3位:収入

3位は「収入」。
結婚生活はきれいごとだけでは続けられないので、お金は切っても切れないもの。安定した結婚生活を望む人ほど、結婚相手の収入にはシビアになりやすいのも現実かもしれません。
高収入とまではいかなくても、自分の収入と照らし合わせて「このくらいは稼いでいる人がいい」と具体的な目安があるアラサー女子も少なくないのではないでしょうか。
余談ですが、結婚してからお金のことで喧嘩になる夫婦は意外と多い実態も。結婚前に金銭的な部分にシビアになっておくほうが、結婚後の後悔は少なくなるかも…!?
2位:性格が合う
2位は「性格が合う」。
結婚すれば、家族としてずっと一緒に暮らし続けるので、性格が合う人をパートナーに選ぶ心がけはとても大事ですよね。
一緒にいて楽しいと思えるかどうか、どこかに出かけたときに同じような感情を共有できるかどうか… など、性格が合う相手との暮らしなら、楽しい日常生活を送れそうなのは間違いありません。
見た目よりも内面を重視したいアラサー女子ほど、相手の性格を重視して結婚相手を選びたいのではないでしょうか。
1位:価値観が合う

1位は「価値観が合う」。
“価値観”とひとくちに言っても、常識や道徳心、衛生観念や金銭感覚までその中身は幅広いもの。すべてがピタリと合致する相手と巡り会えればハッピーだけれど、現実には“全て同じ価値観の人”はなかなかいません。
だからこそ、自分が「ここだけは譲れない!」と思う部分の考え方が近い相手との出会いは貴重ですし、そんなパートナーと巡り会えたら、結婚相手としてふさわしいと思えますよね。
離婚の理由でも「価値観の不一致」はよく聞くテーマだけに、離婚をしないためにも結婚前に相手の価値観を探っておくことが大事です!
* * *
今回の回答をグラフにしたものです。相手の内面を重視して結婚相手を選びたいというアラサー女子が多い実態が、あらためて浮き彫りとなる結果となりました。
結婚のスタイルも適齢期も多様化している今は、結婚に対する価値観そのものも個人差が大きくなっていますよね。どんな結婚生活を理想とするのかによっても、相手に求める“譲れない条件”は微妙に異なってくるのも現実かもしれません。
【調査概要】
調査方法:2023年2月にOggi.jp編集部にてテーマと設問を設定し、Oggiのメルマガ会員にアンケートを行い、その結果を集計したものです。
投票数合計:388票(複数回答)
構成・文/並木まき
TOP画像/(c)Shutterstock.com