長時間スマホ、PCによる眼精疲労。現代病の治し方を女医が教えます! | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. 健康
  4. 長時間スマホ、PCによる眼精疲労。現代病の治し方を女医が教えます!

BEAUTY

2019.07.16

長時間スマホ、PCによる眼精疲労。現代病の治し方を女医が教えます!

眼精疲労とは、目の使い過ぎや目の疲れなどによって、目だけでなく全身の様々な部位に不調を引き起こす病気です。現代病ともいえる「眼精疲労」の治し方について詳しく解説します。

近年ではパソコンを使ったデスクワークやスマホ・タブレットなどの長時間使用などによって知らず知らずの内に目の疲れが溜まり、眼精疲労を引き起こす人が増えているといわれているんです。

【目次】
【眼精疲労 治し方】頭痛がしたら、どうすれば?
【眼精疲労 治し方】効果的なツボって?

【眼精疲労 治し方】頭痛がしたら、どうすれば?

眼精疲労は長引く目の疲れによって、目のかすみ・痛み・乾き・充血・流涙・視力低下などの眼症状の他に、ひどい肩こり・倦怠感・頭痛・めまい・吐き気などの症状を伴います。

全身の症状のみが目立つ場合もあり、原因がはっきりしない不調に長く苦しんでいる…という人も少なくありません。

目の疲れが全身に様々な不調を引き起こす原因は?

残念ながら、眼精疲労の明確な発症メカニズムは解明されていません。

しかし、目がかすんだり、ぼやけたりすることでいつも以上に肩・首・背中などに不自然な力が入ること、目の使い過ぎによってピントを調節する自律神経の働きが乱れることで全身の不調を引き起こすことなどが原因であると考えられています。

眼精疲労の全身症状の中でも、多くの女性が悩まされるのが「頭痛」です。若い女性は定期的に頭痛を生じる人も多く、眼精疲労による頭痛と相まって日常生活や仕事に支障を来たすほどのひどい頭痛に悩まされている人も少なくありません。

眼精疲労
(c)Shutterstock.com

眼精疲労による頭痛は市販の鎮痛薬が効きにくい

頭痛がひどいときの対処法に困っている人も多いでしょう。また、鎮痛薬が効く人でも、眼精疲労による頭痛は眼精疲労の原因を改善することでしか根本的に治すことはできません。

眼精疲労の原因を改善するためにできること

まずは次のような対策を行いましょう。

コンタクトや眼鏡の度を合わせる

近視や乱視などによって視力を矯正している人は、コンタクトや眼鏡の度が合っているか確認してみましょう。近年ではコンタクトレンズの通信販売も普及しているため、購入してから一度も視力検査を行っていない人も多いでしょう。

しかし、視力は変化するもの。度が合っていないコンタクトや眼鏡はピントを合わせるために目の筋肉が過度な運動を繰り返すことで目の疲れを生じやすくなります。

また、気づかぬうちに視力の低下などが生じていると、目を凝らしたり、不自然に目を近づけたりすることが多くなるため、肩や首が凝って頭痛の原因となることもあります。

パソコンやスマホの長時間使用をやめる

パソコンやスマホから放出されるブルーライトは角膜にダメージを与えることがあり、目の痛みや目の乾き、流涙などの症状を引き起こすことがあります。

また、パソコンやスマホを長時間同じ姿勢で使用することで首や肩の筋肉が固縮し、強いコリを引き起こすことも少なくありません。

パソコンを長時間同じ姿勢
(c)Shutterstock.com

仕事でパソコンを多用する人は、こまめに休憩を入れて目を休め、目の乾きを自覚した場合には目薬を使用するなど目を保護することを心がけましょう。ブルーライトをカットする機能のある眼鏡などを利用するのもおススメです。

また、眼精疲労による頭痛は首や肩の凝りが原因で引き起こされることが多いため、症状がひどい時はこれらの対策と同時に首や肩のストレッチ運動をしたり、ゆっくり湯船につかって血行を改善することで素早く頭痛を改善できることもありますので、ぜひ試してみてください。

【眼精疲労 治し方】効果的なツボって?

眼精疲労を自覚したときには、手軽に行える「ツボ押し」もおススメです。

眼精疲労
(c)Shutterstock.com

目の疲れに効くツボは目の周りや首の後ろなどに多く存在しています。いずれもデスクワーク途中でも実行することができますので、小休憩の際には「ツボ押し」にトライしてみましょう。

目の疲れに効くツボ4選

1.太陽(たいよう)

左右のこめかみの少し下のくぼんだ部分

2.攅竹(さんちく)

左右の眉の間のややくぼんだ部分

3.晴明(せいめい)

左右の鼻筋の付け根の部分

4.風池(ふうち)

うなじの付け根の少しくぼんだ部分

これらのツボを程よく心地よい痛さを感じる強さでゆっくり押してみましょう。

とくに、風池は肩や首のコリを改善するツボとしても知られているため、眼精疲労による頭痛などにも有用です。

生活環境の変化などによって、眼精疲労に悩まされる人が増えています。眼精疲労は、目の症状だけでなく全身に様々な不調を引き起こすため、できるなら避けたいもの。

そのためには、今回ご紹介した対策を行い、目の疲れを感じたときは放っておかずにツボを押したり、目を休めたりすることで目を労わるようにしましょう。

成田亜希子先生

一般内科医。プライベートでは二児の母。
保健所勤務経験もあり、医療行政や母子保健、感染症に詳しい。
国立医療科学院などでの研修も積む。
日本内科学会、日本感染症学会、日本公衆衛生学会所属。


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。