「ペチュニア」の花言葉とは? 由来や黒、紫、赤、青など色別の花言葉も! | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 占い・心理テスト
  3. feature(fortune)
  4. 花言葉
  5. 「ペチュニア」の花言葉とは? 由来や黒、紫、赤、青など色別の花言葉も!

FORTUNE

2022.05.26

「ペチュニア」の花言葉とは? 由来や黒、紫、赤、青など色別の花言葉も!

「ペチュニア」は4〜10月に、「アサガオ」に似た花を咲かせます。「ペチュニア」全般の花言葉から、黒や紫、赤などの色別、咲き方別の花言葉まで一挙に紹介。また、基本情報や特徴、品種も解説しますので、チェックしてみてください。

「ペチュニア」全般の花言葉とは?

「ペチュニア」全般の花言葉は、「心のやすらぎ」「あなたと一緒なら心がやわらぐ」などです。これは、「ペチュニア」が、タバコ属と近縁であるため、タバコのように、癒やしやリラックス効果を想起させる花言葉がつけられたそう。

また、「ペチュニア」の英語の花言葉は、「your presence soothes me」。直訳すると、「あなたの存在は私を和ませる」です。日本語と同じような花言葉がつけられているようですね。

「ペチュニア」の色別や咲き方別の花言葉とは?

「ペチュニア」は、品種も多く、花の色や咲き方が多様な植物です。花の色や咲き方ごとにも花言葉がありますので、一挙に紹介しましょう。

情熱的なイメージを与える赤色。赤い「ペチュニア」には、そのイメージにぴったりな「決して諦めない」という花言葉がつけられています。

青い「ペチュニア」の花言葉は「ためらう気持ち」。積極性を感じさせる赤とは対照的に、青は消極性を感じさせることも。このように、青色の内気なイメージがもととなって、「ためらう気持ち」という花言葉がつけられたのだとか。ちなみに、青い「ペチュニア」はもともと青いカーネーションをつくるためにつくられたのだそうですよ。

(c)Shutterstock.com

清廉潔白で清純なイメージを与える白色。その花言葉は「淡い恋」です。白い「ペチュニア」は、他の花を引き立てるために使われることも。他の花に寄り添い、ひっそりと佇むようすが由来となって、「淡い恋」という花言葉がつけられたのだそうです。

ピンク

ピンクの「ペチュニア」の花言葉は、「自然な心」です。大人なイメージの紫色などとは違い、ピンク色からは無邪気で天真爛漫な印象を持ちますよね。そうしたピンク色のイメージに合わせて、「自然な心」という花言葉がつけられたのかもしれません。

紫の「ペチュニア」は、色の濃淡によって花言葉が異なります。薄い紫色の「ペチュニア」の花言葉は、「人気者」。薄い紫色の「ペチュニア」は、パステルカラーで優しい色合い。花言葉もポジティブですので、女性へのプレゼントとしても最適ですね。

一方、濃い紫色の「ペチュニア」の花言葉は、「追憶」です。淡い紫色とは違い、濃い紫色は落ち着いた印象を与える色。大人の方に似合う色でもあるので、「昔を思い出させる」という意味で、この花言葉がつけられたのだそうです。

黒い「ペチュニア」の花言葉は、「危険な愛」。黒い「ペチュニア」は、神秘的で妖艶な存在感を放っているため、「危険な愛」という花言葉はぴったりですね。

八重咲き

八重咲きの「ペチュニア」の花言葉は、「変化に富む」です。八重咲きは、花びらが幾重にも重なり、ゴージャスな咲き姿が魅力。その場をパッと華やかにしてくれるので、お部屋の鑑賞用にするのもおすすめです。

絞り咲き

花びらに縦方向に異なる色が入っている「絞り咲き」。その花言葉は、「邪魔者」です。ネガティブな意味合いを持つので、プレゼントにするのは避けたほうがいいでしょう。

「ペチュニア」に怖い花言葉はあるの?

「ペチュニア」の花言葉は、ほとんどが良い意味でしたが、黒い「ペチュニア」の「危険な愛」については、怖い印象を抱く方もいるかもしれません。また、絞り咲きの「ペチュニア」の花言葉、「邪魔者」も良い意味ではありませんでした。そのため、黒い「ペチュニア」と絞り咲きの「ペチュニア」は、プレゼントには避けたほうが無難でしょう。

(c)Shutterstock.com

「ペチュニア」の基本情報

「ペチュニア」は、南アメリカが原産の常緑多年草です。「ペチュニア」という名前は、ブラジルの先住民の言語・グラニア語の「Petum(ペチュン)」が由来。「Petum(ペチュン)」とは、タバコを意味しており、これは「ペチュニア」が、同じナス科タバコ属の植物に似ていることからつけられたのだそうです。

現在では「ペチュニア」と呼ばれていますが、日本に渡ってきた当初は、「アサガオ」に似ていることから、「衝羽根朝顔(ツクバネアサガオ)」と呼ばれていました。

特徴

「ペチュニア」は、4〜10月に「アサガオ」に似た花を咲かせます。開花時期が長いので、長く観賞できるのが魅力です。また、南アメリカが原産であるためか、寒さには弱く、日本の冬を越すことはできません。そのため、日本では一年草として扱われています。雨にも弱いため、育てにくい植物でしたが、現在では品種改良が進み、ガーデニング用としても親しまれるようになりました。

(c)Shutterstock.com

「ペチュニア」の品種とは?

すでに解説したように、「ペチュニア」は品種改良が進み、一重咲きや八重咲き、絞り咲きなどさまざまなものが生まれています。ここでは、「ペチュニア」の代表的な品種をいくつかピックアップして紹介しましょう。

「サフィニア」シリーズ

もともと「ペチュニア」は寒さや雨に弱く、育てるのが難しい植物でした。それを、変えたのがこの「サフィニア」シリーズ。サントリーが日本の気候でも育てやすくなるようにと、京成バラ園芸と共同で開発したものです。

1989年に発売し、翌年に大阪で開催された花の万博では大ヒットとなったのだとか。日本生まれの「サフィニア」ですが、現在では世界で親しまれています。花は、ボリュームがあり、春から秋までと開花期間が長いのも特徴です。

「バカラ」シリーズ

種苗メーカーの「サカタのタネ」が発表したシリーズ。花壇やコンテナガーデン、鉢植えなど幅広く利用できるのが魅力。ピンクや赤、青紫、白などのほか、花びらの縁が白いものや、中心が白、外側に向けて色づくものなど、さまざまな種類があります。

「スーパーチュニア」シリーズ

育てやすさを重視して改良されたシリーズ。花びらが厚いため、雨にも強いことが特徴です。万一雨に打たれて弱ってしまっても、すぐに回復する強靭さが魅力。雨のほか、暑さにも強いので、真夏でもすくすくと育ちます。株を覆うようにこんもりと咲くので、豪華で華やかな印象です。

最後に

「アサガオ」に似た花を咲かせる「ペチュニア」。可愛らしい花姿をしているので、プレゼントにもおすすめですが、黒色と絞り咲きの「ペチュニア」はネガティブな花言葉があるので、避けたほうがいいでしょう。どの色にするか迷ったら、「人気者」という花言葉を持つ薄い紫色や、「自然な心」という花言葉を持つピンク色などがおすすめです。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

【花言葉】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。