【妊活基礎知識】正しいタイミングの取り方
赤ちゃんを授かるための妊活にはさまざまな方法が展開されています。
妊活の基本的なステップとなるタイミング法は、自分たちで行う方法とクリニックで行う方法とありますが、それぞれの違いや具体的な方法を知らない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、タイミング法の正しい方法と押さえておきたい注意点を合わせてお伝えしていきます。今までのタイミング法に間違いはないか、改めて確認していきましょう。
◆そもそもタイミング法とは?
タイミング法とは、妊娠しやすいタイミングに合わせて、性交渉を行うことです。
男性の精子は女性のカラダの中で1~3日間生存すると言われていますが、女性の卵子は排卵して受精までにつながる能力が1日程度と言われています。そのため、うまくタイミングを合わせて精子と卵子を受精させる必要があります。
◆自分たちで行うタイミング法とクリニックでのタイミング方法、何が違うの?
妊娠を望んでいる女性や不妊治療に悩む人の最初のステップとなるタイミング法は、自分たちで行う場合とクリニックでケアを受ける場合とでいくつかの違いがあります。
ここでは、それぞれの流れや特徴、気になる違いを見ていきましょう。
自分たちで行うタイミング法とは
自分たちで行うタイミング法は、
・2~3ヶ月間基礎体温をつける
・自身の月経周期を把握し、14~16日目の排卵、14日の高温期のサイクルを掴んでおく
・排卵時期の目安となる月経開始14日目の数日前にパートナーと性交渉を持つ
・排卵日予測検査薬などを使う
などの方法が一般的になり、タイミング法は自身のカラダ・ココロの状態ともじっくり向き合える、とても大切な期間といえます。
クリニックでのタイミング法とは
クリニックでのタイミング法は、
・生理が始まった3~5日に必要に応じて排卵誘発剤を内服または注射する
・生理開始の10~16日目に超音波検査や尿ホルモン検査、医師による性交渉のタイミング指導を受ける
などの流れとなり、生理周期が安定していない女性や生理が遅れている人の場合は月2度以上の受診が必要になるケースもあります。
自分たちで行う場合とクリニックで行う場合のタイミング法の違い
自分たちで行うタイミング法とクリニックで指導を受けるタイミング法とでは、クリニックの方がより正確な排卵時期を特定できる違いがあります。
また、性交渉の的確なアドバイスを受けられることで、自分たちで行っていたタイミング法の間違いに気付きやすくなり、時間を有効活用しながら妊活ができるようになります。
◆タイミング法のよくあるギモンを解決しよう
期待と不安の感情が入り混じるタイミング法は、ギモンに思う部分もたくさんあるのではないでしょうか?
ここでは、タイミング法のよくあるギモン点をひとつひとつ解決しながら、安心・前向きな妊活を進めるためのきっかけにしてみましょう。
タイミング法中心の妊活は何歳まで?
タイミング法は、
・35歳以下の女性
・卵管に詰まりがなく、通りがスムーズである女性
・質の良い精子の数が十分にある男性がパートナーであること
・女性側に精子を受け入れることで何らかの異常が起こる抗精子抗体がないこと… など
という方に向いており、成果が出やすいと言われています。
また、タイミング法にトライする際には、不妊の基本的な検査を受けておくことが推奨されています。
自分で行うタイミング方法を続ける期間は?
タイミング法は、一般的に6ヶ月の周期が必要と言われています。
タイミング法を継続していても、6ヶ月以上妊娠できなかった場合は、何らかの原因が考えられるため、クリニックで検査を受けてみる必要があるかもしれません。
タイミング法を取った後に気を付けることは?
タイミング法を取った後は、いつも以上に生活習慣・食事の栄養バランスに気を配るようにしましょう。
特にカラダの冷えや性交渉時の緊張・ストレス・不安があると、タイミング法のメリットを活かせなくなってしまう心配があります。
万が一、タイミング法でも妊娠することができなかった場合の次の治療を考えつつ、自分でできるメソッドを見直し、正しい方法をさらに増やしていくようにしましょう。
~おわりに~
タイミング法で妊娠を叶えるためには、女性・男性両方の健康状態が重要なポイントになってきます。
そのためにも、定期的にクリニックでの検査や診察、医師によるアドバイスを受け、正しいタイミング法を身につけながら健やかな妊活を歩んでくださいね。
TOP画像/(c)Shutterstock.com
医師 杉山力一
東京医科大学産科婦人科医局では不妊治療・体外受精を専門に研究。その後、1999年より杉山産婦人科勤務。
監修する女性向けアプリ「eggs LAB」では、独自ロジックにより、アプリでの問診で自身の情報を入力することで、これまでにない高い精度での生理日・排卵日予測を実現。不安定な生理周期にも対応した適切なアドバイスや、妊活に関する情報まで、個々の身体の状態にフィットした「あなただけの/あなたのための/今欲しい情報」を発信中。