お庭を眺めながら優雅なひとときを過ごせる“ホテル椿山荘東京”
静かな庭園風景ひろがる、ホテル椿山荘東京のロビーラウンジ「ル・ジャルダン」にて、カカオが主役のアフタヌーンティーが楽しめます。
2019年1月16日(水)から2月14日(木)までの期間に提供される、第2弾の「ショコラルージュアフタヌーンティー」を早速いただいてきました!
第2弾「ショコラルージュアフタヌーンティー」目にも麗しいその内容は?
苺の甘酸っぱく魅惑的なルージュとカカオのマリアージュが味わえる内容。
<上段>
・チョコレートムース 苺ソース掛け
・クラシックオペラ 苺のグラサージュ
・ドライフルーツを塗した ホワイトチョコの苺ディップ
・ライスクリスピーのクランチチョコ
ビターな味わいの中に酸味を感じるチョコレートムースは、甘酸っぱい苺ソースとの相性もバツグン!! 艶のある苺のグラサージュが美しいクラシックオペラ、ザクザク食感の中にしっかりとチョコが染み込んだクランチチョコ、ホワイトチョコがディップされたフレッシュな苺が揃う上段。
いろいろな食感と、苺とカカオのマリアージュが楽しめるスイーツたちは、美味しく愛らしいものばかり!
<中段>
・プレーンスコーン
・チョコレートのスコーン カカオニブフライを添えて
・ストロベリーのスコーン
ホテル椿山荘東京のアフタヌーンティーの醍醐味のひとつである、スコーン。芳醇なバターの香り、サクサクほろほろっとした絶妙な食感がたまらなく美味しい。
今回のテーマに併せて作られたスコーンである、チョコレートのスコーンの中にはチョコレートがたっぷり! カカオニブのトッピングも食感のアクセントになっていてとても美味しい。
添えられた苺ジャムの果肉の大きさにビックリ! とってもジューシーで贅沢な味わいでした。
<下段>
・バジルチキンのクロワッサンサンド
・赤ワインのパンとツナソースサンドウィッチ
・鴨とじゃが芋のパテ
・シュリンプとアボカド クリームチーズのカナッペ
セイボリーの中でパッと目を惹く、「赤ワインのパンとツナソースサンドウィッチ」はキレイなルージュ色! 魅惑的なカラーだけでなく、ほんのり赤ワインの風味が口の中で広がります。
セイボリーもスイーツも食べやすい大きさとボリューム感なので、途中でお腹がいっぱいになってしまうということもなく、最後までずっと美味しいなーと味わいながら楽しめるのが素晴らしい!
一緒に楽しむ紅茶は、約20種類の茶葉から好きなものを茶葉取り換え、おかわり自由でいただけます。もちろん、紅茶だけでなく、コーヒー、ハーブティー、中国茶なども用意されています。
また、赤ワイン付きプランも用意されています。ソムリエが選んだ、苺やカカオとの相性が良い赤ワインとアフタヌーンティーのマリアージュが堪能できますよ。
ホテル椿山荘東京のアフタヌーンティーは、おひとりさまから楽しむことができるので、日頃頑張っている自分へのご褒美として訪れるのにもオススメですよ。
【ホテル椿山荘東京「カカオアフタヌーンティー」第2弾「ショコラルージュアフタヌーンティー」】
提供期間:2019年1月16日(水)~2019年2月14日(木)
提供時間:平日 14:30~L.O.18:00/土日祝 12:00~L.O.18:00
※予約は平日のみ。
料金:・アフタヌーンティー 3,800円(税込+サービス料)・グラス赤ワイン付きアフタヌーンティー 5,000円(税込+サービス料)
場所:ホテル椿山荘東京 ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」
住所:東京都文京区関口2-10-8
HP

チョコレートアドバイザー Yuko
学生時代からアルバイトで稼いだお金で、海外ブランドの菓子類につぎ込むなど、ショコラ愛好歴は20年以上。2011年よりチョコレートに関する情報ブログを運営。
2014年、チョコレート鑑定家クロエ・ドゥートレ・ルーセル氏が講師をつとめた、日本コネスール デュ ショコラ協会認定のシニアアドバイザー(チョコレートアドバイザー)の資格を取得。
現在はチョコレートに関するサイト365chocolats.netを運営するほか、食にまつわる様々な記事をWebメディアへライターとして寄稿している。