【目次】
・【ショート~ショートボブ】女らしいスタイル3選
・【ボブヘア】フェイスラインの垢抜けニュアンス6選
・【ミディアム】毛先の遊びもお洒落な11選
・【セミロング~ロング】重たく見せないスタイル7選
【ショート~ショートボブ】女らしいスタイル3選
【1】動きと抜け感のあるショートヘア
カットはショートレイヤーがベース。目にかかるくらいに設定した前髪は、顔まわりに流れがでるようサイドのレイヤーにつなげます。パーマは、太めのロッドでしっかりかけるのがポイント。トップにボリュームが生まれます。
【2】きちんと感のあるスタイリッシュなショートボブ
前下がりラインでカットしつつ、後頭部の丸みや顔まわりのレイヤーでやさしい女性らしさをプラス。長めの前髪を流すことで、小顔効果も狙えます。
【3】立体感と透明感のあるショートボブ
カットはショートボブベース。内側にグラデーションを入れて耳まわりをすっきりと。顔まわりにレイヤーを入れ、前髪は鼻下くらいでカット。全体をしっかりめに毛量調整しています。丸みのあるシルエットなので、シャープに見えやすい逆三角形さんにもおすすめ。
【ボブヘア】フェイスラインの垢抜けニュアンス6選
【1】ふんわり丸みのあるグラデーションボブ
カットは襟足を短めに設定した、前下がりのグラデーションボブ。顔まわりに独立したレイヤーを入れます。短めバングが目元をぱっと明るい表情に。ヘアアイロンでワンカールすることで、動きが出て可愛さUP!
【2】ベーシックなボブスタイルを軽やかに
あご下のボブにカット。トップと顔まわりにレイヤーを入れ、軽さを出しながらフェイスラインを補整しています。透けバング+フェイスラインを包み込むシルエットで小顔見え効果もバツグン!
【3】S字カールでオルチャンボブ
顔まわりにレイヤーを入れ、たゆんとしたSカーブと外ハネに。大人っぽさも女らしさも両立した、ほどよくラフな韓国風スタイルです。
【4】どんなシーンにも合う万能ボブ
肩上のグラデーションボブにレイヤーを少しだけ。リップラインにカットした前髪を、レイヤーにつなげます。顔まわりにレイヤーを入れることで、結んだときの後れ毛になり可愛さアップ! パーマは16〜20mmのロッドで毛先にワンカールしています。
【5】揺れるウェーブの大人ボブ
顔まわりのみにレイヤーを入れたボブ。ヘアアイロンで外ハネにしてカジュアルな雰囲気に。おでこを出すことで表情が明るく見えます。
【6】ナチュラルさと色気が絶妙なボブ
あご下3cmの長さのボブにカット。リップラインの前髪からゆるめにレイヤーを入れ、やわらかなニュアンスをつくっています。毛先にやや厚みを残していることもポイント。
【ミディアム】毛先の遊びもお洒落な11選
【1】小顔&首細のW効果を発揮するくびれミディ
骨格に合わせて顔まわりにもレイヤーを入れ、ハネやすいよう肩につく長さでカット。ベースの厚みを残すのがポイントです。23mmのロッドを中心に低温デジタルパーマをかけ、ひし形&くびれが美フォルムなスタイルに。
【2】くびれと抜け感のある外ハネミディ
顔まわりにレイヤーを入れ、アウトラインに抜け感をプラス。骨格を計算したカットでフェイスラインに“はらり”と髪がかかり、気になる顔型をカバー。すっきりとしたくびれ感と動きのあるスタイルです。
【3】小顔&首の細見えも狙えるくびれミディ
鎖骨くらいの長めのボブにカット。軽さが出るよう顔まわりにレイヤーを入れ、毛量調整とスタイリング剤でタイトにします。耳まわりにも動きが出るので、マスクをしても重くなりません。アゴラインや首元もすっきりキレイに。
【4】顔まわりのアクティブな動きが旬のミディアム
鎖骨あたりのワンレングスで全体をカット。動きが出るよう顔まわりとトップにレイヤーを入れ、アウトラインの重さは残します。髪がペタっとしやすい細毛さんや軟毛さんにおすすめのスタイル。
【5】大人の韓国風ミディ
顔まわりのレイヤーが大人っぽいミディアムスタイル。フェイスラインにS字カールを仕込んで女っぽさを演出しています。耳前の髪を残してラフに耳かけすれば、軽やかな抜け感で小顔効果も◎。
【6】抜け感が魅力の美人ミディ
鎖骨の長さで前上がりにカットし、顔まわりを軽やかにまとまりやすく。前髪は長めのかき上げバングで、前髪とサイドを繋げるようレイヤーを入れます。ドライカットでは、耳後ろを中心にスライドカットで毛量調整。柔らかい動きを出しやすくします。
【7】今どきレイヤーで華やかミディ
鎖骨下3cmくらいのワンレングスでカット。顔まわりにしっかりレイヤーを入れます。カジュアルになりすぎないよう、毛先の重さを残すのもポイント。女らしいエレガントさのあるスタイルです。
【8】エアリーなカール感で大人ミディ
ベースは鎖骨ラインでカット。デコルテを綺麗に見せ、女らしさを引き出します。顔まわりのレイヤーが、丸顔をカバーしながら抜け感もプラス。太めのヘアアイロンでワンカールすれば、大人女性の“欲しい”を取り入れたスタイルに。
【9】ランダムなハネ感のおしゃれミディ
レングスは鎖骨まであるミディアム。顔まわりに大胆にレイヤーを入れて、毛先の動きをつくりやすくしています。スタイリングは毛先をストレートアイロンで内巻きにするだけ。パツンとカットした眉上バングで、おしゃれムードを引き立てて。
【10】毛先のCカールが女性らしいセミロング
全体の長さを鎖骨下5cmくらいのワンレンにカット。顔まわりに似合わせレイヤーを入れ、軽い動きのあるスタイルに仕上げています。ベースの重さを残したソフトウルフなので、ちょっぴりアンニュイな雰囲気に。
【11】くびれが美バランスなゆるふわミディ
全体の長さを鎖骨下でカット。前髪は巻いた時にほおにかかる長さに設定します。前髪からサイドにつながるようにレイヤーを入れ、毛流れとラフな抜け感をプラス。ベースの厚みは残しつつ、トップにもレイヤーを入れています。レイヤー部分をカールすることで、女らしい“ゆるふわ”スタイルに。
【セミロング~ロング】重たく見せないスタイル7選
【1】たっぷりレイヤーのエレガントなセミロング
鎖骨下10cmで、重さを残しながらベースをカット。顔まわりにたっぷりレイヤーを入れ、華やかでエレガントな印象に。前髪は長めに設定し、レイヤーとつなげます。サイドに流れるおくれ毛をつくるのがポイント。
【2】こなれ感のあるおしゃれなセミロング
鎖骨下5cmでカット。顔まわりとトップにレイヤーを入れて軽さをつくります。前髪は両サイドをやや長めに残して流しバングに。ゆるめの巻き髪がおしゃれ感を引き立てます。
【3】カジュアルでやわらかなセミロング
マッシュウルフのベースに、後ろに流れやすいようしっかりめにレイヤーを入れながらカット。前髪はほお骨の高い位置でカットして、ひし形シルエットになるようレイヤーを。軽さと動きのある元気な印象に仕上げています。
【4】大人ナチュラルなセミロング
鎖骨下5cmの長さでカット。顔まわりからバックにつながるレイヤーを入れ、スライドカットで調整します。もみ上げをあごラインの長さでカットしているので、骨格をカバーしながら顔まわりのニュアンスもプラス。長さを変えずにイメチェンしたい人におすすめです。
【5】ナチュラルになびくセミロング
全体の長さを胸上でカット。毛先の重さを残しながら、顔まわりにレイヤーを入れます。前髪はレイヤーにつながるようカットし、サイドへの毛流れをつくってふわっと軽やかな動きに。
【6】どんなシーンにも対応できるセミロング
ベースは鎖骨〜胸までの長さでワンレングスでカット。トップと顔まわりにレイヤーを入れて、抜け感のある今っぽいスタイルに仕上げています。前髪は耳に掛けられる長さに設定。太めのロッドでデジタルパーマをかけると、ニュアンスや質感がつくりやすくなります。
【7】アーバンカジュアルなロングヘア
顔まわりに軽さと動きを加えるレイヤーをつくった、ウルフっぽいスタイル。ロングでも重たくなく、涼し気な印象になります。前髪は目の上ギリギリの長さでカットし、こめかみまでつなげることで小顔効果も。パーマは毛先をハズして中間だけ巻くのがポイントです。