【目次】
・髪のクセは活かしたい? 抑えたい?
・【前髪アリ】くせ毛におすすめのショートヘア
・【前髪ナシ】くせ毛におすすめのショートヘア
・【ヘアアレンジ】くせを遊ぶあか抜けショート
・最後に
髪のクセは活かしたい? 抑えたい?
クルンとカールするタイプ・細かく波をうっているタイプなど、くせ毛の髪質も人それぞれ。くせを抑えるか、活かすかによってもヘアスタイルの特徴は変わってきます。くせ毛におすすめの髪型~クセがある人のショートヘアを参考にしましょう。
〈POINT〉
・くせ毛の味方はストレートアイロン
・髪の太さによってもスタイルは変わる
・ヘアアレンジの“遊び”にするのも手
【前髪アリ】くせ毛におすすめのショートヘア
【1】多くて硬い髪のマッシュショート
[モデルの髪質:多い・硬い・クセあり]
えり足ともみあげをタイトにしたマッシュショート。内側の髪を繋がりのないディスコネクションで短くカットし、広がりをおさえながら動きを加えています。前髪はシースルーに。重たくなりやすい髪質・くせ毛におすすめです。
\スタイリングのポイント/
前髪とトップをストレートアイロンで巻き、オイルとソフトワックスを混ぜてスタイリングします。最後に粗めのクシを通すのがポイント。
【2】やわらかニュアンスの美人ショート
[モデルの髪質:細い・柔らかい・クセあり]
カットベースはショートレイヤー。えり足はグラデーションで引き締めてくびれ感をつくっています。前髪にもレイヤーを入れることで抜け感をプラス。躍動感のあるスタイルに仕上がります。
\スタイリングのポイント/
細い髪は分け目がつかないようにラフに乾かして、動きをつくりやすくします。ファイバー系のワックスとオイルをMIXし、全体になじませてツヤ感を。
【3】透け感のある大人ショート
[モデルの髪質:細い・柔らかい・クセあり]
グラデーションベースのショートスタイル。後頭部の丸みをやや高めにし、レイヤーを入れて動きと軽さを出しています。前髪は透け感をつくることで幼さを払拭。前髪とトップにパーマをかけてニュアンスをプラスして。
\スタイリングのポイント/
分け目がつかないように乾かし、前髪との境目もぼかします。ツヤ感の出るワックスで、毛先のくせを活かすようにしてスタイリングを。
【前髪ナシ】くせ毛におすすめのショートヘア
【1】フレンチシックなひし形ショート
[モデルの髪質:細い・柔らかい・クセあり]
前下がりのグラーデーションでカット。前髪を長めに設定し、トップにレイヤーを入れてひし形シルエットにしています。シンプルながら洒落感ときちんと感を両立した、今どきのハンサムショートに。
\スタイリングのポイント/
トップをつまみ上げるようにしてドライ。ファイバー系ワックスを毛先メインになじませながら、くせを活かして流れをつくります。サイドを半分だけ耳かけしてメリハリを。
【2】ゆるふわパーマのニュアンスショート
[モデルの髪質:太い・柔らかい・クセあり]
ベースはグラデーションでカット。ひし形シルエットをつくります。前髪は長めのリップラインに設定し、レイヤーを入れてふんわりとした動きをプラス。パーマは太めのロッドで、前髪・もみあげ・襟足の毛先にかけてゆるふわニュアンスに。
\スタイリングのポイント/
オールバックにして乾かすとタイトにまとまりすぎるのでNG! 顔に髪がぱらりとかかるようドライして、女らしい色気をつくるのがポイントです。分け目もぼかしてラフに仕上げましょう。ワックスとオイルをMIXし、頭を前傾させながら毛先に塗布。くせを活かしながら毛流れをつくります。
【3】丸みがやわらかなショートボブ
[モデルの髪質:太さ普通・柔らかい・クセあり]
ショートボブベースにカット。柔らかい動きが出るよう顔まわりにレイヤーを入れています。内側にはグラデーションをいれることで耳まわりすっきり。全体をしっかりめに毛量調整します。シャープに見られやすい人におすすめ。
\スタイリングのポイント/
前髪に立ち上がりがつくよう、逆の分け目にしながらドライ。ストレートアイロンをすーっと通し、ツヤ感と束感を出すバームをなじませます。耳まわり・襟足をタイトにスタイリングするのがポイント。
【4】クールミックスなショートボブ
[モデルの髪質:細い・柔らかい・クセあり]
ショートグラデーションにカット。サイドにやや前下がりのラインをつくることで奥行きとクールさを演出しています。頬のあたりに落ちる前髪の動きが女っぽいスタイル。
\スタイリングのポイント/
根元を起こしながら乾かし、分け目をぼかします。後頭部の丸みが引き立つようストレートアイロンを通し、襟足はタイトに。ツヤ感の出るバームをなじませたら、サイドの内側を耳にかけて抜け感をつくって。
【ヘアアレンジ】くせを遊ぶあか抜けショート
【1】“自由な動き”にスタイリング
自然なくせ毛はコテで巻かなくても、ソフトワックスをつけるだけでニュアンスのあるヘアスタイルに。
\ヘアアレンジのやり方/
1. ワックスを髪全体になじませ、髪を7:3に分けます。
2. 分け目から前髪の生え際に沿うようにしながら、左右それぞれで編み込みを。
3. 襟足あたりでピンで留め、編み込みからランダムに髪を引き出します。
4. 落ちてきた前髪は活かし、手に残ったワックスで束感をつくって完成!
【2】ねじり編みでメリハリをプラス
サイドのゆる×ピタシルエットでメリハリをつけたヘアアレンジ。ふわっとしたくせ毛の動きと、タイトなねじり編みでこなれ感アップ!
\ヘアアレンジのやり方/
1. 髪全体にヘアワックスをなじませます。
2. 前髪を少量残してセンター分けに。
3. トップから毛束を2本とり、ベースの髪を少しずつすくいながら二つ編みをして、耳上あたりでピンで留めます。左右同様に。
4. バランスを見ながら毛流れをつくったり毛先を遊ばせ、手に残ったワックスで束感をつくって完成!
最後に
うねり・くせのある髪におすすめのショート~ショートボブスタイルを紹介しました。ふくらみやすい髪質を活かしてボリュームをつくったり、毛流れをつくったり。タイトに仕上げたいときは、ストレートアイロンやスタイリング剤に頼って整えましょう。オフの日は遊び心のあるヘアアレンジを楽しんで。