目次Contents
「九星」とは一体?
「九星」は古代中国から伝わる民間信仰で、一白水星・二黒土星・三碧木星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星・八白土星・九紫火星の9つの星から成り立ちます。
この九星を用いた「九星気学」は、生年月日から割り出した九星と干支、五行を組み合わせて運勢や相性を鑑定する占術です。
古代中国の「洛書(らくしょ)」の図にあるという九つの星。一白(いっぱく)・二黒(じこく)・三碧(さんぺき)・四緑(しろく)・五黄(ごおう)・六白(ろっぱく)・七赤(しちせき)・八白(はっぱく)・九紫(きゅうし)。陰陽道(おんようどう)で、これを五行(ごぎょう)と方位に配し、人の生まれた年に当てて運命の吉凶を占う。
引用:小学館 大辞泉より
九つの星は五行説の「木火土金水」の属性を持っていて、助け合う相性と打ち消し合う相性があり、それぞれの星によって性格や運勢、仕事運・金銭運・恋愛運・結婚運・家庭運・健康運、相性・吉方位などを占います。

◆九星気学に用いられる星のこと
九星は、1から9までの数を1回ずつ使う3×3個の魔方陣が起源になっているといわれます。
魔法陣は縦・横・斜めのいずれの列でも、3つの数字の和が15になるというもので、これらの9つの数字に白・黒・碧・緑・黄・赤・紫の7色と木・火・土・金・水の五行、十干・十二支、易の八卦を割り当てたものが「九星」になったといいます。
◆地球上の「気」を9つに分類したもの
九星気学の「九星」とは、生まれたときに受ける「気」を9つに分類したものです。
一白水星(いっぱくすいせい)
一白水星は、九星の中で唯一水に属します。
二黒土星(じこくどせい)
二黒土星は、土に属します。土は平らな土地や田畑をさし、「大地」を象徴しています。
三碧木星(さんぺきもくせい)
三碧木星は、木に属します。太く高く成長する木をさし、「雷」を象徴しています。
四緑木星(しろくもくせい)
四緑木星は、三碧土星と同じ木に属します。同じ属性ですが、四緑木星は木として成長したものをさします。
五黄土星(ごおうどせい)
五黄土星は、土に属します。九星の中で「帝王の星」と呼ばれていて、他の星を従えている星とも言われます。
六白金星(ろっぱくきんせい)
六白金星は、金に属します。鉱山から掘り出した原石をさしていると言われています。
七赤金星(しちせききんせい)
七赤金星は、六白金星と同じ金に属しますが、精錬された金をさします。
八白土星(はっぱくどせい)
八白土星は、二黒土星、五黄土星と同じ土に属します。高く大きな山の土をさすと言われています。
九紫火星(きゅうしかせい)
九紫火星は、九星の中で唯一火に属します。

九星の調べ方
九星気学の星には、「本命星」「月命星」「日命星」があります。それぞれ「生まれ年」「生まれ月」「生まれ日」によって決まり、一白から九紫までの九星は年、月、日、それぞれで循環していきます。
九星気学では立春~節分までを1年とします。生まれた月が1月1日~2月3日に生まれた人は前年の星になります(節分を含めた節入りは毎年同じ日ではなく前後にずれる年があるので、2月上旬に産まれた人は万年歴などで節分の日付を確認しましょう)。
◆九星早見表を使う
生まれ年で決まるのが「本命星」、生まれ月で決まるのを「月命星」といいます。ネット上にも早見表や暦柱計算などがありますので、参考にしてみるといいでしょう。
2月4日~12月31日生まれの方は、生まれた年を選び、1月1日~2月3日生まれの方は、生まれた年の前年度を選んでください。
一白水星
1945年・1954年・1963年・1972年・1981年・1990年・1999年・2008年・2017年生
二黒土星
1944年・1953年・1962年・1971年・1980年・1989年・1998年・2007年・2016年生
三碧木星
1943年・1952年・1961年・1970年・1979年・1988年・1997年・2006年・2015年生
四緑木星
1942年・1951年・1960年・1969年・1978年・1987年・1996年・2005年・2014年生
五黄土星
1941年・1950年・1959年・1968年・1977年・1986年・1995年・2004年・2013年生
六白金星
1940年・1949年・1958年・1967年・1976年・1985年・1994年・2003年・2012年生
七赤金星
1948年・1957年・1966年・1975年・1984年・1993年・2002年・2011年・2020年生
八白土星
1947年・1956年・1965年・1974年・1983年・1992年・2001年・2010年・2019年生
九紫火星
1946年・1955年・1964年・1973年・1982年・1991年・2000年・2009年・2018年生
◆計算式を用いる
本命星を確認するには、本命星早見表などのほかに「昭和」「平成」「令和」などの和暦で計算する方法と西暦で計算する方法があります。
1. 和暦による計算
和暦で本命星を特定するためには年の数字の十の位と一の位を足し算します。
10以上の数字になった場合はさらに十の位と一の位を足して一桁の数字にします。元号ごとに決められた数字から計算結果の数字を引いたものが九星の一文字目にある数字になります。
●元号に割り当てられる数字
明治:16
大正:17
昭和・平成:12
令和:9
たとえば、昭和55年生まれの場合は、5+5=10、12-10=2となり、本命星は二黒土星となります。
令和2年生まれの場合は、0+2=2、9-2=7となり、本命星は七赤金星となります。
2. 西暦による計算
本命星を西暦から確認する場合は、生まれた年の4桁を足して10以下の数字にします。11からその数を引いて、出てきた数字が本命星になります。
たとえば、1980年生まれの場合、1+9+8+0=18、1+8=9、11-9=2となり、二黒土星となります。
2020年生まれの場合は、2+0+2+0=4、11-4=7となり、本命星は七赤金星となります。
※平成元年生まれの人は昭和64年で計算します。また九星では立春から節分を1年と考えるため、誕生日が2月3日以前の人は、前年の九星で計算します。

九星の基本的な性格と相性
◆一白水星
柔軟性があり順応性がある人が多く、人当たりが良く交際上手です。神経質でさびしがりやですが、コツコツと努力するのが得意で大成するでしょう。若年運はあまりよくなく、中年期以降に活躍します。
◆二黒土星
地味で目立たないけれど、堅実で努力を惜しまないタイプ。真面目で、派手なことをあまり好まない堅実派。人当たりがよくてソフトですが、内面は結構しっかりしています。幸運期は晩年で、いわゆる大器晩成型の人生でしょう。
◆三碧木星
好奇心が旺盛で、何事にも臆さず挑戦する力を持っている人で、エネルギッシュで活気に溢れています。。社交的・行動的な性格で、常にアクティブに活動しています。若いときから運が向いてきます。
◆四緑木星
社交性があり、目上の人からは好かれ、同僚や部下からは慕われる人情家タイプ。温厚で物腰の柔らかい人なので、いい友人に恵まれるでしょう。また、人に奉仕することで開運する暗示があります。幸運期は20代から40代にかけてです。
◆五黄土星
強烈なパワーを持っていて、若い頃から頭角を現します。威厳と統率力は抜群で、生まれながらにしてリーダーの素質を備えていると人が多く、細かいことにこだわらない性格、積極的に行動する人です。幸運期は中年期以降です。
◆六白金星
真面目で几帳面、正義感と責任感が強い人が多いく、小さな不正も許せないという厳しさの反面、困っている人には手を差し伸べる人情味のある人です。ただ、やや物の言い方が厳しい傾向があるので、対人関係で損をする面があります。幸運期は50代から60代です。
◆七赤金星
明るく愛嬌があり、人当たりもいいので出会いにも恵まれます。器用な人が多く、話術にも長けているので、好感度が高いでしょう。鋭い感性と頭の回転も早いのでムードメーカー的存在になります。幸運期は中年期、40代以降の出会いがポイントになります。
◆八白土星
まじめで実直、克己心が強いタイプ。勤勉な努力家なので対外の仕事をこなせるでしょう。運が向いてくるのは40歳を過ぎてからになります。
◆九紫火星
感受性が豊かで、美的センスが抜群と言われおり、周りから一目置かれる存在です。頭脳労働に向いていて、学術や芸術等の専門分野に進むと開花が早いでしょう。幸運期は35歳~55歳の中年期。

九星の相性
◆一白水星
木を司る三碧木星と四緑木星、金を司る六白金星と七赤金星とは相生(相手を助けて生み出す関係)の関係となります。
◆二黒土星
二黒土星は土を司る九星。そのため金を司る六白金星と七赤金星、火を司る九紫火星とは相生の関係です。
◆三碧木星
三碧木星は木を司る九星なので、水の一白水星、そして火の九紫火星とは相生の関係となります。
◆四緑木星
四緑木星は木を司る九星ですから、水の一白水星、火の九紫火星とは相生の関係となります。
◆五黄土星
五黄土星は土を司る九星なので、金を司る六白金星と七赤金星、火を司る九紫火星とは相生の関係です。
◆六白金星
六白金星は金を司る九星です。水の一白水星、土の二黒土星や五黄土星、八白土星とは相生の関係となります。
◆七赤金星
七赤金星は金を司る九星のため、水を司る一白水星、そして土を司る二黒土星、五黄土星、八白土星とは相生の関係です。
◆八白土星
八白土星は土の九星であるために、金の六白金星、七赤金星、火の九紫火星とは相生の関係です。
◆九紫火星
九紫火星は火を司る九星なので、土の二黒土星、五黄土星、八白土星と木の三碧木星、四緑木星とは相生の関係です。

相性の悪い本命星
一白水星:二黒土星・五黄土星・八白土星
二黒土星・五黄土星・八白土星:三碧木星・四緑木星
六白金星・七赤金星:九紫火星
三碧木星・四緑木星:六白金星・七赤金星
九紫火星:一白水星
【2025年】九星別の運勢
◆一白水星
仕事の傾向
2025年はこれまでの努力が報われて、充実した一年になります。年明けは一度停滞するものの、運気の追い風を感じ、確かな手応えが実感できる年になりそうです。前半は特に、物事が順風満帆に進む運気に恵まれますので、積極的に挑戦してみましょう。前半で得た経験が、さらに次のステージへ羽ばたくきっかけになり、来たる2026年をスムーズに迎えることが出来るでしょう。
恋愛の傾向
2025年は、恋愛運・結婚運も好調。理想のパートナーと出会うチャンスが到来します。また、今のパートナーともより深い絆を育むことができる運気です。人間関係も広がる1年ですので、いつ出会いがあってもいいように常に自身磨きを。
金運
2025年は、金運はやや低迷しますが、計画性をもってお金の使い道をしっかり考慮することで運気は安定するでしょう。ただし金銭トラブルが起こりやすいので、家族を含めて親しい人にも金銭の貸し借りは避けておきましょう。
その他
・吉方位: 「北」「西」「南」、凶方位は暗剣殺の「南西」、五黄殺の「北東」、本命殺の「南東」、本命的殺の「北西」歳破の「北北西」
・ラッキーカラー: ブルー、若草色、ターコイズブルー
・ラッキーアイテム: マグカップ、ペンケース、手帳、ブルーのブレスレット
・ラッキーフード: ホットドリンク、豆腐やヨーグルト、大根、白米など白い食べ物
・運気を上げる花:ユリ、オーニソガラム、クレマチス
◆二黒土星
仕事の傾向
仕事面は一年を通して多忙で絶好調となりそうです。実力が評価されて、周囲を惹きつけるパワーが出る年なので、さまざまなジャンルで活躍できそうです。積極的に行動することで物事が順調に進展し成功へと繫がりますから、転職など環境を変える選択肢もありです。
恋愛の傾向
2025年は、出会いが多い一年ですが、トラブルに巻き込まれる気配もありアップダウンの激しい年になりそうです。出会いが多いゆえに、遊びで寄ってくる人もいるので、慎重な行動を心がけましょう。キーパーソンは年上、目上の人です。
金運
2025年は金運が低下傾向にありますが、日頃から金銭管理を意識することで無駄な出費を避けられ金運も高まります。ただしストレス発散のために衝動買いに走る傾向が高い年ですので、気づいたら散財していたということになりかねません。くれぐれも買いすぎに注意。
その他
・吉方位:「北」「北東」「南」「南西」、 凶方位は、暗剣殺の「東」、五黄殺の「西」、本命殺の「南東」、歳破および本命的殺の「北西」
・ラッキーカラー:グリーン、コーラルピンク、オレンジ
・ラッキーアイテム:赤いルージュ、赤いアクセサリー
・ラッキーフード:ニンジン、レンコン、玄米、根菜類、豆類、きのこ類
・運気を上げる花:コスモス、赤いカーネーション
◆三碧木星
仕事の傾向
2025年は収穫の年ですので、前年からコツコツと真面目に取り組んできたことが大きく評価されます。これまでの経験やスキルを活かせる環境が整いますから、やりがいに満ちた一年になるでしょう。目上の人からの協力や援助にも恵まれますが、小さなミスでそれまでの評価が一変することもありますから、何事も慎重に。
恋愛の傾向
恋愛においては、運命的な出会いや理想的なパートナーに出会う可能性の高い年です。ただし急速に関係が発展するようなときは予期せぬトラブルに巻き込まれることも。全体的には愛情に満ちた一年となるでしょう。
金運
2025年は、副業や趣味・特技を通して年末に向けて金運がアップします。三碧木星はお金にあまり執着しませんが、今年は将来に向けての貯蓄や自己投資を始めると金運が安定します。ギャンブルは控えた方がいいでしょう。
その他
・吉方位:「東」「西」、凶方位は、暗剣殺の「南西」、五黄殺の「北東」、本命殺と歳破の「北西」、本命的殺の「南東」
・ラッキーカラー:グリーン、ブルー、イエロー、ブラウン、ラベンダー
・ラッキーアイテム:木製の家具、オルゴールや風鈴など音色を楽しめるアイテム、グリーンのアクセサリー
・ラッキーフード:レタス、ホウレンソウ、リンゴ、キウイフルーツ、海藻類
・運気を上げる花:観葉植物
◆四緑木星
仕事の傾向
2025年は周囲とのコミュニケーションがうまく取れる年です。人間関係が好調な時は、仕事面でも大いにパワーを発揮できるので、実力が認められるでしょう。現状でのキャリアアップが、思いがけないビッグチャンスを引き寄せるカギになります。こまめな情報収集をしておきましょう。
恋愛の傾向
2025年の恋愛運は、一年を通して新たな出会いが増えそうです。積極的にイベントなど人の集まる場所へ足を運びましょう。また、旧知の知人とご縁がある運気です。意外と身近な人が良きパートナーになる可能性も。
金運
2025年は金運が、絶好調な年です。人間関係も深く強くなるので何かとお誘いが多くなりそうです。そのため交際費の出費も増えます。でも、あんなに出費が多かったのに、赤字にはならなかった、という好調な時期ですから、交際費やファッション費用は、しっかり準備しておくといいでしょう。
その他
・吉方位:「南西」、 南東、凶方位は暗剣殺の「南西」、五黄殺の「北東」、本命殺の「西」、本命的殺の「東」、
歳破の「北北西」
・ラッキーカラー:ホワイト、ゴールド、プラチナ
・ラッキーアイテム:畳、和風家具、アロマオイル
・ラッキーフード:麺類、うなぎ、はるさめ
・運気を上げる花:カスミソウ、カモミール
◆五黄土星
仕事の傾向
2025年は、全体的に変化が起こる一年。昨年までの余裕のある楽しい流れに変化が生じ、運気が止まってしまったような感覚に陥るかもしれません。人事異動やビジネススタイルの方向転換、転職や独立といった大きな決断を迫られる事態に遭遇する可能性もあります。でも、それは仕事上の大きな転機ともいえます。運気が低迷している中での変化は、物事がスムーズに進まないように感じ不安が付きまといますが、変化の流れに身を任せてみるのもいいでしょう。うまく方向転換の波に乗れれば、成功へのチャンスが到来します。そのためにも、日頃から準備を怠らず、凡事徹底を心がけましょう。
恋愛の傾向
昨年に引き続き2025年もモテ期は継続。特に交際中のカップルは、具体的に将来のプランを考える時期を迎えそうです。今年の五黄土星は変化の年ですから、結婚へ向けて自然と話が進んでいくでしょう。一方で、変化は別れにもつながります。ただし、この年の別れは次のステップへ進むための通過点です。あまり引きずらないで受け入れてみましょう。
金運
2025年は変化を求めて投資をしたくなる運気です。新しいことにチャレンジするために投資を始めたり、資格取得のための勉強を始めたりと将来を見据えたライフプランを考える一年になりそうです。住宅購入や具体的な貯蓄を考えるなど、お金に対して真剣に向き合う運気ですが、あくまでも慎重に。環境が変わりやすい年でもあるので、購入したとたんに不要になる事態も十分ありそうです。衝動買いや高額商品の買い物は控えると金運も安定するでしょう。
その他
・吉方位: 「北」「東」「南」、凶方位は暗剣殺の「南西」、五黄殺の「北東」、本命殺の「西」、本命的殺の「東」、歳破の「北北西」
・ラッキーカラー:ピンク、茜色、イエロー、朱色
・ラッキーアイテム:パワーストーンやレンガ、陶磁器
・ラッキーフード:ポタージュ、栗ご飯、カボチャ
・運気を上げる花:赤いバラ、オンシジウム
◆六白金星
仕事の傾向
2025年は、明るい兆しが見え運気アップしていく年です。特に仕事面での堅実な姿勢が評価されて、重要な仕事を任せられるでしょう。また新しいことを始めるのに最適な一年。新規事業や重要プロジェクトほど成果が上がります。ただし、何事にも誠心誠意応えることが重要です。自身のことを過大評価すると、後々の苦労を負うことになるので注意しましょう。
恋愛の傾向
2025年は多くの魅力的な出会いがあります。新しい出会いはもちろん、これまで友人関係や知人だった人との距離がグッと近づく傾向があります。ただし、一時の感情や打算に流されることなく、自分の心に素直になって関係を深めていくことを心がけましょう。良縁に恵まれる一年だからこそ、素晴らしい出会いを見つけられます。
金運
2025年は、目先の利益にとらわれず正しい判断で、来年以降の飛躍に向けて貯蓄の習慣を身につけましょう。一年を通して金運は好調傾向ですが、2025年は将来に向けての準備期間のスタート地点になりますから、臨時収入があっても貯蓄に回すとさらに金運アップになります。大きな出費は、今後の金銭トラブルになりかねないので慎重に。
その他
・吉方位:「南東」、 凶方位は暗剣殺の「南西」、五黄殺の「北東」、本命殺の「南」、本命的殺の「北」、歳破の「北北西」
・ラッキーカラー:ラベンダー、グリーン、ゴールド、イエロー
・ラッキーアイテム:シャンデリア、メタリックのアクセサリーや小物など輝くものが吉
・ラッキーフード:白身魚、貝類、豆腐、バジル、ミント
・運気を上げる花:勿忘草、デルフィニウム、アジサイ
◆七赤金星
仕事の傾向
仕事運は、非常に好調です。新しいプロジェクトがスタートしたり、昇進や転職のチャンスが訪れたりするかもしれません。周囲の人との協力がカギとなりますから、上司や先輩の力を借りて物事を進めると運気アップにつながります。周囲への気配りを忘れずに、スタンドプレーは控えてチームプレーに徹しましょう。
恋愛の傾向
恋愛運は、変化の波に乗り、新しい出会いが期待できます。出会いの場には積極的に参加してコミュニケーションを取りましょう。新しいデートスポットを開発すると運気アップにつながります。ただし、浮気や不倫には注意が必要です。
金運
金運は、変化とともに上昇していく傾向にあります。新しい事業や投資にチャレンジすることで、大きな利益を得られる可能性も。新しい人脈や交友関係が広がるので交際費が嵩みますが、しっかりと計画を立てることで、収支のバランスをとる術が身につくでしょう。
その他
・吉方位:「南東」、凶方位は、暗剣殺の「南西」、五黄殺の「北東」、本命殺の「北」、本命的殺の「南」、歳破の「北北西」
・ラッキーカラー:パープル、レッド、ゴールド
・ラッキーアイテム:香水、太陽がモチーフのアクセサリー、時計、ペン、スーツケース、白い家具
・ラッキーフード:スパイス、トマト、具だくさんのスープ
・運気を上げる花:イエローカーネーション、ひまわり
◆八白土星
仕事の傾向
2025年は節目とチャレンジの年です。今まで流れていたことが滞ったり、トラブルが起こったりしますが、そうした出来事が一区切りになります。人生のターニングポイントだと受け止めて、焦らずに自然の流れと思って、受け入れましょう。全ては開運につながると思うことが運気アップになります。
恋愛の傾向
2025年の恋愛運は、やや不調です。これまでうまくいっていた関係に変化が生じ、複雑な関係に巻き込まれる事態がありそうです。ただし、断ち切ることで新しい出会いがあります。その場合は相手をしっかりと観察してみましょう。
金運
2025年は、あらゆる面で出費が重なる一年になりそうです。仕事に伴う引っ越しや身内の問題で出費をする場面もあるかもしれません。ただし、いつでも事態に対応できるように現金を手元に置いておくと吉です。不測の事態になっても、根気強く努力することで、実を結ぶ年といえます。
その他
・吉方位:「北」、「東」、「南」、凶方位は、暗剣殺と本命殺の「南西」、五黄殺と本命的殺の「北東」、歳破の「北北西」
・ラッキーカラー:ホワイト、ネイビー、水色
・ラッキーアイテム:和のインテリア、クリスタル
・ラッキーフード:全粒粉、大根、ニンジン、ひよこ豆
・運気を上げる花:バラ、ガーベラ
◆九紫火星
仕事の傾向
2025年は仕事運が非常に好調です。新しいプロジェクトがスタートしたり、昇進や転職のチャンスが訪れたりするかもしれません。周囲の人との協力がカギとなります。挑戦を諦めかけていたことや上手くいかずに捨て置いていた事を、改めて開始して吉です。
恋愛の傾向
恋愛運も、仕事運と同様に好調です。新しい出会いが期待でき、意中の相手にアプローチするチャンスもありそうです。ただし、仕事や趣味などに集中するあまり、あまり恋愛に気持ちが入らない傾向も。積極的にコミュニケーションを取っていきましょう。
金運
2025年は、冠婚葬祭や交際費が嵩みますが、金運は安定しています。この年に貯めたお金は今後に生きるお金となりますから、来年のステップアップの時期に向けて、この一年でできるだけ貯蓄を増やしておきましょう。
その他
・吉方位:「南」、「北」は半吉、「南東」は小吉、凶方位は暗剣殺の「南西」、五黄殺の「北東」、本命殺の「東」、本命的殺の「西」、歳破の「北北西」
・ラッキーカラー:オレンジ、ブラウン、ブラック
・ラッキーアイテム:スカーフ、トートバッグ、ウッデイな家具
・ラッキーフード:パプリカ、えび、たらこ、にんじん
・運気を上げる花:ダリア、フリージア
運勢の流れを見ることが何かのヒントになることも
星気学では、生まれた年から「本命星」、生まれた月から「月命星」、生まれた日から「日命星」を導き出すことができます。運勢を占うには「本命星」と「月命星」が特に重要であると言われています。一般的に幼少期は日命星、成人までは月命星、成人後は本命星を中心に見て占います。運勢の流れを見ることで、何かのヒントを得られるかもしれません。
TOP画像/(c)Shutterstock.com