言われたことある?「けしからん」とはどんな意味? 例文・類語・対義語もご紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 言われたことある?「けしからん」とはどんな意味? 例文・類語・対義語もご紹介

WORK

2021.01.06

言われたことある?「けしからん」とはどんな意味? 例文・類語・対義語もご紹介

「けしからん」という言葉は、叱ったり、怒られたりする場面で使われる言葉です。聞いたことはあっても、意味はなんとなくしか知らないという人も多いのではないでしょうか。本記事では「けしからん」の意味や使い方、類語・対義語について解説していきます。

【目次】
「けしからん」の意味や由来は?
「けしからん」の使い方は? 例文でチェック
「けしからん」の類語にはどのようなものがある?
「けしからん」の対義語にはどのようなものがある?
最後に

「けしからん」の意味や由来は?

「けしからん」と小さい頃、祖父から怒られた思い出があります。「けしからん」とは一体、どういう意味なのでしょうか? 本記事では「けしからん」の意味や使い方、類語・対義語もご紹介していきます。

(c)Shutterstock.com

まずは、「けしからん」の意味や由来について解説します。

◆「けしからん」の意味

「けしからん」とは、「道理にはずれていて、はなはだよくない」という意味。常識、道理から外れている様子を表し、叱る時に用いる表現です。自分以外の誰かが行った許しがたい態度、姿勢を指して使う言葉で、ビジネス上においても「全く、けしからん対応だ」と使うことができます。

この場合、相手がとった行動や態度に対してよろしくない、不都合だという意味合いを強く含んでいます。部下の問題行動に対して、叱責するシーンなどで用いられることが多いでしょう。

◆「けしからん」の由来と漢字

「けしからん」は、「怪しからん」と書きます。語源は「けしからず」。古語の形容詞「怪し」の未然形「けしから」に打ち消しの「ず」をつけた言葉です。「けしからず」から「けしからぬ」、そして「けしからん」と変化していきました。

「怪しい」という意味が由来で、叱る時などに用いる表現でした。「怪しいどころではない」という意味合いから、さらに変化したものです。普通ではない様子、怪しい状態という意味合いです。

「けしからん」の使い方は? 例文でチェック

(c)Shutterstock.com

「けしからん」という表現は、上司が部下に対して叱っているシーンが思い浮かびませんか? 「けしからん」は目下の者を叱る時に用いる表現です。人や物事に対して、「まったくもって、けしからん」などのように咎める意味を持ちます。怒る時には文末に、「けしからん」が来ることが多いです。

実際に「けしからん」と言われた場合、問題のある行動や態度を指摘、または非難されていることになります。注意された時は嫌な気持ちになるかもしれませんが、実は、注意する方も同じ気持ちであることが多いです。注意してくださったことに感謝して、すぐに改めるように意識してください。

1:「大事なお客様にこんな対応するなんて、全くもってけしからん」

2:「そのだらしない服装はなんだ! けしからん」

3:「そんな小さな声で挨拶するようでは、けしからん」

「けしからん」の類語にはどのようなものがある?

(c)Shutterstock.com

「けしからん」の類語表現も確認していきましょう。

1:「不純」

「けしからん」の類語表現「不純」は、「純粋・純真でないこと、まじりけのあること、またはそのさま」という意味。これは叱るというよりも、呆れるというニュアンスが近い使い方になります。

「不純」は「不純な動機」という使い方をしますね。堂々とは人に言えない、または立派であると認められない動機という意味になります。「不純」と「けしからん」は、全く同じとは言い切れませんが、相手を非難するニュアンスをどちらも持っています。シチュエーションによって使い分けましょう。

2:「不届き極まる」

「けしからんやつだ」という表現をよく耳にしますが、これは、「不届き者」と同じような意味で使われます。日常的に使うことはありませんが、時代劇などで「この不届きものめが」などと罪人に言い放つ場面を目にした方もあるのでは? 「不届き極まる」も「けしからん」の類語のひとつです。ルールや道徳に反したような行動をした相手を叱る時、呆れた時などに用います。

ビジネスシーンであれば、相当重大なアクシデントや、問題行動に対して使う表現になります。「不届き」は配慮・注意の足りないことを指し、ルール違反や道徳的に問題行動を起こした際に使える、言い換え表現です。

3:「不埒極まる」

「不埒極まる」は、「ふらちきわまる」と読みます。「埒」は、そこを越えることが許されない区切りという意味があり、「不埒」とは道理に外れていて許しがたいさま、けしからぬこと。「不埒極まる」とは行動や言動が限度を越しており、許しがたい時に使います。

丁寧な表現ではありますが、ビジネスシーンでは不祥事などの良くないことが起こった際に用います。「不埒極まる振る舞いである」というように使うことができます。

敬語表現とまではいえませんが、丁寧な表現でもあるので覚えておきたい言い換え言葉です。ビジネスシーンでは、「今回の不祥事は不埒極まる行いで、大変恥ずべき行為です」などのように用いることができます。

「けしからん」の対義語にはどのようなものがある?

(c)Shutterstock.com

良くない意味で使われる「けしからん」の反対語は、敬語表現として良い意味で使われています。例えば、「素晴らしいスピーチに感服しました」という形で用いる「感服」は、目上の方に対しての敬語表現でもあります。また、批判する余地がないほど感心する時などに用いる、「敬服」という表現もあります。

「けしからん」の反対の言葉は、褒めるシーンで用いられる言葉が多いですね。

最後に

いかがでしたか? 「けしからん」と言われてしまうような行動は慎みたいものですね。社会人として、常識のある行動を心がけ、気持ちよく仕事ができるようにしていきましょう。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.27

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。