取引先との雑談で、相手の出身県や会社所在地にまつわる話題で盛り上がることもありますよね。
では、関東地方の「茨城県」、県名を正しく言えている自信はある? この「茨城県」、間違って発音している人も結構いるんです!
日本語の「いま」を見つめる国語辞典『大辞泉』が発信しているクイズで、ことばセンス&知識に関して自己点検してみましょう。「間違いやすい表現」をマスターして言葉・表現に自信をもてるビジネスウーマンに♪
【問題】
「茨城県」あなたは、どちらで読みますか?
1.いばらきけん
2.いばらぎけん
正解は?
1.いばらきけん
「いばらぎ」ではなく「いばらき」です。パソコンなどで変換しようとすると「いばらぎ」でも「茨城」が出てくるので、誤って覚えている人は気づきにくい!?
【ことばの総泉挙/デジタル大辞泉】では78%が正解していますが、21%つまり約5人に1人が誤った発音を正しいと思ってしまっています(2018年2月14日現在)。
『大辞泉』掲載の「いばらき」には「茨城」と「茨木」があります。前者は関東地方の県名、後者は大阪府の市名です。
※ ※
いばら‐き【茨城】
関東地方北東部の太平洋側の県。もとの常陸(ひたち)国全域と下総(しもうさ)国北西部を占める。県庁所在地は水戸市。
(ことばの総泉挙/デジタル大辞泉より)
【もっとことばの達人になりたいときは!】
▶︎ことばの総泉挙/デジタル大辞泉
初出:しごとなでしこ