◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
オープンカラーとは? お洒落に着こなすコツは?
夏のおしゃれに欠かせないアイテムのひとつが「オープンカラー」のトップス。
オープンカラーとは、第一ボタンの位置がやや下がっており、襟が開いた状態で固定されたデザインのこと。首元が開いたデザインは、風通しがよく涼しげな印象を与えるだけでなく、顔まわりをすっきり見せてくれる効果もあるため、Oggi世代にもおすすめのアイテムです。素材や色選び、合わせ方を工夫することで、フェミニンにもモードにも着こなすことが可能!
今買うなら、「羽織る」前提で選ぶ襟付きシャツ! 夏の冷房対策にも重宝♡
オープンカラーのアイテムはシャツによく見られますが、最近ではブラウスやワンピース、ジャケット、ジレなど、さまざまなアイテムにも取り入れられています。
今回は、そんなオープンカラーの魅力を活かした、春夏のお手本コーデをピックアップ! 脱・無難であか抜けた着こなしを目指すなら、ぜひ取り入れてみて。
〈POINT〉
・とろみ素材や艶感のある生地を選ぶ
・タックインしてシルエットを整える
・白やニュアンスカラーならきれいめな印象に貢献
【コスパブランドの“たった8枚”で着回し】1万円台までで選ぶ、晩夏〜初秋に着回す全8アイテムを解説!
きれいめ×春夏のオープンカラーアイテムコーデ
春夏にぴったりな抜け感と軽やかさを演出できるオープンカラーアイテム。大人女性がきれいめに着こなすには、素材感や配色、小物合わせにこだわっていきましょう。シャツだけでなく、ポロニットやワンピースなど幅広く展開されるオープンカラーを、品よくお洒落に取り入れて。
オープンカラーシャツワンピース×白メッシュサンダル
コルセットラインの切り替えが、エレガントな印象に導くシャツワンピ。オープンカラーなら肌見せも叶うから抜け感にも◎。足元はメッシュサンダルで夏らしく装って。
「ケアが簡単」or「¥9,990以下」で迷わず〝買いっ♡〟な夏ワンピース10選
オープンカラーポロニット×白フレアスカート
デコルテ見せが叶うオープンカラーデザインのポロニットは、女っぷりが◎。カジュアルなイメージのポロニットも、ラグジュアリーな色味できれいめな印象に。シンプルなのにサマになる、大人女性が頼れるアイテム。
Oggiステディブランドに「今コレ、爆売れ中!」を聞いてみました♡
オープンカラーワンピース×白カットソー
オープンカラーの一種である、知的なスキッパーネックは顔周りもすっきりと見せてくれる。ワンピースは、ウエストにメリハリをもたせたシャツデザインなら、長め丈でも都会的。しなやかなリネン素材が生み出すニュアンシーな立体感で、通勤コーデをスタイリッシュに。
上品・涼しい・らくちん♡ 三拍子そろった「シャツワンピ」って最高!
カジュアル×春夏のオープンカラーアイテムコーデ
リラックス感が魅力のオープンカラーは、春夏のカジュアルスタイルにぴったりのアイテム。涼しげで抜け感のあるデザインは、ワイドパンツやデニムとも好相性で、こなれた大人カジュアルを叶えてくれます。シンプルながらもお洒落に見せるヒントを確認してみて。
ベージュのオープンカラーシャツ×グレーワイドパンツ
マニッシュな開襟の半袖シャツもショート丈なら着こなしやすい。赤みのあるベージュ、ほんのりシアーな風合いもきれいめな表情に。ハイウエストのワイドパンツがパーフェクトマッチ。ヌーディなサンダルで気張らないムードに仕上げて。
「夏のカジュアルコーデ」をセンスアップする4TIPS|レースキャミ、ジャンスカ…旬アイテムを取り入れて
黒オープンカラーシャツ×ブラウンのロングフレアスカート
重く見えそうなな黒シャツも、オープンカラーならすっきりとした印象に。ダークな配色の夏コーデも、ボトムスにブラウンを取り入れるだけで新鮮でドライさとシックさを両立してくれる。
泉里香が着こなす「夏のブラウン」ドライにシックに、楽しんで。
白オープンカラーシャツ×柄パンツ
ただ着るだけで首元に「直線」が簡単に生まれるのがオープンカラーアイテムの嬉しいところ。胸元が見えないギリギリのラインになるよう計算されていて、顔立ちもキリッとシャープな印象に。華やかな柄パンツを合わせて夏らしくきめて。
きちんと感も抜け感も両方欲張りたいなら、スキッパーデザインのシャツが◎
最後に
涼しげで抜け感のあるオープンカラーは、きれいめにもカジュアルにも対応できる、春夏に活躍するアイテム。素材や合わせ方を工夫すれば、大人女性らしい洗練スタイルが完成します。シャツだけにとどまらず、ワンピースやジャケットなど幅広く楽しめるのも魅力。オープンカラーで抜け感抜群の装いを堪能して!