「度し難い」の意味と使い方を詳しく解説!「度し難い」の例文で使い方を修得 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「度し難い」の意味と使い方を詳しく解説!「度し難い」の例文で使い方を修得

WORK

2020.08.07

「度し難い」の意味と使い方を詳しく解説!「度し難い」の例文で使い方を修得

「度し難い」とは、「どしがたい」と読み、「救いがたい」とか「どうしようもない」という状態や状況を意味する言葉です。正しくは「済度(さいど)し難い」と書きますが、現在では「済」が省略され「度し難い」として定着しています。本記事では、「度し難い」の正しい意味や使い方を解説します。

【目次】
「度し難い」の意味や読み方とは?
「度し難い」の使い方は? 例文でしっかり使い方を修得
「度し難い」の類語にはどのようなものがある?
「度し難い」を英語表現したら?
最後に

「度し難い」の意味や読み方とは?

(c)Shutterstock.com

「度し難い」の文字を見て「なんと読むのだろうか?」「どういう意味なのだろう?」と思いネットで検索し、この記事に辿り着いた方もおられることでしょうね。どことなく、古めかしく遠い昔むかしの言葉の様でもあります。

日常的には、あまり聞いたり使ったりしない言葉ですので、この記事を通して「度し難い」の言葉の意味や、正しい使い方を身に付けていただきたいと思います。

◆「度し難い」の意味と読み方、語源について

まず、「度し難い」の読み方ですが「どしがたい」と読みます。「度し難い(どしがたい)」の意味は、「救いがたい」とか「どうしようもない」という状態や状況を表す言葉です。正しくは「済度(さいど)し難い」と書くべきところ、「済」が省略されるようになり「度し難い」として定着したようです。

「済度(さいど)」は、仏教に由来する言葉であり、「済」は救うという意味で、「度」には渡すという意味があります。二つの漢字を繋げた「済度(さいど)」の意味は、「仏が、迷い悩んで苦しむ人を導き、悟りの彼岸に渡してやること」を表している言葉になります。「度し難い」を、仏教的に解釈すると「道理を説き聞かせてもわからせようがない」ということになるのでしょうね。

◆ことわざ「縁なき衆生は度し難し」の意味と使い方

「度し難い」を用いたことわざがありますので、解説しておきましょう。そのことわざ「縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)」というものです。このことわざが意図するところは、「人の話を聞かない者は救いようがない」ということです。

仏教由来のことわざであり「縁なき衆生は度し難し」の「縁」とは、主に仏と仏教徒のつながりの意味します。「衆生(しゅじょう)」とは人間のことだけなく「生きているものすべて」を意味します。

ことわざの解釈としては、次のような内容になります。「仏とのつながりを信じない者は、慈悲深い仏の教えに耳を傾けることはしない。それでも、慈悲深い御仏は教えを説こうするのであるが、それをも聞こうとしない者は、もう救いがたいという」。こうした解釈が、仏教徒に限らず「人の話を聞かない者は救いようがない」というように使われるようになりました。

古めかしく遠い昔むかしの言葉と思われがちな「度し難い」ですが、日本のファンタジー漫画『メイドインアビス』の主人公のひとりである“レグ”の口癖が「度し難い(どしがたい)」であり、一部のアニメファンの間では認知されています。また、「度し難い」とプリントされたTシャツが話題になったこともあります。

「度し難い」の使い方は? 例文でしっかり使い方を修得

(c)Shutterstock.com

「度し難い」とは、「救いがたい」とか「どうしようもない」ということでしたよね。つまり、同じ過ちを繰り返す人、指導や注意をしても聞き入れない人を言い表すのに適した言葉と言っても良いでしょう。そうした文例をご紹介しましょう。

1:「上司に何度も指導を受けているのに、同じ失敗を繰り返すのは、まったく度し難い社員だ」

どこかの職場にもいそうな社員ことを表現した文例です。こんな社員には、けっしてならないでくださいね。

2:「彼は、これまで覚醒剤で2度も逮捕されているのに、またもや逮捕されるなんて度し難い人だ」

このような芸能人がいますよね。これまた、同じ過ちを繰り返す人を非難する表現になります。

3:「あの企業は、社員が過労死しているにもかかわらず、職場改善しようとしないのは度し難い組織体質だ」

企業や団体など組織的な活動についても、人と同じように「度し難い」を使って言い表すことができます。あなたが、お勤めの会社が「度し難い」ブラック企業でないことをお祈りします。

「度し難い」の類語にはどのようなものがある?

(c)Shutterstock.com

「度し難い」は、誰かを非難するネガティブな言葉としてよく使われます。従って、言い換えとなる類語もかなりネガティブな言葉になってしまいます。

1:手に余る

「手に余る」は(てにあまる)と読みます。「量が多いため手で持ちきれない」という意味が転じて「物事が自分の能力を超えていて解決できない状態」「どうしてよいか分からない状態」を意味する言葉です。言葉の使い方は、「ジャイアンは、幼稚園児の頃から手に余るガキ大将だったらしい」のように表現します。

2:始末に負えない

「始末に負えない」は(しまつにおえない)と読みます。意味は、「~はどうしようもない」「処理できない・手に負えない」ということです。言葉の使い方は、「彼の悪戯のせいで、どれだけ困らされたことか、本当にもう始末に負えない」のように表現します。

3:タチが悪い

「タチが悪い(たちがわるい)」と言うのは、「質がよくない、悪質」「性格が悪い」といった意味があります。漢字で書く場合は「質が悪い」や「性が悪い」と表記されます。言葉の使い方は、「あの会社、タチが悪いと聞いてるから、あっまり信用してはダメですよ」のように表現します。

「度し難い」を英語表現したら?

「度し難い」の英単語を調べると「hopeless」、「incorrigible」などの単語が出てきます。どちらの単語も「どうしようもない」や「救われない」といった意味で訳されます。文例を紹介しましょう。

1:He’s simply hopeless. He can’t understand such simple things.(こんなあたりまえのことが理解できないなんて、まったく度し難いやつだ)

先述した、「hopeless」を使った文例です。

2:His habit of being late is really incorrigible.(彼の遅刻癖は本当に度しがたい)

先述した、「incorrigible」を使った文例にです。

最後に

社会人として、周囲の人、特に同じ職場のメンバーから「度し難い人」として、厄介がられるような人間にはなりたくないものです。「度し難い人」にならないためには、やはり周りの人の意見や指導を受け入れて、日々努力することが大切なのではないでしょうか?

「救いがたい」とか「どうしようもない」と思われるには、それなりの理由があるものです。先ずは、一度言われたことは二度と言われないように、同じ過ちはできる限り繰り返さないことが大切だと思います。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載している、アルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
Oggi5月号158ページに掲載している、ラコステのソックス(人物着用)の値段に誤りがありました。正しくは¥1,760になります。お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。