Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 妊活
  4. 〈妊活基礎知識〉高温期の数え方は? 高温期が短いと危険かも!【医師監修】

LOVE

2020.10.20

〈妊活基礎知識〉高温期の数え方は? 高温期が短いと危険かも!【医師監修】

妊活の成果を出すために重要な「基礎体温」のあれこれをお届けします。婦人科系の悩みをテーマとした不妊治療の名医・杉山力一医師によるカラダの不調解決コラム。

【妊活基礎知識】妊活には欠かせない高温期について

安定した健やかな妊活を歩むために欠かせない基礎体温には、高温期低温期のふたつの周期が存在しています。

特に高温期は、妊活の成果を出すために重要な基礎体温のひとつとなっているため、その役割や数え方を押さえておくと、正しい妊活方法を身につけていくことができます。

今回は、妊活の基礎知識となる高温期の数え方、高温期が長いまたは短い場合の原因と対策について参考にしてみましょう。

◆基礎体温の高温期とは?

(c)Shutterstock.com

基礎体温とは、人間がもっともリラックスしているシチュエーションの体温のことを言い、高温期は普段よりも体温が高く、排卵のタイミングを予測できるサイクルのひとつとされています。

基礎体温の高温期は、排卵が起こってから黄体ホルモンが分泌されている期間のことを言い、低温期の体温よりも0.3度ほど高いと、排卵が正常に起こっているサインと考えて良いでしょう。

◆基礎体温の高温期、低温期の数え方や期間は?

(c)Shutterstock.com

次に、基礎体温の高温期、低温期の正しい数え方とそれぞれの期間を押さえて、より安定した妊活を歩むための準備を始めていきましょう。

高温期の数え方、期間は?

高温期は排卵が起こった日の翌日を1日目として数えるため、基礎体温をつけて自身の排卵日を確認しておくようにしましょう。

高温期の期間は、14日程度続くことが一般的になり、12日間よりも短いと、黄体機能不全などの可能性が考えられることもあります。

低温期の数え方は?

低温期の数え方は、生理が始まった日が1日目となり、排卵日までが低温期となっています。

低温期の期間は女性それぞれの体質によって若干の差があるものの、14日程度が一般的な期間と言われています。

◆高温期にカラダに起こる変化とは?

(c)Shutterstock.com

36.8℃程度の体温がひとつの目安となる高温期は、普段よりも黄体ホルモンの分泌が増えるため、高温期に入ってから2日目以降に、

・カラダが重い、だるいと感じる
・吐き気や胃腸の不具合
・肩こり、腰痛
・乳房が張り、乳首が敏感になる
・頭痛やめまい
・お肌の乾燥、ニキビや吹き出物が出やすくなる
・不安やストレスなど、情緒が不安定になる
・発汗や動悸、息切れ

などの体調の変化・不調を感じることがあります。

また、高温期のココロとカラダの不調は、7日目以降にピークとなり、そのまま生理痛に変わることもあります。

◆高温期が長い、短い場合の原因と対策は?

(c)Shutterstock.com

続いては、妊活の成果を引き出すための基礎体温、高温期の期間が長い、または短い場合の原因と対策について参考にしてみましょう。

高温期が長い場合の原因と対策

高温期が今までよりも長いと感じた場合は、体調によって排卵がずれている可能性もあるため、妊娠に直結して期待しすぎないように注意しましょう。

高温期が3週間以上続き、妊娠しているかどうかを判断する場合は、確実性のある妊娠検査薬を使うことや、婦人科での検査を受けてみることがおすすめです。

また、高温期が3週間以上続いても妊娠している可能性がない、妊娠検査薬にも反応が出ない場合は、黄体依存症も考えられます。

黄体ホルモンが過剰に分泌されて起こる症状の黄体依存症は、命には別条はないものの、安定した妊活を歩むための妨げになるリスクがあるため、自己判断をせずにクリニックでの相談や診察を検討してみましょう。

高温期が短い場合の原因と対策

個人差が少なからずある高温期ですが、10日以内で高温期が終わってしまう場合は、黄体機能不全卵巣の働きが低下している可能性が考えられます。

そのため、

・栄養バランスの取れた食生活を心がける
・適度な運動を習慣にする
・良質な睡眠を得るための環境の見直しをする
・ストレスや不安は早めに解消しておく

など、規則正しい生活を送るよう心がけると、女性ホルモンや自律神経のバランスが整い、基礎体温のリズムが安定するようになります。

高温期のサイクルが乱れやすい人の特徴とは

高温期が短い、または長すぎるなど基礎体温のサイクルが乱れやすい人には、

・ネガティブ思考がクセになっている
・シャワーのみで済ませることが多い
・温かい季節でもカラダの冷えを感じやすい
・睡眠時間が短い、よく眠れない

などの特徴があると言われています。

~おわりに~

妊活や基礎体温の知識、高温期と低温期についてご紹介しました。

ライフスタイルの何気ないクセや習慣が、基礎体温のリズムを不安定にさせてしまう可能性もあります。妊活を始めたらすぐに基礎体温を計り、生活習慣や環境を見直すようにしてくださいね。

また、アプリ「eggs LAB」では見やすいグラフで基礎体温の変化を記録することができます。ぜひ、ご活用してみてくださいね。

医師 杉山力一

東京医科大学産科婦人科医局では不妊治療・体外受精を専門に研究。その後、1999年より杉山産婦人科勤務。

監修する女性向けアプリ「eggs LAB」では、独自ロジックにより、アプリでの問診で自身の情報を入力することで、これまでにない高い精度での生理日・排卵日予測を実現。不安定な生理周期にも対応した適切なアドバイスや、妊活に関する情報まで、個々の身体の状態にフィットした「あなただけの/あなたのための/今欲しい情報」を発信中。

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.12.10

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi2025年1月号「Oggiアワード2024発表!」企画、172ページの掲載商品のブランド名表記に誤りがありました。
誤)Alladin X
正)Aladdin X
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。