今こそ、インテリアのセンスを磨きたい
いつもせわしなく働く私たちを癒やしてくれるのは、「心が落ち着く」「好き! が詰まった」「テンションが上がる」帰りたくなるおうち。生活様式の変化とともに、より大切なものになった、おうち時間。部屋ひとつだけでも、いや、ひとつの部屋の片隅だけでも、いやいや、その片隅にあるテーブルの上だけでもいい。
ふとした瞬間に気分が上がる、自分にとって心地よい空間がひとつあるだけで、私たちの毎日はもっともっと楽しくなるはず! 自分らしさと好きなもの=パワーの源がすべて詰まっている自分のスペース。「まるっと同じ」はできなくても、センスの取り入れ方は真似できる!
今回は、「センスがいい!」と編集部で評判のOggiスタッフやブランドプレス、オッジェンヌたち。皆さんが暮らすおうちの一部分——いろいろな〝半径2メートル内〟を拝見します!
真似したくなる素敵なおうちの「ワークルーム」
スタイリスト・石橋蘭子さん宅

コンパクトな天然木材のデスクを配置

「コンパクトに落ち着いて作業がしたい。そんなワークスペースのデスクは、あまり明るすぎない色の木目で奥行きが狭いものを…。そんな希望を叶えてくれたのは、なんと〝ニトリ〟。天然木材を使っていて高見えします」
カメラマン・魚地武大さん宅

遊び心のある床は屋根裏ならでは!

「屋根裏にあるワークスペース。壁と同色のカーペットにしようかと思ったのですが、この場所ならではの遊びを入れたいなとグリーンにしました。エンツォ・マーリのテーブルに、ピエール・ジャンヌレのチェアを合わせてモダンに」
スタイリスト・渡辺智佳さん宅

デスクの工夫でリビングとひと続きの空間に

「ワークスペースはリビングの一角。リビングの空間に自然になじむ、小ぶりな〝アルフレックス〟のデスクはお気に入りの逸品です。リビングの家具に使用しているものと同じレザーをデスクの天板にも貼って、さらに統一感を」
副編集長・山梨智子宅

幅広のマスキングテープで壁面のムードを変えて

「柄の壁紙は〝カモ井加工紙〟の貼って剝がせるテープでDIY。白壁の部屋のアクセントとしても、お気に入りのスペースです。収納ケースの上にいるアザラシは北欧から輸入された貯金箱。少しシュールなかわいい存在が仕事の癒やしに」
真似したくなる素敵なおうちの「ベッドルーム」
スタイリスト・渡辺智佳さん宅

存在感のある鏡をアート感覚で取り入れて

「ドレッサー代わりの〝Time & Style〟のチェストと〝カルテル〟の鏡が気に入っているベッドサイドの空間。絵を置く代わりと考え、ここ以外の場所でも鏡はあえて額縁のあるインパクトの強いデザインを選んでいます。ベッドリネンは消耗品ゆえ〝ZARA HOME〟でコスパよく」
カメラマン・魚地武大さん宅

空間が引き立つ、なじみのいい壁と床

「グレーの壁に合わせたグレーのカーペットで家具や〝表参道布団店。〟のベッドリネンなど空間のしつらいが映えるように。窓際にあるのは、市川岳人さん作のドライフラワーベース。家中の至るところに置いています」
2025年Oggi3月号「今こそ、インテリアのセンスを磨きたい」より
構成/旧井菜月、須藤由美
再構成/Oggi.jp編集部