|モイスチュア&バランシング フォーム
透明感あふれる陶器のような素肌へ導く洗顔フォーム。ホワイトクレイ配合の洗顔フォームにより不要な脂質や汚れを吸着して除去。
ムルムルバターとシロキクラゲエキスによるバリア効果でうるおいを守り、つっばり知らずの洗い上がり。
【プレゼント】スキンケア発想のコスメブランド【N organic】から新しい「洗う」アイテム2種がデビュー!
ヴェレダ|ざくろ フェイシャルオイル
ハリと弾力のある肌に整えるざくろ種子油をベースにしたオーガニックオイル。サラっとした感触の植物オイルは8種をブレンド。香りにも癒やされる。
若月佑美が実践♡ ほぼすっぴんメイクはこうつくる!【スキンケア・ベースメイク編】
ジュリーク|リニューバランス フォーミングジェル
抗酸化力の高いハーブや植物を配合し、余分な汚れを落とすとともに、エイジングケアも叶えてくれるアイテム。
洗い上がりはさっぱりとしていて、ベタつきを取り除いてくれる。必要以上に油分を取り除くことがないので、乾燥が気になりにくい。フレグランスのような香りで、リラックスタイムに◎。
夏のベタつく肌を【ジュリーク】のボタニカル洗顔料で優しくケア♪|堂免麻未のアラサーメイク
HANAオーガニック|オーガニック ホワイトクリーム[医薬部外品]
気になるシミをピンポイントでケアする美白クリーム。和漢植物の働きですべてのシミの原因といえる炎症を鎮め、濃縮オーガニックローズウォーターの肌再生力でシミをケア。
【シミを撃退!】オーガニックなのに医学部外品のスポット美白クリーム
【メイク】肌にやさしいコスメ11選
メイクは1日中肌に触れているものだから、なるべく負担の少ないものを選びたいですよね。とはいえ、カバー力も大事!
ここでは、オーガニック由来なのに、しっかり肌悩みもカバしてくれるベースメイクと人気のポイントメイクアイテムを集めました。
アクア・アクア|オーガニッククッションコンパクト
美容液・メイク下地・日焼け止め機能を備えた超高機能なオーガニックファンデーション。肌の色ムラや毛穴をカバーし、みずみずしい仕上がりに。
オーガニックコスメなので、鉱物油・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤フリーでクレンジングは不要、石鹸で落とせるくらいお肌に優しい。
THREE|プリスティーンコンプレクション パウダーファンデーション
まるで素肌のように仕上がる、程よいマット感と軽さが絶妙!
この夏を美しく過ごすなら【リネン肌】なベースメイクを目指して!
ETVOS|ミネラルグロウスキンクッション(写真:C)
まるで美容液のようにスキンケア効果が高いうえに、肌悩みをナチュラルにカバーしてくれるクッションファンデーション。肌に潤いとハリツヤをもたらしてくれる。
マスクする日は潤いキープが重要! 美容ファンデ&ハイライトでつくるベースメイクなら…
ETVOS|ミネラルUVパウダー(ペールラベンダー)
肌をきれいに見せる赤色光を透過し、美肌を演出。乾燥などの光ダメージに着目したアフターサンケア成分も配合。※数量限定
〈レビュー〉
「赤みがかった肌なので、ペールラベンダーの色味との相性が心配でしたが、実際につけてみると肌になじみました。透明感が出てトーンアップ効果もあり、近所へのお出かけであればこのパウダーだけで充分。
紫外線吸収剤不使用ながら、SPF50 PA++++でしっかりUVケアも! 夏らしい明るい限定パッケージも気分が上がります」(エディター・川原莉奈)
MeTIME|AGホワイトニング BBパウダーUV(ライト)[医薬部外品]
日本生まれの機能性オーガニックスキンケアブランド「MeTIME」から登場した、薬用美白UVフェイスパウダー。紫外線や外的刺激から肌を守るだけでなく、美白メイクも期待できる。
〈レビュー〉
「驚くほどサラッとしたテクスチャーに感激! 軽い付け心地だから、汗をかく時期でもベタつきを気にせず使えそう。カバー力もありながら厚塗り感も出ません。伸縮性のあるネットタイプの容器もとても使いやすく、パフに均一に粉がつけられます。
またメイク直しに便利なミラーもついていたりと、細部まで行き届いた使い勝手のよさも魅力!」(エディター・川原莉奈)
買って正解! 敏感肌にも使いやすい日焼け止め・UVケアアイテム
THREE|フローレスエシリアル フルイド ファンデーション
植物オイルのケア効果でしっとりツヤ肌に。
〈読者の口コミ〉
「つけていたほうが肌調子がいいくらいハイレベルな保湿力!」(会社経営・30歳)
「乳液みたいなのびのよさ。上品なツヤと透明感もタイプ」(公務員・28歳)
肌は女の名刺! 働く好印象女子のファンデーションランキング【ベストコスメ】BEST3
THREE|アンジェリックコンプレクションプライマー(写真:左)
軽やかにのびる4色のカラー下地とユニークなパウダーインオイルジェル処方のファンデーション。さらりとしているのにみずみずしい、花びらのような肌へとアプローチ。
全部知りたい!「THREE」の名品リスト8|働くアラサーの信頼コスメブランド
ETVOS|ミネラルラディアントスキンバーム(写真:F)
乾燥小ジワを目立たなくするスキンケア効果も。
マスクする日は潤いキープが重要! 美容ファンデ&ハイライトでつくるベースメイクなら…
rms beauty|Mルミナイザー
ツヤと一緒にうるおいもプラスできるクリームハイライト。光沢感が大人っぽいシャンパンカラー。
rms beauty|リップチーク
▲右からモデスト・プロミス
ほどよいツヤ感が叶うチーク兼リップのクリームカラー。オーガニック成分配合でミネラル100%。
こんなに種類があるなんて知らなかった?!【リップ】最新トピックス10
THREE|ディメンショナルビジョン アイパレットアリー 01
4色が溶け込むようになじむクリームテクスチャーで自然な陰影感を実現。
〈美容のプロのレビュー〉
「4色使ってもいいし、2~3色をどのように組み合わせてもキマる。ナチュラルな洒落見えパレット」(美容エディター・大塚真里)
「クリーム状なのでのせやすく、光沢のある仕上がりが◎」(ヘア&メイクアップアーティスト・神戸春美)
美容のプロが絶賛! 今どき顔を叶える【カラーメイク】BEST5
ETVOS|ミネラルアイバーム アッシュグレイ
スーッとひと塗りするだけで、都会的に仕上がるグレーアイシャドウ。繊細なパールとクリームテクスチャーで、ツヤ感のあるシックな目元に。
大人かわいい【メイク】の基本は甘3:辛7のバランス|小田切ヒロさんに聞きました!
ETVOS|ミネラルルージュ アネモネレッド
塗るほどに唇を潤して、石けんで簡単にオフできる。黄色みのニュアンスを含んだ朱色のような赤。
〈美容のプロのレビュー〉
「荒れた唇にもスッとなじみ、優しく色づけてくれます」(ヘア&メイクアップアーティスト・イワタユイナ)
「じわっとした朱赤色がおしゃれ」(美容エディター・松村有希子)
さりげないメイク感が今の気分だから… 美容のプロが厳選【程よい存在感のリップ】
THREE|インディストラクティブルアイライナー 05
色っぽさがちらり。ダークトーンのボルドーブラウン。くっきり描けるフェルトペンタイプ。
〈美容のプロのレビュー〉
「ニュアンスのある、なんともいえない赤紫ブラウン。しっかり定着するのでこすっても本当に落ちません」(ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平)
「目ヂカラを叶えつつ、こっくり熱っぽい色味が素敵!」(美容エディター・安井千恵)
こすれに強くもちが良い! アイライナー&アイブロウ【2020夏ベスコス】ランキング
【プチプラ】オーガニックなのに低価格!
オーガニックアイテムは市販のコスメよりも値段が高い印象ですが、コスパの良さを発揮するプチプラアイテムもあるんです!
ドラッグストアやコスメストアで買えるものも♡ お手頃感が嬉しいですね。
アルジェラン|カラーリップスティック
ドラッグストアのマツモトキヨシによる本格オーガニックブランドのカラーリップスティック。発色の良さが話題。コスパのよさから、定番アイテムとして人気が続く。
【マツキヨ名品】昨年秋に即完売した「アルジェラン」カラーリップ、熱い要望で再販決定!
イニスフリー|ノーセバム ミネラルパウダー N(写真:B)
韓国コスメブランドのフェイスパウダー。皮脂吸着効果が高い。
“ちょっと太眉”がポイント! 丁寧に消えない眉をつくる11ステップ
ザ パブリック オーガニック|精油カラーリップスティック
肌なじみも良いミネラルカラーのリップ。100%の天然由来成分のうち95%はオーガニック原料を使用しており、唇をしっかり保湿する植物オイルもたっぷりと配合。
唇の皮ムケで悩んでない!? 唇にやさしい、100%天然由来成分のハッピーリップを発見♡
▼あわせて読みたい
最後に
今回は、肌と地球へのやさしさを第一に考えた「オーガニックコスメ」の人気ブランドとおすすめアイテムを紹介しました。
合成成分を使っていない分、基本的に刺激や負担が少ないのが嬉しいところ。でも、天然由来だからこそ、ものによっては肌に合わないものも。
自分の肌に合うものを見つけて、素肌を守るコスメを使っていきましょう。