インド生まれ、大阪育ちの創業者が作る「マスティ 無添加チャイベース マサラチャイ」
こんにちは、フードスタイリスト・小森貴子です。最近お取り寄せして美味しかったアイテムを紹介します。
◆マスティチャイ|無添加チャイベース スパイスチャイ
大阪初のチャイ専門メーカー【マスティチャイ】の「無添加チャイベース スパイスチャイ」です。
以前、こちらでスパイスの入っていないチャイベースを購入したことがありました。牛乳で割るだけの手軽さで本格的な濃厚チャイが作れるとあって、気に入ってそのままで美味しく飲んでいたのですが、寒くなってきてより温まりたい… と思って自分でおろし生姜を入れたりシナモンパウダーを入れてアレンジしていたところ、なんとスパイス入りのチャイベースが新発売! 気になって早速買ってみました。
赤いラベルが目を引くスリムな瓶に入っています。
このチャイは、アイスでもホットでもおいしいのですが、今の時期はやっぱりホットで。
チャイベース1:牛乳4の割合でグラスに入れて、レンジでチンするだけです。
味わいは… こちらも紅茶が濃厚! そしてスパイスで体の芯からじんわり温まってきました。
これなら忙しい朝でも、仕事の合間でもささっと作れるし、休日の午後や、お客さんが来た時にゆっくり飲むもの良さそうです。
こちらのチャイベース、作っているのはインド生まれの創業者、テジャスさん。
2021年に大阪で創業して、会社名の「マスティ(Masti)」はヒンディー語で「楽しむ」という意味。美味しいチャイで楽しい時間を過ごしてほしい、という思いが込められているそうです。茶葉はインドから輸入し、保存料・着色料、香料を使っていない無添加というこだわりで作っているとか。
箱もパッケージもかわいいので、プレゼントや手土産にしても喜んでもらえそうですね。
レシピも紹介【チャイで作るフレンチトースト 5枚切り食パン2枚分】
1. 卵1個を溶いてバットに入れ、牛乳160ml、Mastiマサラチャイ40mlを加えて混ぜる。
2. 食パンを並べて、パンを数時間〜ひと晩浸す。
3. フライパンにバターを溶かし、両面をこんがり焼く。
4. お好みでホイップやナッツを乗せる。シナモンやカルダモンのパウダーがあれば“追いスパイス”するとより美味しく!
スパイスのと紅茶の香りがして、簡単なのでぜひ試してみてください!

フードスタイリスト 小森貴子
会社員から一念発起し、料理の道に。料理家のアシスタントを経て独立し、広告や雑誌、書籍などの料理撮影のスタイリングやレシピ開発を行う。最近の趣味は、旅先でのスーパー巡りとピクニック。