フランス・パリで誕生したチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」
日本で開催されるようになってから今回の開催で17回目となり、東京会場は29日(火)までショコラの祭典が開催されています。
今回は「ショコラは自然の贈り物 Tous les gouts sont dans la Nature!」をテーマに、世界から選りすぐりの110以上ものブランドが集まります。
1月21日に開催された前夜祭では世界各国からショコラティエが集まり、華々しく開幕が宣言されました。
ここでちょっとおさらい! 東京会場では、入場までの待ち時間の時間短縮や会場内の混雑緩和のために、昨年より導入された日時指定の入場チケットの事前販売ですが、今年も実施されます。
ただ今回は、平日15時以降の当日券も用意されるので、事前の予定が未定の方や、急遽行きたい! と思った時には嬉しいシステム。残券情報については伊勢丹新宿店の公式ツイッターにてチェックを!
とても人気のショコライベントのため、混雑は必至! 事前に訪れたいブースを会場マップで確認したり、買いたいものや食べたいものはチェックしていきましょう!
今回は、東京会場しか味わえない会場限定スイーツや東京会場限定ショコラをピックアップしてご紹介します。
■「アンリ・ルルー」
▲左:ボワソン ショコラ・ノワール、右:ボワソン アナトリア 各756円(税込)
フランス・ブルターニュのショコラティエ・エ・キャラメリエ「アンリ・ルルー」からは会場限定ドリンク3種が登場!
奥深いカカオの香りを堪能できるほんのりビターな味わいの「ボワソン ショコラ・ノワール」、アンリ・ルルーのスペシャリテである「C.B.S.」(塩バターキャラメル)をショコラ・オ・レとキャラメルで表現し、甘みと塩味を感じつつも、すっきりとした後味の「ボワソン キャラメル」。
東京会場限定の「ボワソン アナトリア」は、新作のボンボン・ショコラ「アナトリア」をイメージし、自家製プラリネアニスをベースに、プラリネに含まれたナッツや細かく砕いたシュトロイゼルの食感、レモンゼストの爽やかな香りなど繊細な香りが口の中に広がる深みのある味わいが楽しめます。
■「アルノー・ラエール パリ」
▲クレープ「オランジェ ラム ショコラ」 890円(税込)
「アルノー・ラエール パリ」からは、生地の美味しさとショコラのマリアージュで楽しむクレープが登場。「オランジェ ラム ショコラ」「ショコラ プリュス ショコラ」「キャラメル サレ ショコラ」の3つの味わいが用意され、いずれもここでしか味わえないスペシャルスイーツです。
また、ラエール氏の出身地ブルターニュ地方の伝統的なお菓子、クイニーアマンをショコラで表現した「コフレ クイニーアマン」は、東京会場限定のショコラなので、こちらも要チェック!
▲「コフレ クイニーアマン」6個入 2,916円(税込)
濃厚な味わいの「キャラメル」、お米の入ったサクサク食感が楽しめる「リスフレ」、香ばしいそばの風味と食感がアクセントの「サラザン」の3種がセットになっています。
■「モリ ヨシダ」×「コンパルティール ヴァロール」コラボ
▲「タルト オ ショコラ」 701円(税込)
「モリ ヨシダ」の吉田シェフと、神戸「コンパルティール ヴァロール」の大西シェフがコラボした一品。今年放映されたフランスのテレビ番組で優勝した時と同じレシピで作ったタルトショコラは、タルト生地の中にプラリネとミルクのガナッシュ入り。キャラメリゼされたヘーゼルナッツがアクセント!
■「ジャン-シャルル・ロシュー 」
▲フルーツタブレット(いちご) 3,564円(税込)
2018年に東京・南青山に日本一号店がオープンした「ジャン-シャルル・ロシュー」。パリ本店同様、南青山の店舗でも毎週土曜日に30個限定で販売されている、季節のフルーツを使った「フルーツタブレット」。
サロン・デュ・ショコラ東京会場では、旬のいちごをホワイトチョコレートでコーティングしたタブレットが登場! 路面店でも販売されていない期間限定のタブレットで、1日に500枚限定の販売となりますのでお早めに!
■「明治ザ・チョコレート」
▲「シェイブ ショコラ」601円(税込)
「明治ザ・チョコレート」からは、フローズンカカオという新しい新感覚のかき氷ショコラ「シェイブ ショコラ」が3つの味わいで登場!口の中でふわっとカカオが香ります。
また、サロン・デュ・ショコラ東京会場では「明治ザ・チョコレート SENSATION2019 Limited Assortment」が数量限定されます。
明治独自の“リッチアロマ製法”で一段と香り高いカカオの香味を引き出したチョコレートと、4種の素材を組み合わせた「明治ザ・チョコレート」シリーズ初のひと粒デザートショコラです。
■「パレ ド オール」
▲ソフト パレ ド オール ブランプリュス(各1個) 各551円
色は白いのにカカオが香る人気のソフトクリーム。今年は抹茶か黒蜜をかけて楽しむスタイル!
また、サロン・デュ・ショコラ東京会場では自家製カカオバターから作った自家製ホワイトチョコレートのボンボンショコラ5種類のコフレも登場します。東京ではサロン・デュ・ショコラ東京会場でしか買えないのでお見逃しなく!
■帝国ホテル
▲帝国ホテル「ショコラセレクション」(5個入) 2,401円(税込)
2007年「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」で日本チームの優勝に貢献された市川シェフがつくり出すショコラセレクションは、サロン・デュ・ショコラ東京会場でしか買えない特別なボックス!
ローズティー風味やポップコーン風味など、味わい豊かなガナッシュ5種が一箱に。キスマークが印象的な新作の「ビズ」は、2種類のハチミツのガナッシュを並べビターチョコでコーティングしているため、食べる角度で違う味わいが楽しめる一粒です。
この他にもお買い物の合間にホっと一息つくのにもピッタリなものから、カウンターでゆっくりと堪能するものまで、さまざまなイートインメニューやテイクアウトメニューや、東京会場限定のショコラがたくさん!!
ショコラのお買い物と併せて、ここでしか味わえない限定メニューも心ゆくまでショコラ三昧の時間を楽しんで!
≪サロン・デュ・ショコラ 2019 東京会場 詳細≫
期間:2019年1月23日(水)~29日(火) <一般会期>
時間:各日10:00〜20:00
会場:新宿NSビル 地階=イベントホール(東京都庁舎隣り)
住所:東京都新宿区西新宿2-4-1
※新宿SNビルのみ、時間帯別入場チケットを販売。詳細は公式HPを確認。
【一般会期】入場チケット発売期間:2019年1月6日(日) 午前11時~
【一般会期】入場チケット価格:600円(税別)
入場チケットの入手方法:下記公式HPより、チケット販売ページにて購入。
※入場チケットは、先着順につき無くなり次第終了となります。予めご了承ください
公式HP

チョコレートアドバイザー Yuko
学生時代からアルバイトで稼いだお金で、海外ブランドの菓子類につぎ込むなど、ショコラ愛好歴は20年以上。2011年よりチョコレートに関する情報ブログを運営。
2014年、チョコレート鑑定家クロエ・ドゥートレ・ルーセル氏が講師をつとめた、日本コネスール デュ ショコラ協会認定のシニアアドバイザー(チョコレートアドバイザー)の資格を取得。
現在はチョコレートに関するサイト365chocolats.netを運営するほか、食にまつわる様々な記事をWebメディアへライターとして寄稿している。