目次Contents
大人コーデに黄色パンツを取り入れるには?
着るだけで気分が上がる黄色は、きれい色の人気が続く昨今、注目を浴びるカラーの一つ。アラサー世代が黄色のパンツを鮮度よく着こなすには、どのようにコーディネートすればいいのでしょうか。
今回は、黄色を大人コーデに取り入れるヒントや、カラーコーディネートのコツを紹介します。
〈POINT〉
1|ワントーンコーデなら軽やかな異素材合わせでメリハリを
上下のイエローグラデコーデを黒でシックに締めた大人のリラックスカジュアルスタイル。グルカサンダルやキャップでチャーミングさをプラスして。
2|黒、白はもちろんネイビーやグレーでも好バランスに
インパクトの強い黄色パンツは、淡い影のようなライトグレーのGジャン合わせでモダンかつクールな印象に。ハイウエスト×短丈のバランスも今っぽい。
3|シックでモードな着こなしに取り入れればハンサムに着こなせる
淡く柔らかい印象の黄色スウェットパンツ。明るめトーンのボトムスが、ネイビーと白をリフレインしたトップスと足元をより引き立てる着こなしに。
齋藤飛鳥が着こなす!モードな足元を叶えるホーガンのスニーカー3選
黄色パンツをメインにした洒落感たっぷりな着こなし
まずは、黄色パンツを軸にしたコーデを見ていきましょう。「黄色」と一口にっても、白っぽいパステル系やエッグイエロー、くすみがかったマスタードイエローなどトーンによって明るさが抑えめのものもあるので、挑戦しやすい色味からはじめるのがおすすめです。
◆イエローパンツ×白Tシャツ×黒ビスチェ
◆赤みイエローパンツ×グレーカーディガン×白カットソー
◆イエローパンツ×ベージュシャツ×ニットタンクトップ
◆イエローパンツ×黒のキルティングロングコート
◆イエロークロップドパンツ×黒ニット×白カットソー
◆イエローパンツ×ロゴスウェット×ケーブルニットカーディガン
◆イエローコーデュロイパンツ×くすみカラーニット
◆バターイエローのクロップドパンツ×白ニットベスト×白ブラウス
◆イエローパンツ×白Tシャツ×黒ビスチェ
センタープレスのきれいめ黄色パンツをカジュアルなモノトーンコーデに投下。白黒のかっこよさの中で、イエローの華やかさが女っぷりを発揮してくれる。
「スポーツサンダル」はモードなデザインが旬! いつものボトムがこなれて見える♡
◆赤みイエローパンツ×グレーカーディガン×白カットソー
山吹色のようなイエローをメインに据えて、サラッとした着心地のシアー素材カーディガンを。定番的な着こなしも、配色と素材感で今っぽさをふんだんに感じられるコーデに。
初秋にさらっと羽織れる「カーディガン」4選|選ぶポイントはボタン使い&素材感!
◆イエローパンツ×ベージュシャツ×ニットタンクトップ
うっすらネオンイエローのジョグパンツは、黒のタンクトップやキャップでモードなスポーティスタイルに仕上げて。ストラップサンダルで女らしさを出すと、程よくきれいめに。
夏の【イエローコーデ】は、いつもよりカジュアル2割増しがちょうどいい!
◆イエローパンツ×黒のキルティングロングコート
軽やかなロング丈のキルティングコートは、トレンドのカラーパンツで颯爽と。袖部分がプレーンな生地だからスポーティすぎず、アウターの黒でキレが加わって鮮度UPを狙える。
◆イエロークロップドパンツ×黒ニット×白カットソー
黄色のクロップドパンツのキャッチーさを、タッセルローファーの品のよさがすんなりと小粋に受け止めてくれる。
◆イエローパンツ×ロゴスウェット×ケーブルニットカーディガン
チアフルなロゴカットソー×ざっくりニットカーディガンの肩掛けで大人プレッピーに仕上げて。ニュアンスカラーや、きれいめシルエットのセンタープレスで今っぽいルックに。
働く私たちのきれいめコーデなら、この秋ニュアンスカラーのパンツがいい!
◆イエローコーデュロイパンツ×くすみカラーニット
ニュアンスがある一方で老けて見えることもあるくすみカラートップスの攻略にはぜひカラーパンツを! コーデュロイ素材のパンツのイエローはやわらかさが漂う。
◆バターイエローのクロップドパンツ×白ニットベスト×白ブラウス
白ニットでトライしたくなるワントーンレイヤードは、白ボトムより断然こなれ感のあるバターイエローのカラーパンツを選んで。
オフィスにも◎パッと目を引くカラーパンツのきれいめコーデ
きれいめな印象のカラーパンツは洗練された洒落感と存在感が抜群なので、いつものオフィスコーデをブラッシュアップしたい時にも◎ 素材感やシルエットを意識しつつ、ジレやブラウスと合わせてきちんと感を構築して。
◆イエローパンツ×白シャツ×グレーのミドル丈ジレ
イエローパンツを軸に華やかさを加えたオフィスコーデ。この1本があるだけで定番アイテムの白シャツ×グレージレの着こなしに今っぽさがあふれ、一気にこなれ見えする。
◆イエローパンツとジレのセットアップ×白ブラウス
ミドル丈ジレ×フレアラインパンツのパウダリーイエローセットアップ! 白シャツ合わせで柔らかでおしゃれムードなカラーリングに仕上げて。。
表情を優しげに見せるパウダリーイエローのセットアップで出勤!
◆イエローリボンパンツ×グレーロングジレ×黒ニット
かっこよく見えるロングジレも、エッグイエローのパンツとの合わせなら優しい印象に♡ 足首の紐リボンがさりげなく素敵に。
アラサーOLのリアルコーデ。華やぎアイテムをON/OFFに取り入れる
◆イエロー細身パンツ×白ブラウス
淡い色味のクリームイエローパンツ。甘すぎず上品な雰囲気が、かっこいい私たちのマインドに寄り添ってくれる。きれいめシルエットなのでオフィススタイルにも◎
イエロー×ワイドパンツなら華やかな柔らかさが◎
フレアでボリューム感のあるワイドパンツの柔らかさには、華やかながらもまろやかさを持つ黄色が実はマッチしやすいんです。ここでは、黄色ワイドパンツを使ったコーデを紹介します。メリハリをきかせてきれいめにまとめるなら、ネイビートップスが好バランスに仕上がります。
◆イエローワイドパンツ×ネイビーブルゾン
◆イエローコーデュロイのワイドパンツ×ジャケット
◆イエローパンツ×黒トレンチコート×黒ニット
◆パウダーイエローのワイドパンツ×ネイビージャケット×ボーダートップス
◆イエローワイドパンツ×ネイビーブルゾン
秋らしいきれい色のワイドパンツとネイビーアウターのコーデ。働く日はテーラードジャケットを選びがちだけど、ミニマルなジップアップブルゾンなら軽やかなきれいめシルエットに。
秋のおしゃれの幅を広げる最新ブルゾン2|エディター三尋木奈保さんが選ぶ新名品
◆イエローコーデュロイのワイドパンツ×ジャケット
マスタードイエローとコーデュロイ素材のレトロ感が、ジャケパンスタイルを程よくハズしてくれる。ジャケットのシルバーボタンも、全体を引き締める重要なアクセントに一役。インナーとパンプスの色をリンクさせて、こなれ感を漂わせて。
◆イエローパンツ×黒トレンチコート×黒ニット
ややワイドなシルエットのきれい色パンツに、足元はダークブラウンのVカットパンプスでほのかに肌見せ。ダークカラーのアイテムの中にイエローが差し込まれることで重見えが回避される。
冬のカラーボトム【足元どうする問題】パンプスの正解は? タイツの色は?
◆パウダーイエローのワイドパンツ×ネイビージャケット×ボーダートップス
はくだけで気分が上がるパウダーイエローのパンツを軸に、ボーダーカットソーやかごバッグで白を効かせて。白ボタンがあしらわれたネイビージャケットをはおれば、トラッドなのにフレッシュ、今っぽ上手な通勤スタイルが完成する。
黄色パンツに合う色は? カラーコーディネートのお手本
黄色に他のカラーアイテムを合わせるなら、どんな色がいいのでしょうか。ここでは、カラーアイテム×カラーアイテムのお手本コーデを紹介します。合わせる色によって、清楚にもカジュアルにもまとめることができますよ。
◆カーキ|アース系で作るニュアンスカラーコーデ
◆茶色|イエロー×こっくりブラウンで大人ムードを盛り上げて
◆グレー|カジュアルなやわらかさでまとめたい
◆黒|メリハリのあるカラーコーディネートはオフィスにも◎
◆ベージュ|コクのあるワントーン配色
◆白|柔らかな黄色にはホワイトが馴染む
◆パステルイエロー|黄色を重ねてまろやかグラデーションに
◆カーキ|アース系で作るニュアンスカラーコーデ
ベージュ×グリーン×イエローのアースカラーコーデ。ダウンストールやキャップなど、ストリート感の強いアイテムはニュアンスカラー配色でトーンダウン。センターシーム入りのイエローパンツは美脚見えする一本。
「イエロー」は、くすみカラーと合わせるとバランス◎! お手本コーデ6
◆茶色|イエロー×こっくりブラウンで大人ムードを盛り上げて
肌見せを叶えるブラウンニットは、華やぎのあるイエローパンツで着こなしを盛り上げ、ほっこり見えを回避。肌見せと、シックな色合わせで女らしくアプローチして。
◆グレー|カジュアルなやわらかさでまとめたい
黄色の快活な装いを、グレーでやわらかくまとめる配色できれいめ感をキープ。ざっくりとしたグレーのカーディガンは秋冬らしさも牽引してくれる。
◆黒|メリハリのあるカラーコーディネートはオフィスにも◎
素材やデザインなど、どこかにヴィンテージライクなエッセンスを取り入れるきれいめコーデ。ボリューム袖にケープをかぶせたようなシックな黒ブラウスは、きれい色パンツと合わせるとお仕事仕様に。
画面越しも映える「華やかデザインブラウス」を通販で!【EC限定ブランド】
◆ベージュ|コクのあるワントーン配色
カラーパンツを大人に着こなすには、まずはベーシックな形を選ぶのが「きれいめシンプル派」のルール。シルエットで品のよさは十分だから、合わせはスポーティなベージュブルゾンでハズして、真面目さを程よく回避するのが今の気分。
元気が出る「イエロー」! シルエットや配色で大人っぽくがマスト♡
◆白|柔らかな黄色にはホワイトが馴染む
まろやかなバナナイエローは、マットな風合いのとろみ素材で大人っぽく。オーバーシャツ&テーパードクロップドのシルエットバランスも着こなしやすい。コーデがぼやけないように、白で程よくメリハリをきかせて。
Oggi世代が狙うべき「春の最旬セットアップ」は、この4タイプを!
◆パステルイエロー|黄色を重ねてまろやかグラデーションに
ラフなスウェットもハッピーカラーのイエローならクリーンで洗練された印象に。ワントーンコーデにトライするときは、パステルな色味&異素材合わせでメリハリをつけて。要所要所で白を挟んで抜け感をもうひとさじ。
▼あわせて読みたい
最後に
今回は、黄色パンツをおしゃれに着こなすコーデのポイントを紹介しました。同じ黄色でも、くすみ系やパステル系などトーンによってずいぶん印象が違いましたね。派手さに抵抗がある人は、マスタードイエローやくすみイエローが挑戦しやすいのではないでしょうか。洗練された印象に見せてくれるイエローコーデ。いろんなニュアンスを楽しんでみてくださいね。