Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. スキンケア
  4. スキンケアの主役は「美容液」! Oggi美容班のお…

BEAUTY

2025.10.08

スキンケアの主役は「美容液」! Oggi美容班のおすすめアイテムは?

「美容液って、ぶっちゃけ必要?」――ある日の編集部の会議で飛び出したファッション班のひと言に、「…え?え?」とただただ驚く美容班。スキンケアに関してはなんとなくでやり過ごしている。情報はあふれているけれど、自分にとっての正解がわからない。…そんな、「ぶっちゃけ美容は適当でした」な忙しい働くみなさん、ぜひ読んでみてください♡ 今回は「美容液」についての疑問にお答え! Oggi美容班おすすめの美容液もピックアップ。

Oggiファッション班からの率直な疑問に、美容班が全力アンサー!

情報はある、でも答えがない――ファッションファーストなあなたのためにOggi美容チームが送る「スキンケア、これだけはやって!」

美容班よもやまトーク

よもやまメンバー

よもやまトークメンバー

ファッション班のほんとにあった怖いスキンケア

ファッション班のほんとにあった怖いスキンケア イラスト

ファッション班の半数が「美容液を毎日は使わない」と回答。即効性を求めるあまり満足度が低め。結果、美容液に疑いの眼差しを向ける始末(!)

Q. 美容液ってぶっちゃけ必要?

確かにマストではない。でもスキンケアの主役はやっぱり美容液! と思うのです

肌の課題が曖昧なときこそ、マルチ美容液が合理的。特にアイケアは、一日でも早く取りかかったもの勝ち。

野澤:「高いわりに効果がよくわからない」と辛辣な意見が多かったのが美容液。これは意外でした!

田中:美容液こそ、化粧品業界が最も力を注ぐアイテムと言っても過言ではないはず。美容成分の濃度だって桁違い!

山梨:そうそう。化粧水や乳液の役割は肌全体の調子を整えるベースづくりで、言わば〝縁の下の力持ち〟。一方美容液は、特定の悩みにアプローチできる〝主役〟という認識。

権田:シワケアみたいなスポット悩みは特に美容液が強いですよね。迷ったら、複数の肌悩みに対応するマルチタイプが便利。

エリクシール レチノパワー リンクルクリーム ba S[医薬部外品] 15g ¥6,600(編集部調べ)

エリクシール レチノパワー リンクルクリーム ba S[医薬部外品] 15g ¥6,600(編集部調べ)

〝純粋レチノール〟が深いシワにも待ったをかける。

クラランス ダブル セーラム ライト ADC 50ml ¥17,380

クラランス ダブル セーラム ライト ADC 50ml ¥17,380

名品「ダブル セーラム」の処方をベースに、より軽やかに。

花王 ソフィーナ iP 角層トーニングセラム[医薬部外品] 30ml ¥6,600(編集部調べ・10月18日発売)

ネガティブな肌印象を与える肌荒れや黄ぐすみなどを包括的にケア。

野澤:即効性を求めたくなる気持ちもわかりますが、そこは〝精度〟を信じてほしい。地道に塗っていると、数日~数週間後に「あれ、調子いいかも」と感じます。(もちろんそれだって微差の世界!)コツコツ続けることが大切。

山梨:予算が許すなら、アイセラムもぜひ! 目の周りは皮膚が薄く皮脂腺も少ない上、常に動くことでコラーゲンなどの消耗も早い。だからこそ、分子サイズや浸透設計を目元用に調整したアイテムが必要と考えます。

エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア LS アイ セラム 15ml ¥13,200

エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア LS アイ セラム 15ml ¥13,200

夜の修復力をサポートし、朝の目元印象を底上げ。既存のシワ&表情ジワの先回りケアまで!

シロク FAS ザ ブラック リフト アイクリーム 15g ¥16,500

シロク FAS ザ ブラック リフト アイクリーム 15g ¥16,500

吸い付くように密着するテクスチャーが、大人の〝目元ゆるみ〟にアプローチ。

田中:業界の本気と最新研究を、肌全体と目元、それぞれに最適化して届ける。それが美容液とアイセラムの二本立て!

野澤:毎日フル装備でなくても、肌や目元が疲れているときなど、〝ここぞ〟というタイミングで取り入れるだけでも、スキンケア全体の底上げになりますね。

エスティ ローダー 0570-003-770
エリクシールお客さま窓口 0120-770-933
花王(ソフィーナ iP) 0120-165-691
クラランス 050-3198-9361
シロク 0120-150-508

2025年Oggi11月号「美容液って本当に使わなきゃいけないんですか? この問いに、答えます!」より
イラスト/香川尚子 構成/野澤早織
再構成/Oggi.jp編集部

Oggi編集部

「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。
Oggi.jp

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.10.09

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。