Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. スキンケア
  4. ダブル洗顔は必要? 不要? クレンジングのコツとW洗顔要らずのアイテム10選

BEAUTY

2025.01.05

ダブル洗顔は必要? 不要? クレンジングのコツとW洗顔要らずのアイテム10選

よく「ダブル洗顔不要」とうたったクレンジング剤を目にしますが、ダブル洗顔は本当に不要なのでしょうか? それとも無理にでもしたほうがよいのでしょうか? 洗顔とクレンジングの役割の違いから、ダブル洗顔のメリットデメリット、肌に負担をかけないクレンジングのコツ、ダブル洗顔要らずで汚れをすっきり落とせる人気アイテムをピックアップ!

そもそもダブル洗顔とは?

「ダブル洗顔」とは、クレンジングでメイクによる油性の汚れを落とした後に、洗顔料で余分な皮脂、古い角質、ほこりなどの汚れを落とすこと。クレンジングをおこなった後に洗顔をするので、ダブル洗顔と呼ばれています。

クレンジングは油性の汚れを、洗顔料は水性の汚れを落とすというアプローチの違いがあるため、日本ではダブル洗顔が必要と考えられる傾向にあります。

ただし、ダブル洗顔にもメリットだけでなく、デメリットがあるので、自分に合う方法を選ぶのがベターといえるでしょう。

クレンジングと洗顔、それぞれの役割って?

クレンジングは油性の汚れを、洗顔料は水性の汚れを落とす違いがあると説明しましたが、具体的には落とせる汚れの違いは以下。

クレンジング
メイク汚れ、日焼け止め、毛穴に詰まった角栓、黒ずみを落とすのが得意。

洗顔
皮脂、汗、ほこりを落とすのが得意。

クレンジングと洗顔の違いとは?性格診断で分かる、自分に合うアイテムも紹介

ダブル洗顔は本当に必要? メリットとデメリット

クレンジングと洗顔では落とせる汚れの種類が異なることがわかりました。それならダブル洗顔は絶対にしたほうがいいじゃないかと思うかもしれませんが、ダブル洗顔にはメリットだけでなくデメリットも存在します。

〈メリット〉
・洗い残しの心配がない
・しっかり洗うので清潔な肌を作れる
・美容成分が内部まで浸透しやすくなる

〈デメリット〉
・摩擦で肌への負担がかかる
・忙しい時間には手間になる
・肌質によってはつっぱり過ぎや乾燥しすぎてしまう

汚れはしっかり落としたいけれど忙しい毎日の中で2回も顔を洗う手間が面倒、2回顔を洗うことによる摩擦・バリア機能の低下が気になるという方は、「ダブル洗顔不要」のクレンジングを検討してみてはいかがでしょうか?

ダブル洗顔不要とうたっているクレンジング剤は油性汚れはもちろん、通常のクレンジングでは落としづらい水性汚れも落とす力を兼ね備えています。

▼あわせて読みたい

クレンジングと洗顔の違いとは?性格診断で分かる、自分に合うアイテムも…

ダブル洗顔不要の人気おすすめクレンジング剤

新作を含む、ダブル洗顔不要のおすすめクレンジングアイテムを紹介します。時短だけでなく、使い心地や洗いあがりにこだわった逸品をピックアップ!

シロク FAS ザ クリア クレンジングジェル 180ml ¥5,940

シロク FAS ザ クリア クレンジングジェル 180ml ¥5,940

発酵によって生まれたマイルドピーリングの効果で、ツルりと洗い上げるクレンジングジェル。ダブル洗顔要らずで、汚れをしっかりオフ。

〈美容プロのレビュー〉
「毛穴汚れがすっきり。肌もツルツルに! それでいてつっぱらないバランス感はさすがです」(美容エディター・安井千恵さん)

プロが選んだ「洗顔&クレンジング」アイテムは?〝落とすケア〟で美肌に!【Oggiベスコス2024上半期】

シュウ ウエムラ ブラック クレンジング オイル 450ml ¥12,100

シュウ ウエムラ ブラック クレンジング オイル 450ml ¥12,100

メイク汚れも毛穴汚れもすっきり落とす。備長炭と黒米を配合。備長炭は毛穴詰まりや角栓をオフし、黒米の美容成分は肌をなめらかに整えてくれる。ウォータープルーフマスカラも素早く落としてくれる。

ジャパン・オーガニック ドゥーナチュラル クラリファイング クレンジング ジェル 120g ¥2,420

ジャパン・オーガニック ドゥーナチュラル クラリファイング クレンジング ジェル 120g ¥2,420

手が濡れていても使えるジェルクレンジング。天然精油100%。水感ジェルが肌の汚れを絡めとり、さっぱりとした洗い上がりを叶える。ダブル洗顔不要。

マンダム ホリーディア クリーミーリセットクレンジング 195g ¥3,080

マンダム ホリーディア クリーミーリセットクレンジング 195g ¥3,080

炭酸のもっちり泡で気持ちもほぐれるクレンジング。ワンプッシュでキメの細かいクリーミーな泡が出現。毛穴に詰まった皮脂や老廃物を優しく除去し、透明感あるクリア肌へと導く。ダブル洗顔不要。

効率的に汚れを落とす「最新クレンジング&洗顔料」4選|面倒な工程を省いて時短!

ONE BY KOSÉ ポアクリア オイル 180ml ¥1,980(編集部調べ)

ONE BY KOSÉ|ポアクリア オイル

■2023年上半期 Oggiベストコスメ 美容プロが選んだ【クレンジング・洗顔】部門 第1位

メイクも角栓、毛穴汚れもスッキリと洗い落としてくれるクレンジングオイル。ダブル洗顔不要、濡れた手でOKという使いやすさも人気。

〈美容プロのレビュー〉
「つっぱらずデイリーに毛穴ケアができるクレンジング」(美容家・石井美保さん)
「使うたびにメイクも毛穴汚れもすっきり。コスパもよく貴重」(ヘア&メイクアップアーティスト・岡田知子さん)

【クレンジング&美容液】多機能アイテムが揃う!美容プロが選ぶ〈2023上半期Oggi新作ベスコス〉スキンケア編

プレミアアンチエイジング デュオ ザ クレンジングバーム 90g ¥3,960

プレミアアンチエイジング デュオ|ザ クレンジングバーム

■2021年 Oggiベストコスメ 読者が選んだ【毛穴ケア】部門  第1位
■2020年 Oggiベストコスメ 読者が選んだ【クレンジング&洗顔】部門  第3位

肌の上でとろけて汚れを巻き込む、ダブル洗顔不要のクレンジングバーム。メイクオフしながら毛穴の汚れもすっきり!

〈読者の口コミ〉
「メイクを落としながら毛穴汚れもある程度キレイになる。スクラブ洗顔と組み合わせると完璧」(営業・25歳)
「長年使っているせいか角栓がありません」(事務・30歳)
「バームってこれが初めてだったんですが、気持ちいいしよく落ちるしハマりました」(メーカー・26歳)
「もう5個目です」(公務員・33歳)

Oggi読者も美容プロも支持する「毛穴ケアアイテム」は?【ベストコスメランキング】

ボビイ ブラウン スージング クレンジング オイル 200ml ¥7,700

ボビイ ブラウン|スージング クレンジング オイル

スキンケア成分*¹ 98%配合で、水のような軽い感触のクレンジングオイル。メイクや肌の汚れをしっかりとオフしつつ、肌のうるおいは落とさない。ダブル洗顔不要なのもうれしいポイント。

*¹ 洗浄成分、保湿成分、整肌成分など

水のように摩擦レス! 【ボビイ ブラウン】の新クレンジングオイル

シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル

シュウ ウエムラ|アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル

▲(左から)150ml¥5,720 / 450ml¥14,850

汚れをすっきりと落としながら、キメの整ったなめらかで輝く肌を叶える逸品。うるおい、なめらかさ、輝き、ハリ、毛穴の目立ち、透明感、ごわつき、肌の安定など8つの肌悩みにアプローチ。ダブル洗顔不要で、洗顔後はうるおいを感じる透明感のある肌へ。

シュウ ウエムラの超絶人気クレンジング オイルに8つの美肌効果が加わってリニューアル登場♪

キュレル 潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし[医薬部外品] 200ml ¥1,650(編集部調べ)

キュレル|潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし[医薬部外品]

100%乳液処方のメイク落とし。拭き取るだけでメイクオフから保湿まで完了する手軽さが嬉しい。セラミドケアオイルを配合し、乳液の粘度を緩くすることでクレンジングとしての高いメイクオフ力を発揮する。

【キュレル】玄関で、リビングで・・・さくっとメイクオフ&保湿完了! 乳液処方のクレンジング

KINS CLEANSING GEL 100g ¥4,378

KINS|CLEANSING GEL

洗いすぎによって美肌菌(※)などの常在菌が減少し、肌ダメージを受けることに着目して開発された、ダブル洗顔不要のクレンジングジェル。肉厚のジェルが、スピーディにメイクや皮脂汚れとなじみ肌を包み込み、肌への負担を抑えながらメイクオフできる。肌の上で乳化させるステップは不要で、洗い流しも早いのが特徴。

※肌のうるおいを守る皮膚常在菌のこと

【KINS】肌にも環境にも優しい! 美肌菌を応援するクレンジング&デイクリーム

▼あわせて読みたい

マツエクの洗い方のコツと人気クレンジングを厳選|ファンケルやオイルフ…

肌に負担をかけずさっぱり落とすためのクレンジングテク

ダブル洗顔をする場合もしない場合も、肌を労わった優しい洗い方でしっかり汚れを落としていきましょう。ここでは、意識したいクレンジング/洗顔のポイントを解説します。

とにかく「こすらず」が合言葉

クレンジングを使う際のポイント

クレンジング料に含まれる界面活性剤は肌のバリア機能を低下させる原因となるので、こすらずに優しくなじませるように意識しましょう。

皮膚科医が解説【大人のニキビケア】新常識。何度も繰り返すその原因は?

クリームタイプは温めてから使う

クリームタイプは温めてから使う

クリームタイプのクレンジングは、温めてゆるめてから顔に塗布しましょう。

クリームタイプは温めてから使う

量はケチらずたっぷりと。いきなり顔にのせずに、手の上で温めながらテクスチャーをゆるめます。それから肌へ塗布し、汚れを浮かせるようにして優しくマッサージを。

今こそ知りたい〝正しい洗顔方法〟! 美肌の魔術師・水井真理子さんがレクチャー

毛穴が気になる部分から洗う

毛穴を大きくしないためのクレンジング・洗顔ポイント

目立ちがちな毛穴をこれ以上大きくしないためには、毛穴が大きく目立つ部分から洗い始めるようにしましょう。

毛穴を大きくしないためのクレンジング・洗顔ポイント

▲泡立たないタイプは肌に直接つけて! 泡立たないタイプの多くは、顔を軽くぬらしてTゾーンから顔全体に塗り、少し時間をおいてすすぎます。

毛穴を大きくしないためのクレンジング・洗顔ポイント

▲泡立つタイプはたっぷり泡立てること! Tゾーンから洗って。

毛穴を大きくしないために… 皮脂汚れのオフが肝心! 役立つ洗顔アイテムと洗い方

毛穴が目立つ部分は「くるくる」

毛穴汚れを洗い流す際のポイント

汚れを落とす際、ゴシゴシこするのはNG! 優しくくるくると丁寧になじませ、すすぎましょう。

【角栓】押し出しNG! 専用コスメでじっくりケア

▼あわせて読みたい

どっちが大事?【洗顔・クレンジングの肌負担をやめる方法】おすすめ18選…

最後に

ダブル洗顔不要のクレンジングアイテムを紹介しました。最近では、洗浄力の強さだけでなく、洗いあがりや保湿力にもこだわったクレンジングがたくさんあります。それゆえ、ダブル洗顔をしないことが必ずしもダメなことではないのです。自分の肌質やその日の疲れ具合によって、ダブル洗顔をするかどうか使い分けてみるのも良いでしょう。

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.04.02

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。