【2024年版】関東近郊の「あじさい」スポット6選!エモかわいい「あじさいスイーツ」やアンブレラスカイも必見 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. おでかけ
  4. 【2024年版】関東近郊の「あじさい」スポット6選!エモかわいい「あじさいスイーツ」やアンブレラスカイも必見

LIFESTYLE

2024.06.04

【2024年版】関東近郊の「あじさい」スポット6選!エモかわいい「あじさいスイーツ」やアンブレラスカイも必見

梅雨時期に見頃を迎えるあじさいスポットをご紹介します。あじさいの名所「長谷寺」や株数日本一のあじさいを楽しめる「下田あじさい祭り」など気になるスポットが勢ぞろい。エモかわいい「あじさいスイーツ」や、あじさいの散策路を彩るアンブレラスカイなどにも注目です。

梅雨に見頃!「あじさい」を楽しむお出かけはいかが?

じめじめとした天気が続く梅雨。だけどそんな梅雨だからこそ行きたいのが、初夏の風物詩「あじさい」スポット。

梅雨時期の6月から7月にちょうど見頃を迎えるあじさい。全国のあじさいの名所では、あじさいにちなんだイベントやお祭りなどが開催されています。

そこで今回は数ある名所の中から、首都圏からもアクセス良好な、関東近郊のあじさいスポットを全6か所ピックアップ。見どころをご紹介します。

1:あじさいの名所「長谷寺」!混雑解消のポイントは?(神奈川・鎌倉)

あじさいの名所「長谷寺」

一年を通じ「花の寺」として親しまれている、神奈川・鎌倉の「長谷寺」。特にあじさいが咲く時期には、地元の方から観光客まで多くの人が長谷寺を訪れ、その美しさを堪能しています。

あじさいの数は40種2,500株。山の斜面にあるつづら折りの散策路「あじさい路」で楽しめる、斜面を埋め尽くすあじさいは必見です。上段からは、由比ヶ浜の海とあじさいのコントラストを眺めることもできます。

一度は行ってみたい! と話題になるほどのスポットです。都内からのアクセスも約1時間ほどで、行きやすいのも魅力的ですね。

由比ヶ浜の海とあじさいのコントラスト

人気のあじさいの名所だからこそ、混雑状況も気になるところ。

2024年6月1日(土)から、見頃が終了するまでの期間は、拝観料とは別に「あじさい路」への入場券(小学生以上500円)が必要となります。公式サイトからは、毎週水曜日午前10:00に翌週月曜日~日曜日のチケットを購入することができるため、混雑を避けたい方はそちらもおすすめです。

さらに、近隣にあるホテル「ホテルメトロポリタン 鎌倉」では、優先拝観券と京都西陣織のホテルオリジナル御朱印帳が付いた「長谷寺優先拝観券付き宿泊プラン」が販売されます。遠方から遊びに行くときは、宿泊プランも検討してみて。

【施設概要】
鎌倉 長谷寺
拝観受付時間:通常期間 8:00~16:30(閉山 17:00)、4月~6月 8:00~17:00(閉山 17:30)
拝観料:大人 400円、小学生 200円(あじさい期間中、別途「あじさい路入場券」500円)
電話番号:0467-22-6300
所在地:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2

2:あじさいはなんと300万輪!「あじさい祭り」開催(静岡・下田)

「第53回 伊豆下田温泉 あじさい祭」

伊豆半島の南端に位置する下田では、東京ドーム5.5個分の広さを誇る下田公園にて、2024年6月1日(土)~6月30日(日)の期間、「第53回 伊豆下田温泉 あじさい祭」が開催されます。

あじさいの数は、株数日本一とも言われる15万株300万輪! スケールの大きさと見渡す限りのあじさいの花に圧倒されること間違いなしです。例年、地元の方だけではなく、国内・海外からの観光の方で賑わうお祭りです。

「第53回 伊豆下田温泉 あじさい祭」あじさいの咲き誇る下田公園からの眺め

あじさいの咲き誇る下田公園からの眺めも素敵ですよ。伊豆半島の美しい山々の緑と、のんびりとした下田の市街地を臨むことができます。

期間中は公園内に、地場産品やあじさいの鉢植えの販売、飲食できるお店などが並びます。

近隣の温泉リゾート「休暇村南伊豆」では、宿泊者限定のシャトルバス「あじさいバス」が運行されるなど、より快適に足を運ぶことができるプランも。初夏のプチ旅にセレクトしてみてはいかが?

写真提供:下田市観光協会

【開催概要】
第53回 伊豆下田温泉 あじさい祭
開催期間:2024年6月1日(土)~6月30日(日)
料金:無料(有料駐車場や近隣店舗の物販等を除く)
電話番号:0558-22-1531(下田市観光協会)
所在地:静岡県下田市3-3-1174 下田公園内

3:土日は完売!箱根のあじさいを楽しむ「夜のあじさい号」(神奈川・小田原)

「夜のあじさい号」

神奈川の小田原駅から箱根町の強羅駅までを結ぶ箱根登山電車沿線では、例年6月中旬頃からあじさいが見ごろを迎え、「箱根あじさい電車」の愛称で親しまれています。

2024年6月15日(土)~6月30日(日)の期間は、特別に「夜のあじさい号」を臨時運転。座席指定制で予約を受け付けています。なんと土日は即完売するほどの人気列車! 平日にはまだ空きがあります。

「夜のあじさい号」は、あじさいの見どころで徐行や停車を繰り返しながら進み、よりゆったりとあじさいを鑑賞できる観光列車で、ライトアップされた幻想的なあじさいを列車の中から楽しむことができますよ。

箱根登山電車

もちろん通常の箱根登山電車でも、徐行などの特別な運転は行われませんが、車窓からあじさいを楽しむことが可能です。

箱根登山電車は箱根湯本駅から強羅駅までの標高差が400メートル以上もあり、あじさいの見頃もこの標高差とともに移っていくため、鑑賞期間が長いのが特徴です。標高の高いところでは7月まで見頃が続くそう。

雨の多い時期だからこそ、電車を使ったあじさい鑑賞もおすすめです!

【開催概要】
あじさい電車2024
夜のあじさい号運行期間:2024年6月15日(土)~6月30日(日)
座席料金(片道):おとな 500円、こども 250円(※乗車にば別途乗車区間の運賃が必要です)
電話番号:0465-32-6823(株式会社小田急箱根 鉄道部 / 平日 9:00~17:00)

4:美しいドリンクも!「八景島あじさい祭」(神奈川・八景島)

「八景島あじさい祭」

「横浜・八景島シーパラダイス」では、2024年6月1日(土)~6月23日(日)の期間、「第24回 八景島あじさい祭」が開催されます。

海に囲まれた八景島の島内には、さまざまな花々が季節ごとに咲き誇り、初夏には県内最大級を誇る2万株の「セイヨウアジサイ」や「ガクアジサイ」、八景島のオリジナルあじさい「八景ブルー」など、色とりどりのあじさいが見ごろを迎えます。

「八景島あじさい祭」では、スタンプラリーをしながら島内8か所の見どころスポットを巡る「あじさい八景めぐり」をはじめとする、あじさいの魅力を存分に楽しめる催しが盛りだくさんです。

水族館「ふれあいラグーン」

水族館「ふれあいラグーン」では、ペンギンとお花のコラボレーションも。あじさいなどの花々に彩られたパレードロードをゆっくりお散歩するケープペンギンたちに会うことができます(10:30~と16:30~の2回)。

水族館内でもさまざまなイベントが開催されているので、あじさいと一緒に、水族館のお出かけを楽しむのもおすすめです。基本屋内型の施設なので、雨の日のお出かけにも好適です。

「あじさいレモンティー」

八景島内のレストランや軽飲食店舗では、花をイメージしたフードやドリンクが登場。水族館近くにある「ケーブルカーコーヒー」では、美しい「あじさいレモンティー」(500円)が販売されます。

そのほか八景島ならではのあじさいの写真を展示する「八景島あじさい写真展」の開催や、手作りのグッズ販売やワークショップが行われる「あじさいイベントデー」など、イベント盛りだくさんの「八景島あじさい祭」にぜひご注目くださいね。

【イベント概要】
第24回 八景島あじさい祭
開催期間:2024年6月1日(土)~6月23日(日)
開島時間:平日 8:30~21:30、土日 8:30~22:30
※各イベントの詳しい開催日・時間は公式サイトをご確認ください。
料金:入島無料(※水族館、アトラクション、物販は別途料金)
電話番号:045-788-9778(八景島指定管理者)
所在地:神奈川県横浜市金沢区八景島

5:ここでしか見れない品種も!「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」(静岡・伊豆)

「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」

静岡県の伊豆高原エリアにある「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」では、2024年6月30日(日)までの期間中、「あじさい苑」がオープンしています。

園芸種あじさいの中でも抜群の人気を誇る「ダンスパーティー」をはじめ、こんもりと大きな毬状の花が咲く「アナベル」約100株を植栽した「アナベル広場」など、200種類以上のあじさいを楽しめるイベントです。

地元・城ケ崎海岸の自生種で八重咲の額アジサイ「城ケ崎」

地元・城ケ崎海岸の自生種で八重咲の額アジサイ「城ケ崎」の鑑賞など、「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」ならではの見どころも。

咲き始めは白く、次第に赤く染まっていく変化が楽しめる、日本原種のヤマアジサイ「紅(くれない)」など、多彩なあじさいをぜひご鑑賞ください。

あじさい苑・マルチカラーのアンブレラスカイ

そんなあじさいの散策路を飾るのは、マルチカラーのアンブレラスカイ。こちらのアンブレラスカイは2024年6月30日(日)までの実施となります。雨道に映えるフォトジェニックな光景もお楽しみあれ。

【施設概要】
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
あじさい苑開催期間:2024年6月30日(日)まで
開園時間:9:30~17:00(季節により変動あり)
入園料金:平日 大人 1,500円、土日 大人 1,600円(ほか詳しい料金・お得な割引料金などは公式サイトをご確認ください)
電話番号:0557-51-1128
所在地:静岡県伊東市富戸841-1

6:フォトジェニックな限定スイーツに注目!三島スカイウォーク「あじさい祭」(静岡・三島)

三島スカイウォーク「あじさい祭」

全長400m、日本一の歩行者専用つり橋「三島スカイウォーク」では、全205品種、13,000株のあじさいを楽しめる「あじさい祭」が2024年6月8日(土)~7月15日(月)の期間中開催されます。

つり橋を渡った北側、7,000平方メートルの森の中の散策路には、ここでしか見られないオリジナルのあじさいの品種「スカイウォーク」「覇王」「夏空」を含む多種多様なあじさいが咲き誇ります。

森の散策路は愛犬とのお散歩にもぴったりで、多くのペット連れのゲストも楽しんでいるスポット。ただしつり橋を渡れる愛犬に限られるため、ワンちゃんの性格などを鑑みてご判断くださいね。

三島スカイウォーク「あじさい祭」夜のライトアップ

6月21日(金)~7月7日(日)までの週末9日間限定で、夜のライトアップも実施。森の中に浮かび上がる淡いあじさいの花と光がもたらす幻想的な風景で、非日常の空間が演出されます。

「もこもこ紫陽花そーだ」

さらに、フォトジェニックなあじさいスイーツにも注目!

南エリア内「SKYWALK COFFEE」では、もこもこのわたあめがのった「もこもこ紫陽花そーだ」を販売。あじさいの色をモチーフにしたグラデーションが鮮やかなソーダで、わたあめは三島スカイウォークの空と雲をイメージしているのだとか。

「雨のしずくチョコチュロス」

北エリア内「スカイウォークソフトクリーム」では、あじさい色のチョコレートコーティングがエモかわいい「雨のしずくチョコチュロス」を販売。シュガートッピングであじさいの花に滴る雨粒が表現されているそうですよ。

ほかにもあじさいの色をモチーフにした断面のマーブル模様がかわいらしいバターサンドや、あじさいカラーをイメージしたパチパチはじけるサンデーなど、写真映えするスイーツが盛りだくさんです。ぜひお腹を空かせて訪れてみてくださいね。

【イベント概要】
三島スカイウォーク「あじさい祭」
開催期間:2024年6月8日(土)~7月15日(月)
営業時間:9:00~17:00
※夜のあじさいライトアップは、6月21日(金)~23日(日)、6月28日(金)~30日(日)、7月5日(金)~7日(日)の限定9日間 17:00~20:30(最終入場20:00/例年日没は19時頃)
入場料金:大人1,100円、中高生500円、小学生200円 ※他割引併用不可
電話番号:055-972-0084
所在地:静岡県三島市笹原新田313

梅雨ならではの美しい風景を楽しめる、全国のあじさいスポット。もちろん身近でも楽しめるあじさいですが、品種数や栽培数の多いスポットなら、よりその美しさを堪能することができそうです。

ぜひ梅雨時期ならではのお出かけに、あじさいを見に、少し足を延ばしてみませんか?

合わせて読みたい!

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.06.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。