正しい使い方知っていますか?「体裁」の読み方・意味は? 類義・対義語・例文もご紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 正しい使い方知っていますか?「体裁」の読み方・意味は? 類義・対義語・例文もご紹介

WORK

2020.06.02

正しい使い方知っていますか?「体裁」の読み方・意味は? 類義・対義語・例文もご紹介

体裁とは、外から見た様子や外見を意味する言葉です。ビジネスシーンや日常などでよく用いられる言葉ですが、読み方や正しい意味を理解して使えない方も少なくありません。本記事では、体裁の正しい意味や読み方に加え、例文や類義語を用いて解説をしていきます。

【目次】
「体裁」とは? 意味や読み方を知ろう
体裁の使い方を例文でチェック
体裁の類語にはどんなものがある?
体裁の対義語は?
体裁の英語表現は?
最後に

「体裁」とは? 意味や読み方を知ろう

(c)Shutterstock.com

「体裁」という言葉をご存じでしょうか? 言葉や熟語を知っているけど、正しい意味は理解できていない、という方も多いかもしれません。

「体裁」の読み方は「ていさい」。「外から見た様子や外見」を意味する言葉です。この「外から見た様子や外見」にはいくつかの意味が含まれています。

1つ目は言葉の通り、「物を外から見た時の様子や外見」。2つ目は、「世間の目に映る自分の姿、世間体」という意味です。そのため、相手に迎合したり、ご機嫌をとる振る舞いや言葉を指して、「体裁」と使うこともあります。この場合は「お体裁」という表現をする場合もありますよ。

体裁の使い方を例文でチェック

(c)Shutterstock.com

1:「会議に備えて、書類の体裁を整える」

1つ目の「物を外から見た時の様子」という意味で使用しています。この「体裁を整える」には「修正する」、「見た目を良くする」という意味があるため、書類などの物だけでなく人に対しても用いることが可能です。

また、「体裁を整える」と同様の意味を持つ表現に、「体裁よく○○する」があります。「体裁よく盛り付けをする」などというように使いますよ。

2:「準備は大変だったが、何とか体裁が整った」

「体裁を整える」と「体裁が整う」、よく似た表現ではあるものの、助詞により意味合いが異なります。「体裁が整う」の意味は、「見た目が一定水準に達する」こと。相応の形式が成り立つことを表します。

「体裁が整う」と同様の意味として「体裁をなす」という表現もありますよ。

(c)Shutterstock.com

3:「クリスマスを1人で過ごすのは、体裁が悪い」

この例文で用いられる「体裁」の意味は、「世間の目に映る自分の恰好」。つまり、ここでの表現は「恰好がつかない」「きまりが悪い」という意味になります。

4:「彼は、体裁を保つことを重要視している」

この例文も、「体裁」を「世間体」という意味で使っています。ここでいう「体裁を保つ」とは、「面目を保つ」ことを意味しています。また、「体裁を守った」と過去形にすると「恥をかかずに済んだ」という意味に変化しますよ。

5:「体調が悪いものの、メイクをして体裁を取り繕った」

この「体裁を取り繕う」は、「体裁を保つ」とよく似た意味を持つ表現です。「なんとかして面目を保とうとする様子」、「見た目や世間体を気にした振る舞いをする」といった意味として用いられます。

これらのように、人に対して「体裁」という表現を使う際は、「世間に映る自分の恰好」や「世間体」という意味で用いられることが多いです。

体裁の類語にはどんなものがある?

(c)Shutterstock.com

1:「見栄え(みばえ)」

「見栄え」とは、見た感じや外観がよいこと。「見栄え」は主に服装や髪型など、見た目に対して用いられます。世間体という意味を持たないところが、「体裁」と異なる点ですね。

2:「外聞(がいぶん)」

「外聞」は、世間の評判や世間体のこと。「体裁」の類語ですが、違いもあります。それは、観点の違い。「体裁」は“他人から見た自分”がどのような存在か、自分で考えたこと。

一方、「外聞」は社会的な観点から見た自分の存在のこと。つまり、体裁は自己評価ですが、外聞は周囲からの評価となる点が異なります。

3:「上辺(うわべ)」

「上辺」とは、「見せかけの様子」のこと。例文でも出てきた「体裁を取り繕う」と似たシチュエーションで、「上辺を繕う」という言葉が使われますよ。

体裁の対義語は?

(c)Shutterstock.com

1:「実質」

「実質」は「物事の中身、本質」のこと。外から見た様子や外見を表す「体裁」とは反対の意味を持ちますね。

2:「本質的」

「本質的」とは「重要なこと」「物事の根本的な性質に関わるさま」を指す言葉。「実質」と同様に、「外からは見えない中身や真実」を表現することのできる言葉です。したがって、表面的なことを意味する「体裁」の対義語に当たります。

体裁の英語表現は?

(c)Shutterstock.com

「体裁」を英語で表現する場合、ぴったり同じ言葉はありませんが、近い意味を持つ単語はいくつかあります。特に「外見」という意味の「appearance」や「形式」という意味の「form」などがあてられることが多いです。

また、英文を日本語に訳すときは、かみ砕いた表現をすることがしばしばあります。「体裁」という意味を持つ単語でなくても、文脈に応じて「体裁」という言葉に訳されることがありますよ。

また、「体裁」は、「体裁が悪い」などのように「恰好がつかない」「きまりが悪い」という意味として使うことができましたね。その場合は「気まずい」「きまりが悪い」という意味の慣用表現である「feel awkward」を用いることができます。

最後に

(c)Shutterstock.com

「体裁」という言葉について、理解することができたでしょうか?「体裁」は「体裁を整える」や「体裁を保つ」など、ビジネスシーンでよく用いられる言葉です。自分の言葉として身につければ、ボキャブラリーの幅が広がるはずですよ。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.24

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。