「サロペット」って言う?「オーバーオール」って言う?
“胸当てつきのズボン”を「サロペット」と言う人もいれば「オーバーオール」と言う人もいますよね。ところで、このふたつのことばは、どんな違いがあると思いますか。
【問題】
「胸当てつきのズボン」あなたは、どちらを使いますか?
1.サロペット
2.オーバーオール
あなたはどっち?


【ことばの総泉挙/デジタル大辞泉】では
72%が「オーバーオール」を選択(2019年7月7日現在)
「オーバーオール」を使う人のほうが多い傾向です。
「サロペット(salopette)」はフランス語、「オーバーオール(overall)」は英語です。本来は作業着で、胸当ては服を汚さないためのものです。
※ ※
オーバーオール【overall】
(1)胸あて・つり紐(ひも)のついた作業ズボン。子供の遊び着にも使われる。また、上着とズボンの続いた作業服。つなぎ。サロペット。
(2)作業用のゆったりした上っ張り。
(ことばの総泉挙/デジタル大辞泉より)
【もっとことばの達人になりたいときは!】
ことばの総泉挙/デジタル大辞泉