◆5:訪問先で「脱いだ上着は椅子に掛ける」これ正解?
「たたんで置く」を選んだあなた、正解です。
脱いだコートは小さくたたんで、足元に置いたバッグの上に置きましょう。
コートは両肩の部分を内側から手で挟み、内側が外側に来るようにくるりと裏返します。持ち歩く際は二つ折りにして、腕にかけますが、バッグの上に置く際は二つ折りでは大きいため、三つ折りまたは四つ折りにします。
コートをたたむ際に裏側にするのは、コートについた見えないホコリや花粉などを持ち込まないようにするための配慮。そのため、コートを脱いだ際に軽く払っておくとさらにグッドです。また、裏側にすることで、足元に置いても、お茶をこぼしてしまったりペンを落としてしまったりという場合にもコートの表側を汚さなくて済むという利点があります。なお、寒いからといって上着をたたんで置かずに、膝にかけるのはマナー違反なので気をつけて。
ちなみに、会議室内にコート掛けがあり、先方からコート掛けを「どうぞご利用ください」と案内された場合は、感謝を伝えてからコートをかけてOKです。先方からのご案内がないのに、コートを自らかけるのはNG。コート掛けは先方の備品ですので、勝手に使ってはいけません。