彼氏がいることを「匂わせる」写真を、わざとSNSに投稿する“匂わせ投稿”。InstagramやFacebookでも、わざと匂わせようとしている人も少なくないみたい。ところが、本人は「匂わせ」のつもりじゃなくても、「匂わせ」に誤解されてしまった! という女子も。
■1:「ファストフードのバーガーがふたつというだけで、疑われました」(25歳/営業)
▲大食いな自分をコメントに残さないと「匂わせ」にとられちゃうかも。
U未「ある日、外まわりの際にファストフードでランチしたので、その様子をインスタに投稿したんです。そうしたら、その写真にハンバーガーがふたつ写っていたというだけで『匂わせ?』って、言われたんです(涙)」
編集部「あー。自分でふたつ食べるつもりで買っているのに、彼の分を写した的な誤解でしょうか?」
U未「そうなんです。私は量を食べるほうなので、いつもファストフードではバーガー類はふたつ頼むんですが……。しかもその写真には、サイドメニューとドリンクは、1人前しか写ってないんですよ! それでも、“匂わせ”だと誤解されました…」
編集部「“匂わせ投稿”に敏感になっている人ほど、そういうところが気になっちゃうのかもですね!」
■2:「見知らぬ男の人の影が写っていただけで…」(30歳/小売店勤務)
▲ひとり風に見えて「誰が撮ってる?」な写真も匂わせですねw
Y季「この前、桜並木の写真をInstagramに投稿しました。そうしたら、男の人の腕みたいに見える影が地面に入っていて『彼氏できたの!?』って、まわりに大騒ぎされたんです…」
編集部「あー。いかにも“匂わせ”で投稿している女子が、やりそうな写真だからかも?」
Y季「なるほど…ところがその写真は、近くにいた見知らぬ人の影がちょこっと入っていて、その男の人が、小さな子どもと手を繋いでいるような影なんですよ。だから、子持ちの男と不倫しているのかと疑われてしまって、めんどうくさかったです。私としては、見知らぬ親子の影がチラッと入っているくらいだから、“匂わせ”には見えないだろうと思ったら、逆でした(泣)」
編集部「うげーまさかの不倫疑惑まで! それはお疲れさまでした…」
■3:「柄が同じお皿に料理を盛り付けしただけで…」(29歳/秘書)
▲自宅での料理写真だと、一人分の量じゃないよね? っていうのも「匂わせ」投稿に。
S子「料理をしたときにはSNSに写真を投稿するにしているんですが、この前、新しく買った同じ柄のお皿にいくつかの料理を盛り付けて、斜め横の角度から撮った写真を投稿したせいで、会社で『彼氏できたアピール?』って聞かれて面倒でした」
編集部「ん? 彼のお皿と自分のお皿的な?」
S子「その通りです。同じデザインの小鉢に、それぞれいくつかの料理を盛り付けたんですけど、横からだから中身まではよく写っていないお皿があったんですよね。そうしたら、それだけで“匂わせ”だと誤解されました」
編集部「うわ……。それは確かに面倒な展開でしたね。でも、そういうところを気にしている人って、結構いますよね…」
本人は“匂わせ投稿”のつもりがないのに、周囲からの誤解を招いてしまった女子たち。細かいところまでチェックしている人って、意外といるんですよね〜。
初出:しごとなでしこ