【目次】
・ピンクアイシャドウ
・ピンクアイシャドウ×パレット
ピンクアイシャドウ
【1】指1本で簡単グラデーションが叶う【コスメデコルテ】
コスメデコルテ|アイグロウジェム PK881
コスメデコルテのメイクアップアイテムが、2018年2月にリニューアル発売されました。アイグロウジェムは新たに30色展開となり、豊富なカラーバリエーションの中からお気に入りを選ぶことが可能。PK881はオレンジよりのピンクで、肌なじみがよく、発売前の予約で一番人気に。
▼発色イメージ
【ピンク×アイシャドウ 塗り方】
《POINT》
指にとりアイホール全体に薄くのばした後、目の際に重ねづけすることで簡単にグラデーションができます。とてもしっとりとしたクリーム状のアイシャドウで、伸びもよくフィット感もgood。時間が立っても崩れにくく、クリームタイプにしては二重幅にも溜まりにくくて◎。手持ちのアイシャドウと組み合わせて楽しんで。
簡単グラデで【時短メイク】コスメデコルテのアイグロウジェム|堂免麻未のアラサーメイク
【2】ロサンゼルス生まれのプチプラアイシャドウ【NYX Professional Makeup】
NYX Professional Makeup|プリズマ シャドウ 09(リフィル)
コスプレメイクに活躍しそうなカラーから、普段使いできるカラーまで網羅されている【NYX Professional Makeup 】のアイシャドウ。オレンジピンク系のカラーは、程よいラメ感としっかりとした発色がお気に入りポイント。
▼発色イメージ
日本再上陸! 話題の【NYX】で自分だけのアイシャドウパレットを作ってみたPart1|堂免麻未のアラサーメイク
【3】ピンク×ブルーパールが入ったグリッターカラー【DAZZSHOP】
DAZZSHOP|アリュールドシングルアイシャドウ 21(左)
ピンクの中にブルーパールが入ったグリッターカラー。右はただのブルーではなく、赤みを感じるカラーになっていて、じわっと滲むようなカラー。
▼発色イメージ
【ピンク×ブルーアイシャドウ 塗り方】
ピンクを上まぶたに広げ、下まぶたの目尻側にもオン。ブルーを目の際に細めのブラシでラインのように入れる。ブルーなのにバブリーにならず、大人っぽい印象に。ピンク×ブルーのアイシャドウに合うように黒のマスカラで仕上げて。
ブルーが苦手な方にオススメしたい!【DAZZSHOP】のアイシャドウ|堂免麻未のアラサーメイク
【4】アイシャドウ1色でつくれる陰影アイ【DAZZSHOP】
DAZZDHOP|アリュールドシングルアイシャドウ 22
【発色イメージ&ピンクアイシャドウ 塗り方】
アイシャドウをアイホール全体にグラデーションを意識しながら指でオン。赤系のアイライナーを目尻側のみ乗せる。
アイシャドウは1色のみ!【DAZZSHOP】を使った大人カラーメイク|堂免麻未のアラサーメイク
【5】45秒でお直し! アイライナー&アイシャドウ【資生堂】
資生堂|インテグレート イノセントライナー BR602 ¥1,300(編集部調べ・限定発売中)
涙袋をふっくら際立たせるシアーピンクのシャドー×ブラウンのアイライナーが1本に。くっきりキラめく女っぷりのいい目元に仕上げてくれます。これさえあれば、1日中フル稼働のときもデートや合コン直前でも大丈夫。いつでもさわやかな印象に。
働くアラサーのクイックチェンジビューティアイテム!
ピンクアイシャドウ×パレット
【1】高発色アイシャドウがうれしい韓国プチプラコスメ【エチュードハウス】
エチュードハウス|COLORFUL DRAWING ファンタスティックカラーアイズ
▼発色イメージ(写真上から)
馬毛ブラシ…グリッター
イエロー水彩紙…マット
オレンジグラデーション…シマー
太陽の水入れ…グリッター
ヴァーミリオンインク…マット
ブラウンパステル…シマー
【パレットアイシャドウ 塗り方】
《イエロー水彩紙》をハイライトとして眉下に、《馬毛ブラシ》をアイホール全体に塗る。《オレンジグラデーション》を二重幅にオン。《ヴァーミリオンインク》を目尻側に塗り縦割りグラデをつくる。《ブラウンパステル》を下まぶた目尻側に。《太陽の水入れ》を上まぶたの中央と、下まぶたの黒目下あたりにポンポン付けする。最後に《太陽の水入れ》をオン。立体感と濡れツヤ感をプラスして。
韓国コスメ【エチュードハウス】のアイシャドウ2018春コレクション|堂免麻未のアラサーメイク
【2】大人ピンクアイシャドウは苦手色×得意色でつくる【ルナソル】
ルナソル|カラフルスカイアイズ 03
左上のピンクとオレンジを使ってなじみの良いピンクカラーに。
▼発色イメージ
パレットのピンクとオレンジ、それらをミックスしたカラーを上から順に並べています。イエローベースの肌には、ピンクだけだと浮いて見え、幼い印象。オレンジを混ぜるとなじみの良いカラーに変化します。
【ピンクアイシャドウ 塗り方】
なじみの良いベースカラーをアイホール全体に塗り、二重のうえにオレンジをオン。発色の良いピンクはアイラインに乗せれば、程よいグラデーションに。
【モテメイク】なじむピンクアイシャドウのつくり方|堂免麻未のアラサーメイク
【3】ピンクブラウンのアイシャドーで目元にやわらかさプラス【ディオール】
パルファン・クリスチャン・ディオール|サンク クルール 867 ¥7,600
「女らしい色みはもちろん、繊細なパールによるツヤ感と程よく透ける発色がとにかく秀逸! ここ最近の撮影でもかなり出番が多めです」(ヘア&メイクアップアーティスト・笹本恭平さん)
【テクニック動画あり!】ジャケパンスタイルがお堅く見えない【やわらかアイメイク】