Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 100均
  5. 【ダイソー】このケース、何を収納できる? 実は仕掛けありで、想像以上に便利…

LIFESTYLE

2025.02.22

【ダイソー】このケース、何を収納できる? 実は仕掛けありで、想像以上に便利…

文具沼に片足を突っ込んでいるエディターが、お気に入りの文具についてご紹介する連載。今回は、ダイソーで見つけた「ふせんボックス両面タイプ クリア」をピックアップ!

両側から取り出せる、ダイソーの“ふせんケース”

仕事でもプライベートでも、ちょっとメモしたいときに重宝する“ふせん”。ですが、出番が多いわりには収納方法が確立されていないような。

私は手帳に挟んだりペン立てに入れたりしていましたが、手帳からずり落ちてしまったり、ペン立ての中で埋もれてしまったり… なかなか使いたいときにサッと取り出せないことが多かったのです。

そこで100円ショップで収納ケースを探してみたところ… おあつらえ向きのケースを発見。

▲ふせんボックス両面タイプ クリア(約8.5×8.8×4.4cm)/110円

サイズバリエーションが豊富なふせんの中でもよく登場する、約25×75mmのふせんがちょうど3列入ります。

それよりは小さい、インデックスとして重宝する約15×50mmなら5列入って、さらに空いたスペースに立てても収納できます。

とはいえ、こんな形状の収納ケースなら世の中にいくらでもありそうですが…

実はこれ、2段になっていて、表側、裏側のどちらからでも開けられるようになっているのです!

これが何に役立つのかというと…

▲表

▲裏

小サイズと大サイズのふせんをそれぞれに入れて、使いたい方だけすぐに取り出せるわけなのです。

大サイズは伝言メモやToDoリストを書き込んだりと、小サイズのふせんとはまた別の使い方もできるので、あわせて使いたいときに便利。

約75×75mmのふせんが入ります。このケースにピッタリはまる感じ、収納好きにはたまらない~っ!笑

クリアだからふせんの残量もわかりやすいし、ケースに収納しておけば汚れてしまう心配も無用!

この両側から取り出せる特長を活かして、他のものも便利に収納できそう~。何か活用法を見つけたらまたこちらでレビューしますね♡

***

※価格は税込み表示です

※記事中の感想は筆者個人の感想です

文/川原莉奈

あわせて読みたい!

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.02.24

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi2025年3月号にて、71ページの静物掲載商品のクレジット表記に誤りがありました。
誤)中/イレーヴ 左/アバハウス マヴィ
正)中/アバハウス マヴィ 左/イレーヴ
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。