40歳までに準備しておきたい「親との別れ」。備えのポイントは「おカネ事情とログイン問題」 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 40歳までに準備しておきたい「親との別れ」。備えのポイントは「おカネ事情とログイン問題」

LIFESTYLE

2020.05.23

40歳までに準備しておきたい「親との別れ」。備えのポイントは「おカネ事情とログイン問題」

親との死別の後に待っている問題は、案外と身近な悩み! 実際に30代で父親との別れを経験したライターsaccoが自身の経験を踏まえ、備えておくべきことをレクチャーします。

ライターsacco

毎日が忙しくて楽しいアラサー女子に言いたい

アラサー女子は忙しい! 仕事に遊びに、恋愛に、家族とか子育てとか。20代よりも仕事内容が濃くて、後輩からの信頼、上司からの期待もあったりと、正直しんどい時もあるけど、ライフワークが充実して毎日が忙しくて楽しい!

そして、アラサーはさらに充実した40代を迎える準備期間でもある。40代に向かう道中で、昇進、転職、結婚、出産… 人生のターニングポイントを自ら手繰り寄せるアラサーも多いはず。

でも、、、忘れている、というか真剣に考えることがはばかられる「親との別れ」という分岐点にも目を向けて。今回は、目をそむけたくなる「親との別れ」の分岐点に立ったときの備えを筆者の経験(アラフォー、39歳の時に父親が他界)も踏まえて紹介。

(c)Shutterstock.com

親との死別は決して他人事ではありません

最近は終活や生前葬儀など、「死」の準備をする高齢者は増えつつあるけど、でもそれってアラサー世代両親よりも、もう少し年齢が上の人達の話と思いがち。

だけど、「親との別れ」を経験する30代後半女子達は少なくないのも事実。実際、筆者自身も友人も、職場の先輩後輩も親との別れという局面を30代後半や40代初めで経験。

そんな経験者が直面したのは、遺産相続みたいな大きな問題ではなく、生活に密着した悩みのほうが多いんです。

では具体的にどんな問題や悩みが発生したかご紹介します。

◆両親のおカネ事情の把握

相続という観点を排除しても、両親のおカネ事情は最も大きな悩みの種になることが。

「父が亡くなり、母に今後の生活費をどう工面していくか聞き愕然としました。両親はすでに年金暮らしだったのですが遺族年金の額が少なすぎまして…(涙)。もともと光熱費は私が支払っていたのですが、母の生活を支えるためにはプラス数万は仕送りが必要に。その支出のため、急に自分の生活を改めることに。慣れるまでは辛い」(IT関連企業・39歳/女性)

生活費を夫婦どちらかが支えているケース、折半して生活しているケース、いずれのケースでも収入が純減してしまう。そんな時は、子供が親を支える役目が自然と回ってくる。そうなると自分の生活を変える工夫が必要に。

(c)Shutterstock.com

急に生活を変えるのはストレスになっちゃう。だから、事前に想定して準備をしておいても損はなし!(節約できて貯金ができてしまう、なんていう副産物もあるかも!?)

「実は親の預金事情を全然知らなくて。社会人になって離れて暮らすようになってからは特に見えなくなっていましたね、預貯金額とかローンがあるのかとかも。お金を銀行だけではなく証券会社にも預けているとは聞いてはいたのですが、父親がなくなり、どこにどれだけ預けているかまで把握していないので、それを調べるのに今時間がかかっています」(卸業者・35歳/男性)

知らぬ間に資産運用として金融商品を購入していた、なんてケースもチラホラ。予め両親の「家計簿」「預貯金」「年金」事情をちゃんと把握して事前準備しておくべし。

◆会員IDやパスワード情報の整理

近頃はWeb明細やネットショッピングなどで会員IDやパスワードなどのログイン情報を持っているアラサー世代の両親も多い。そして、これが意外と面倒な存在!!

(c)Shutterstock.com

「亡き父が契約していたインターネットプロバイダーを1年ぐらいかけてやっと名義変更と支払先変更しました。そもそも父がどこと契約しているのかさえも把握していなかったし、クレジットカードが全てWeb明細だったので支払い情報を突き止めるのに時間がかかって四苦八苦。ログイン情報って自分のも忘れてしまいがちなのに、両親のも把握するって大変です(汗)」(保険業・36歳/女性)

筆者も同じようなことを経験。父が亡くなった後、父が利用していたクレジットカードがweb明細になっていることが判明。ログイン情報も明細送付先メアドも不明~(涙)

結局とった手段は、、、クレジット利用状況把握に半年かけてもハッキリとしなかったので、強制的にクレジットを解約して督促されるのを待つという作戦で解決。とても面倒でした…。

ペーパーレス化となりつつある世の中。いつでもどこでもスマホで確認できる時代。だけど… スマホで確認できるのはログインできるからこそ。その裏返しは、ログインできないと確認できないってこと。

そんなログイン問題解消にはログイン管理アプリが◎

私も実際にアプリを母親のスマホにインストールしてお互いに忘れないように管理。将来の備えだけではなく、母は今の生活でも役立てているようなので一石二鳥です!

~IT企業OLのSaccoのログイン情報管理アプリ紹介~

色んなアプリを実利用した結果、この3つのアプリの使い勝手がGoodだったので紹介!

1. PassManager
シンプルな画面で使いやすくパスワード作成お助け機能(パスワード自動生成)もあるアプリ
App store
Google Play

2. Password 3 Lite(iPhone iPadのみ対応)
デフォルトでカテゴリが準備されていて情報分類が簡単。初心者でもすぐに使える操作性も備えている
App store

3. SafeInCloud
ログイン情報管理だけではなくパスワードの強化レベルも教えてくれる優れものアプリ
App store
Google Play

TOP画像/(c)Shutterstock.com

ライター sacco

IT企業に勤めるお酒ラブ(特にクラフトビールラブ)、毎晩移住を妄想するくらいオージーラブのOLライター。
お酒を片手にシュールな人間模様の観察と妄想するのが趣味。最近は国内のブルワリー情報収集も日課になりつつあるビアギーク街道まっしぐら!

ときに紛争や平和などに思いを馳せる真面目な一面を覗かせたりも。モットーは「ビールで世界平和!」

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.21

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。