特別なコーヒーギフトを♡【父の日ギフト】
ブレイクタイムにコーヒーを飲んでホッとしてほしい。コーヒー好きの父には、特別なコーヒーギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。
今回は、父の日におすすめなコーヒーギフトをピックアップ。ギフトセットになっているものとコーヒー単体、コーヒーメーカーをピックアップして紹介します。
父の日のプレゼントにおすすめのコーヒー
◆ザ・ペニンシュラ東京|オリジナルアイスコーヒー

毎年好評のオリジナルアイスコーヒーが今年も登場。豊かな風味が特徴のアラビカ種をネルドリップで抽出し、まろやかさの中に甘みを含んだコクと透明感のある芳醇な味わいを楽しめます。
◆ホテルニューグランド|ザ・リキッドコーヒー


ホテルニューグランドの直営ショップ『S.Weil by HOTEL NEW GRAND』で定番人気のオリジナル豆「ザ・コーヒー」のみを使用した、無糖・無添加のリキッドタイプコーヒー。華やかで格調高い本格的な味わいが魅力。お湯や水、ミルクで割るのはもちろん、炭酸で割って涼やかに仕上げるのもおすすめです。
◆丸山珈琲|父の日ブレンド・ギフトセット
丸山珈琲が父の日に贈るスペシャルティコーヒーは、「フレッシュブレンド」と「ダンディーブレンド」の2種類展開です。
フレッシュブレンド(中煎り)

販売期間:2025年5月15日~2025年6月30日予定

販売期間:2025年5月15日~2025年6月30日予定
「フレッシュブレンド」は、優しくフレッシュなお父さんをイメージしたさわやかな中煎りブレンド。オレンジや青リンゴの爽やかな酸味に、アーモンドのような優しく甘い香りが続く味わいです。
ダンディーブレンド(深煎り)

販売期間:2025年5月15日~2025年6月30日予定

販売期間:2025年5月15日~2025年6月30日予定
「ダンディーブレンド」は、自分の時間を優雅に過ごすダンディーなお父さんをイメージした深煎りブレンド。ダークチョコレートのようなほろ苦さとしっかりとしたコクを併せ持ち、重厚感のある味わいが特徴です。ミルクとの相性も抜群。
父の日シングル・ゲイシャアイスコーヒー飲み比べセット

販売期間:2025年5月12日~2025年6月15日予定
華やかな味わいのゲイシャアイスコーヒーと、世界各地の産地やコーヒーの特徴を熟知したバイヤーがセレクトしたシングルセレクションアイスコーヒーを1本ずつ詰め合わせたセット。グラスに注ぐだけですぐに楽しめるのもうれしいポイントです。
◆SHOZO COFFEE|カフェオレベース

深煎りのコロンビアがベース。牛乳や豆乳で割るだけで手軽にカフェオレが楽しめます。加糖と無糖があり、それぞれ箱やボトルラベルもかわいい。
▶︎流行のドーナツや人気コーヒー店のドリンクも♡ 「手土産」上手さんが選ぶ【夏の贈り物】
◆京茶珈琲

2年以上の歳月をかけ開発された「京茶珈琲」。宇治茶と珈琲を各専門家がブレンドした新感覚のコーヒー。あらゆる珈琲豆と宇治茶の組み合わせを研究したそう。普段、コーヒーをよく飲む人はもちろん、あまり飲まない人にもおすすめ。和食・和菓子によく合います。
コーヒーギフトと一緒にコーヒーメーカーも
◆パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー

全自動こだわりドリップで、挽きたての豆を楽しめます。デカフェにも対応。
◆Toffy 5カップアロマコーヒーメーカー

一度に5杯分のコーヒーが淹れられる、ドリップ式コーヒーメーカー。氷を直接入れても割れないステンレス製サーバーを採用しています。
より深みのある豊かな味わいを楽しめる「蒸らし機能」付きで、コーヒー粉を十分に蒸らしてから抽出。抽出されたコーヒーは、長めに設計されたノズルを通してサーバー内で対流し、均一な濃さのコーヒーを楽しめます。
繰り返し使えるメッシュフィルターは、水洗い可能でお手入れも簡単。好みに応じて紙フィルターも使うことが可能。また、保温プレートにより、抽出完了40分後に自動で電源がOFFになり、消し忘れを防止します。
◆Toffy アロマドリップコーヒーメーカー

アロマセレクターでお好みの抽出方法を「マイルド」「ミディアム」「ストロング」から選んで、お好みの味わいのコーヒーを淹れられる5杯用のコーヒーメーカー。
「ミディアム」と「ストロング」では、「間欠抽出」という方法でコーヒー粉をじっくり蒸らしながら抽出するため、まるでハンドドリップのような味わいが楽しめます。
コーヒーが長めのノズルからガラスポットの底に向かって抽出されるため、ガラスポット内で対流が起こり、均一な濃さのコーヒーが完成。
***
気になった商品をいくつか購入して詰め合わせ、オリジナルのコーヒーギフトにするのも素敵。ブレイクタイムがより豊かな時間になるよう願いを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。
Oggi編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。
Oggi.jp