不妊の判断基準とフーナーテスト【30代からの不妊治療】
妊活を始めて3年。現在34歳の私の体験から、妊娠を考えているカップルにとって少しでも役に立つような情報をレポート形式でお届けします。
前回は、排卵日予測検査薬を実際に使ってみた感想をお届けしました。今回は、不妊症とその判断基準の話。
◆1年ぶりに不妊検査を受けに病院へ
不規則な働き方をしているフリーランスの私と、定時退社できる会社勤めのサラリーマン夫。基礎体温や排卵日予測検査薬も思うように使いこなせず、やっぱり卵胞のサイズを測りながら、タイミング法を… と思い、スクリーニング検査を受けた近所のクリニックを1年ぶりに受診することにしました。
平日の早朝、一人でクリニックへでかけた私。すでに5人も予約が。朝って混むんだ。この日は、エコーだけしてすぐに終わるかなぁ! と思っていたけれど、いつもより待ち時間が長そう。待合室では、ランチの焼肉をどこにするか検索をはじめるほど気持ちに余裕があった私ですが、診察室へ入ると先生から…。
医師「1年間避妊を行わずに妊娠にできていないので、クロサワさんは不妊です」
私「え…、不妊?!」
医師「はい、立派な不妊症です。1年が判断基準になります。ステップアップは早い方がいいですが、まだフーナーテストや子宮卵管造影検査をしていないんでしたね」
私「え? あぁ、はい。あ、そうでした…」
◆1年が「不妊」の基準。フーナーテストってなに?
不妊症かぁ。不意打ちで断定をくらってしまい、ポカンとする私。一年が目安だったなんて、そんな基準すら知らなかった。妊活を始めて「あっという間だったなぁ」と振り返りながら、一年前、確かにこの診察室でフーナーテストや子宮卵管造影を自らパスしたことを思い出していました。後悔はしてないけれど、不妊の2文字が重くのしかかります。まさか自分が不妊になるなんて…。
医師「性交後の精子の数や運動性をみるフーナーテストは、排卵が近い妊娠の可能性の高い時期に行います。夜か、できれば朝、検査の12時間以内に夫婦生活をとっていただいて、シャワーをあびずに検査へきてください。クロサワさんは、周期は安定しているんでしたね。今日11日目ですか。そうしたら、明日か明後日は来られますか? 12日目くらいがベストですよね。ご都合、どうでしょう?」
ぼんやり遠くを見る私に、どんどん説明を続ける先生。排卵してしまうと、フーナーテストはまた1ヶ月先になってしまうそう。こんな具合で、翌日のスケジュールが、フーナーテストで自動的に埋まりました。手帳を見ると、お客さんとの打ち合わせが…。あぁ。なんてこった。この予定ズラしてもらわなきゃ。。
次回は、周囲に不妊治療していることを公言するタイミングについてお届けしようと思います。
TOP画像/(c)Shutterstock.com
クロサワキコ
34歳・主婦ライター。妊活歴3年目。男性不妊の治療や人工授精に体外受精、ステップアップを重ねていくなかで感じた不妊治療のリアルな本音を発信しています。