目次Contents
秋冬の黒ワンピースにこなれ感を足すには?
使い勝手がいい黒ワンピースは、Oggi世代のマストアイテム。厚手の生地やニット素材が多くなる秋冬の黒ワンピースは、大人シックな印象を与えてくれますが、逆に単調になりがちなのが悩み。そこで、今回はアウターやレイヤードスタイルなど、こなれ見えに活躍する着こなしテクを紹介します。また、今年らしい足元選びのポイントもピックアップ! シンプルな大人着を、今っぽくアップデートしていきましょう。
〈POINT〉
・縦ラインや上下のメリハリ感でおしゃれに
・ボトムスを重ねておしゃれも暖かさもGET
・質感のコントラストでおしゃれ上級者に
・小物の個性でコーデが決まる
【秋冬】黒ワンピースの重すぎない着こなし
通勤からちょっとよそ行きの着こなしまで頼れる黒ワンピース。ダークトーンや重たい印象のスタイルが増える秋冬は、シックな黒ワンピをどのように着こなしていくのが正解なのでしょうか。ここでは、今っぽく洗練された印象に仕上がるワンピコーデをピックアップしました。
ドット柄の切り替え黒ワンピース×ゴールドアクセ
ふわっと広がる裾とタイトな上半身が好バランス。華奢なネックレスでコーデがぐっとあか抜ける。
ベルベット素材のVネックワンピース×白ブラウス
ストイックな黒の雰囲気をやわらげてくれるベルベット素材のワンピースはふんわりブラウスとマッチ。シアーソックスやカゴバッグで軽やかに。
黒フレアニットワンピース×きれい色大判ストール
ドレスアップしたような印象を与えるフィット&フレアシルエットのニットワンピース。こなれて着こなすなら、シックな黒はもっておきたい。リラックス感のある生地だから、カジュアルなスニーカーとも好相性。
黒ワンピース×黒シアーニット
トレンドのジャンパーワンピースは、シックな黒とシルバーの金具使いなら大人っぽく着こなせる。インナーは透け感のある黒カットソーを合わせて、モダンな印象に。
着回し力抜群のジャンパーワンピースコーデ|人気スタイリスト 金子 綾さんが選ぶ秋の服
黒ニットワンピース×黒ショートブーツ
歩く度に揺れるアシメトリーな裾や、手首をキュッと締めるリブが女らしい黒ニットワンピース。大ぶりネックレスや足元の黒ショートブーツなど、ワンピを引き立てる小物をプラスして。
品がよくきちんと見えてストレスフリー♡ 休日【ニットワンピース】着こなし4選
【レイヤード】立体感と洒落感のあるスタイルに
重厚感があり、落ち着いた大人のシックな印象を作り上げてくれる黒ワンピースですが、ただ1枚で着るだけでは、のっぺりと単調に見えがちなのが悩みどころ。そんなときはインナーやボトムスを立体的に重ねて、全体にハイセンスな洒落感を足していきましょう。
黒ワンピース×黒レザーパンツ
キャッチーなデザインのバッグや靴、ヘアアクセも、黒ワンピという土台がしっかり受け止めて、きれいめな雰囲気にまとめあげてくれます。また、エコレザーのパンツやチュールのインナーをレイヤードさせることで、シンプルなワンピが表情豊かに、洒落感が何倍にもアップします。
華やかに見せたい日こそ「黒い服」! きれいめ派がマネすべき着こなし例15
黒ニットワンピース×プリーツスカート
きれいめオールブラックコーデにサブバッグを合わせれば、会社帰りに観劇や美術館へも行ける。デスクに「上品トートバッグ」を常備しておけば、ワンピースのエレガンスさを壊さない勤務後のスタイルも叶えてくれる。
フリルの黒チュールワンピース×黒ニット
シアーで繊細なチュールワンピースは、黒ニットを重ねて日常使いもできるドレッシーな装いに。女っぽさをトーンダウンした分、クラシカルなビーズバッグやパールネックレスで上品な華やかさを加えて。
スタイリスト金子 綾さん直伝【ユニクロのメンズ黒ニット】着回し10コーデ
黒Vネックワンピース×白ロゴT×エコレザーパンツ
レイヤード前提の深いVネック&ミドル丈の黒ニットワンピースは、冬に頼れる着回しアイテム。ロゴカットソーとエコレザーパンツのキレのいいカジュアルに、ショート丈ダウンの合わせ技でスタイルアップを。
黒ワンピース×ボーダーカットソー
フレンチシックなモノトーンボーダーは、キャミワンピと合わせてかわいげのあるレイヤードにブラッシュアップ。ファーバッグやキャスケットを添えて、フェミニンな中にも旬を感じる着こなしに。
カジュアルすぎない【ボーダートップスコーデ】はリンク配色で叶う! 旬な着こなし4選
【足元】黒ワンピに合う靴選び♡ 季節感を取り入れよう
シックな印象を与える黒ワンピース。とことんきれいに攻める時はつるんとした見ためのきれいめパンプス、ほどよくカジュアルダウンしたいときはスニーカーなどを選んでいきたいですね。ワンピーコーデに抜け感を出したいなら、足元で演出するのが◎。合わせ方のコツをお手本コーデとともに見ていきましょう。
黒ワンピース×ブラウンのスクエアトウパンプス
スクエアトウがエレガントなブラックワンピースの甘さを中和して、キリッと大人っぽい仕上がりに!
秋のトレンド靴速報!「ワイドスクエアトウ」で、ほんのりモードな気分!
黒ジャンパースカート×ロングブーツ
上品さが漂うニットベストをレイヤード! 軽やかな上半身とは裏腹に、足元はボリューミーなロングブーツを。大胆に季節感をミックスしてみるのもこの時期ならではのおしゃれの醍醐味。
着回し力抜群のジャンパーワンピースコーデ|人気スタイリスト 金子 綾さんが選ぶ秋の服
マキシ丈の黒ワンピース×サイドゴアロングブーツ
ドラマティックなフリル使いの黒ワンピース×黒ニットのバランス感が絶妙なレイヤードコーデ。ゴツめのロングブーツでボリュームを重ねることで、キレのよさが加わってモードな味わいに。
黒シャツワンピース×黒フラットシューズ
コットン100%のシャツワンピースは、細かな表面加工が施されていてシワになるのも気にならない。ウエストのサイドについたリボンが程よく甘さを出し、アクセントにも。
リラクシーで女っぽく♡ 一枚でサマになる! 最旬ウエストコンシャスワンピ
黒Vネックワンピース×ピンクのバーサンダル×ソックス
ピンクという色にパワーがあるからバーサンダルやがま口のクラッチなど、形はクラシックなものしか選ばない。ポップな色を大人に着こなす鉄則です!
黒シャツワンピース×黒白のジョギングスニーカー
シアーな素材感で女っぷりのいいシャツワンピース。クルーニット×スキニーパンツの削ぎ落とされたブラックコーデは、モノトーンのスニーカーで都会的でハンサムな装いに。
黒ワンピース×ゴールドチェーンの黒ローファー
ジャケットはダブルの一択できちんと感としゃれ感を両立。ノーブルな雰囲気が漂うハイネック。あえて逆イメージのマニッシュなジャケットとローファーとの相乗効果で、黒ワンピースに今の表情を引き寄せて。
一着は持っていたい!【ミディ黒ワンピース】コーディネート7選
黒ニットワンピース×黒ハイテクスニーカー
スリット入りの黒ニットワンピース×エコスウェードレギンスのワントーンコーデ。ワンピと同じ黒のハイテクで、足首をちらりとのぞかせて抜け感をつくるとグッドバランス。シックでまとまりのいい着こなしに。
きれいめ【ハイテクスニーカー】コーデの足元… 色を統一するとうまくいく!
【アウター・羽織】大人っぽく防寒を叶えよう
秋口から活躍するショート丈アウターやジャケットもオシャレに羽織って。ロングカーディガン・ロングコートの場合はワンピースの裾がちらりと見えるくらいの丈感で、今どきのベストバランスをつくりましょう。
◆白ダウンコート
ほっこりしがちなダウンは、モードな黒ワンピースで脱ほっこり。ゆったりしたスクエアシルエット&ノーカラー、さらにやわらかなオフベージュが上品さを後押しするので、ボーダー柄ニットで遊びを効かせて。
◆ノーカラージャケット
レイヤード前提の黒ワンピースコーデには、首元がもたつかないノーカラージャケットが正解。カットソーや肩掛けニットを加えた休日スタイルだからこそ、Iラインシルエットを強調して品よく着こなして。
秋らしいカーキの【リラクシージャケット】は季節スライドで着回しできる!
◆オーバーサイズジャケット
今までは女っぽく着ていた黒ニットワンピースは、ビックシルエットのジャケット合わせが新鮮。仕上げにモードな白ブーツで上品なパンチを効かせて、大人の着こなしに進化。
◆ロングジレ
タートルネックのワンピースにジレを合わせたおしゃれなロング×ロングのコーデ。両サイドに大きなポケットがあしらわれたジレは、装飾をミニマルに抑えたデザイン。はおるだけでこなれたスタイルに。
アーバンリサーチ ロッソのコート&ジレ|最強の掛け合わせでマンネリサヨナラ!!
◆ノーボタンコート
深いVネックの黒ワンピースに、タートルネックニットを合わせたコーデ。デートに着たいニット重ねも黒ワンピースなら大人見えが叶います。ノーボタンのコートを着流し風にはおってこなれ感をプラスして。
一着は持っていたい!【ミディ黒ワンピース】コーディネート7選
◆カーキロングスポーティアウター
Iラインシルエットの黒ニットワンピは、レギンスとコンバースでアクティブなスタイリングに。ポーカーフェイスな黒に頼れば、カジュアルダウンした着こなしもすんなり街になじんでくれる。
はおるだけでキマる! 万能なロング丈スポーティアウターは着回しも自在
最後に
通勤や休日まで、幅広く活躍する黒ワンピース。こなれ感の秘訣は、コーデ全体を通して「メリハリ」を意識するのがポイント。女性らしいシフォン系など薄手の素材も、ニットやコートと合わせて素材感でコントラストをつくると秋冬らしいメリハリが楽しめますよ。とくに黒やダークカラーを重ねるときは、光沢感のある素材を加えると洒落感がアップするので、ぜひお試しあれ。