【目次】
・頭脳線とは?
・自分で頭脳線を探してみよう!
・頭脳線が枝分かれしているのはどんな意味?
・頭脳線が三股に分かれている人はどんな人?
・いろいろな頭脳線を解説!
頭脳線とは?
頭脳線は知能線とも呼ばれ、物事を考える早さや長さ、楽観的か悲観的かといった思考の傾向、判断力、記憶力、創造力、どんな才能を持っているかといった知的さに関わることが出ている線です。頭脳線を見れば、その人が内面に秘めている性格もわかります。
また、向いている職業なども知ることができます。理性的な人かどうか、自らの意志を持って生きているか人かどうかも現れるので、私が手相を鑑定する際には、4つの主要線(生命線・感情線・頭脳線・運命線)の中でも、最も重要視しています。
自分で頭脳線を探してみよう!
頭脳線は、親指と人差し指の付け根の間を起点として、手のひらの中央をめがけて、斜め下に横切っています。人によって長さもカーブの度合いも方向もさまざまで、まさに十人十色。定規で引いたように直線的な人もいれば、生命線に沿うかのようにカーブを描いている人もいます。
頭脳線が枝分かれしているのはどんな意味?
頭脳線の先端部分が枝分かれしている人は、好奇心が旺盛な人と言われています。多趣味でいろんな方面で活躍できる才能を秘めています。副業や複業などもお手の物です。
この間、右手の頭脳線だけが枝分かれしているお客様がこの前いらっしゃったのですが、私の占いでは右手は現在進行形、左手はもともと備わっているものが強く出ると鑑定していますので、この方は本来ご自身が持っていた能力よりも、開花させた才能が幅広になっている感じですね。
また、枝分かれした頭脳線が下向きになっている方から、「あんまり下に行くと運気が下降してそうで怖い」と相談を受けたことがあるのですが、問題ないと思います。ただし、手首に届いてしまいそうなくらい長い頭脳線は、ネガティブな思考に陥った時にクヨクヨが止まらなくなってしまう恐れが。嫌なことが起こったら自分の頭で解決しようとせず、お友達に愚痴ってスッキリして終わりにしましょう。
ちなみに、枝分かれした頭脳線が上向きになって、小指方向に向かっている手相を持つ人はお金に縁のある人と言われています。金融業界、会社の中でも財務や経理の職などが向いているかもしれません。
頭脳線が三股に分かれている人はどんな人?
三股に分かれている頭脳線は、仕事でも趣味でも人間関係でも、自身の力をいかんなく発揮できる人です。これは大変うらやましい手相です。学年に一人か二人はいたはずです。性格は◎、成績もトップクラスで、部活ではインターハイに出てしまうような人が… 三股頭脳線を持つ人はそんなイメージの人です。あ、はい、モテモテですが、どうか三股はしないでほしいものです。
いろいろな頭脳線を解説!
せっかくですので、枝分かれ以外の頭脳線の見方についても伝授していきたいと思います。アレコレ知って頭脳線を眺めていると楽しいのでぜひ読んでみてください。
■頭脳線が長い
頭脳線が長い人は熟考を好む人です。自分の世界を持っており、空想家なところがあります。故に、職業は小説家や学者、哲学者などが向いています。アウトプットの場がないと自分の世界に浸ってばかりになり、ただの妄想癖の激しい人で生涯を終えてしまうので、SNSなどを活用して積極的に自身の考えを外に広げていきましょう。
■頭脳線が短い
頭脳線が中指の下に届いていないと短い生命線と言えます。よく「頭脳線が短い私は馬鹿ですか?」と聞かれるのですが、「はい、お馬鹿さんです?」なんてことはありません! 頭脳線が短い人は考える時間が短い人なので、判断力&決断力がある人と言えます。「考えるよりまず行動!」という実行力のある人に多いのが短い頭脳線なのです。
また、短い頭脳線が2本走っている手相を持つ人は、ユニークな発想ができ、それを即行動に移せる人と言われています。思いついたら試さずにはいられない天真爛漫で無邪気な感じですね。こういう人を上司に持つと、部下は苦労するのですが…
■頭脳線がまっすぐ伸びている
直線的でまっすぐな頭脳線を持つ人は、合理的な思考ができ、数字に強い人だと言われています。多少理屈っぽいところもありますが、それは自身を納得させるための工程のひとつであり、腑に落ちれば割り切って物事に取り組んでくれる頼りになる人です。プロ意識が高いので、専門職が向いています。
■頭脳線がカーブしている
頭脳線がカーブしている人は、柔軟性に富んでいて対人関係で力を発揮するタイプです。その場の空気感を即座にキャッチし、空気清浄(?)が必要な場では自ら進んで、場をよい雰囲気にてくれる人です。こういう人は、一家(会社なら各部署)に一人ほしいですね。

監修:いけのり
人相学・手相などを使った相手の性格・深層心理の状態を明らかにする心理学寄りの占いをメインとし、明るく楽しい未来を呼び込むお手伝いをしている占い師。ITベンチャー企業に勤めていた際に電車の窓ガラスに映り込んだ自分の顔が、疲弊し過ぎて死神のようになっていて怖かったことから人相学の勉強を開始。これまでに1万人近くを鑑定している。開運のために「薄ら笑い」を熱く提唱中。
【関連記事】
-
ズバリ人気者に現れる? 実は太陽線は種類が豊富… 細かく見方をチェック!…
-
【手相占い】運命線の見方知ってる?長さや形で運勢を読み解こう
-
【手相占いで結婚線をセルフチェック】本数や長さから今後の運命を知って…
-
神秘十字線って珍しい? 手相の見方と特徴を占い師がわかりやすく解説
-
あったら天才?「ますかけ線」の見方を占い師が教えます【手相占い】
-
【手相占い】生命線とは?プロの占い師が見方や意味をわかりやすく教えます
-
感情線が短い・二股・枝分かれ・切れているのはどんな意味?【手相占い】
-
【手相占い】頭脳線の見方と意味をプロの占い師がわかりやすく教えます!
-
手相でお金との縁がまるわかり?財運線の見方をプロの占い師が教えます
-
人から好かれる?手相の人気線の見方と意味を占い師がわかりやすく教えます
-
手相占いに関する記事一覧はコチラ