目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
こなれ見えするおしゃれなワントーンコーデの作り方
ワントーンコーデとは、まったく同じ色味(ワンカラー)でなくとも、鮮やかさや明るさなどの色調を組み合わせて作るコーディネートのこと。一見シンプルながらも上級者感が漂うおしゃれテクニックのひとつです。でも実際に挑戦してみようと思うと、意外に難しいと感じることも。重要なのは、同じカラーの中で“濃淡”や“素材感”に変化をつけて立体感と抜け感を演出すること!
今回は、洗練された印象に仕上げるワントーンコーデのコツをカラー別に紹介します。ポイントをおさえながら、こなれ感のある着こなしを叶えていきましょう。
〈POINT〉
・明度or彩度を揃えてグラデーションのようにつなげる
・異素材合わせで立体感や奥行きを作る
・小物やアウターで差し色を投入してメリハリをつける
・シルエットバランスを意識すると洗練度がアップ
〈お手本コーデ〉
異素材合わせの白ワントーンコーデ
首の詰まり具合も袖丈もバランスのいいデザインのTシャツなら、大人のきれいめ感にもピッタリ。夏の白ワントーンは素肌とのコントラストがあって抜け感を出せるため、トライしやすい! コットンやリネンなど、夏らしい素材で季節感のある着こなしを満喫。
【白Tシャツ名品】スタイリスト川上さやかさんが選ぶ今年のおすすめは?
▼あわせて読みたい
【ブラウン】はグラデーションを楽しめる旬カラー
やわらかくナチュラルな印象を与えるブラウンは、ワントーンコーデに取り入れるだけで今っぽさがぐんとアップする旬カラー。明るめのライトブラウンやキャメルから深みのあるチョコレートブラウンまで、自然なグラデーションを作ることでこなれ感たっぷりに仕上がります。
▶▶春夏コーデの場合
ブラウンTシャツ×ブラウンスカート×腰巻シャツ
ブラウンタンクトップ×ブラウンワイドパンツ×腰巻シャツ
ブラウンTシャツ×ブラウンマキシスカート
ブラウンワンピース×ジャケットセットアップ
ブラウンシアーニット×濃ブラウンのタイトスカート
ブラウンTシャツ×ブラウンフレアスカート
ブラウンTシャツ×ブラウンスカート×腰巻シャツ
揺れる光沢スカートがリッチな今年らしいブラウンのワントーン。赤みをおびたブラウン系のワントーンは、腕と足首の肌見せで清涼感を吹き込んで。
スタイリスト兵藤千尋さん教えて!「センスがいいカジュアル」はどう作る?
ブラウンタンクトップ×ブラウンワイドパンツ×腰巻シャツ
レイヤードに頼れない暑い季節だからこそ、今最も豊富な色味がそろっているブラウンの楽しみどき! ヘルシーさの代表格・タンクトップは、ニュアンスたっぷりのミルクチョコブラウンを選択。ビターブラウンのワイドパンツに、わずかに明るい色で光沢がある、とろみ素材のシャツをひと巻きする。微差のグラデーションで構成するミニマルな着こなしが、この色がもたらす新しい魅力と可能性を饒舌に語りだす。
泉里香が着こなす「夏のブラウン」ドライにシックに、楽しんで。
ブラウンTシャツ×ブラウンマキシスカート
微光沢の上品さでカジュアル見えしないきれいめTシャツ。ブラウン系のワントーンでまとめて大人っぽさのにじむ夏の装いに。
猛暑通勤に備えて買うべし! 「汗染みになりにくいトップス」7選
ブラウンワンピース×ジャケットセットアップ
セットアップのまじめさを残したまま、この夏注目のディープブラウンや、シアー素材、オーバーサイズのジャケットなどで、トレンドをふんだんに盛り込んだワンピース。生地のツヤ感が、夏の日差しに映えて。
シアー素材・ブラウン・オーバーサイズ…トレンド満載の夏ワンピコーデ
ブラウンシアーニット×濃ブラウンのタイトスカート
ボディラインを拾いにくいミラノリブのニット素材のスカート。定番のシアーニットもブラウンタイト投入でドライなかっこよさを更新。ワントーンで大人っぽく。
ネイビー・カーキ・ブラウンの「タイトスカート」で季節を先取り! 夏から秋まで活躍♡
ブラウンTシャツ×ブラウンフレアスカート
プレーンで品のいいリブTシャツを軸にすれば、ドラマティックなタフタスカートが等身大の華やかさに。ワンピース感覚で同系色でまとめると、きちんと感がぐっと高まる。
▶▶秋冬コーデの場合
キャメルブラウンのワイドパンツ×ブラウンベロアカットソー
ブラウンニットカーディガン×ダークオレンジのリブタートルニット×ベロアタイトスカート
ブラウンニットカーディガン×濃いめブラウンのフレアスカート
ブラウンダウンジャケット×こげ茶カーディガン×ミニスカート
ブラウンワイドパンツ×こげ茶ニット×ダウンベスト
キャメルブラウンのワイドパンツ×ブラウンベロアカットソー
トレンドのベロアカットソーはブラウン、タック入りワイドパンツはキャメルを選び、なじみのいい配色に。ベルトはあえて黒を。
読者が選んだ「好きなコーデ」ランキング1位〜10位を発表! ベルトマークはおしゃれの最適解です♡
ブラウンニットカーディガン×ダークオレンジのリブタートルニット×ベロアタイトスカート
細身シルエットでスタイルアップを叶えるワントーンコーデ。ダークオレンジのリブニットにブラウンのニットカーデを重ねて、絶妙なブラウン系のグラデーションを堪能して。ベロアスカートも、やわらかな生地感のストレートシルエットならコンフォータブルに着こなしやすい。
ブラウンニットカーディガン×濃いめブラウンのフレアスカート
コンパクトなニットカーデに1枚で華やかさが出るフレアスカートでシンプルフェミニンに。落ち着いたブラウンのワントーンを、ニットの起毛感とスカートのハリ感が印象的に仕上げてくれる。
ニットカーデ×フレアスカートもこっくりブラウンならリッチ見え
ブラウンダウンジャケット×こげ茶カーディガン×ミニスカート
ポロニットとカーディガンのレイヤードに、旬のミニスカートを合わせて。そんなグッドガール風のコーディネートの仕上げに、パフィーで艶やかなダウンをざっくりはおって。フランス発の新進ブランドらしいキレのよさが、ブラウンのワントーンの旬度とモード感を一気に高めてくれる。
飯豊まりえが魅せる「冬のワントーンカラーコーデ」6選|レディに、大胆に着こなして
ブラウンワイドパンツ×こげ茶ニット×ダウンベスト
ダウンベスト、ニット、ワイドパンツを色味の異なるブラウンでつないだワントーンコーデ。重たくなりがちな冬の装いは、白スニーカーの清涼感で抜け感をつくって。
重心を下げれば今どきシルエットに!「ワイドパンツ」×スニーカーコーデ4選
【白】ニュアンスの違いをうまく重ねて洒落感UP
ワントーンコーデの中でも洗練されたイメージが強く、クリーンできれいめな印象を狙いたいときに選ぶことが多い白トーン。白には青みがかった白やオフ白などさまざまな色彩があるので、ちょっとしたニュアンスの違いを重ねてみましょう。
▶▶春夏コーデの場合
白オーバーサイズシャツ×白光沢スカート
白Tシャツ×白ジレ×白ロングスカート
白の短丈ツイードジレ×白デニム
白シアーブラウス×キャミソール×白裾絞りパンツ
白フリルブラウス×リネン混パンツ
白オールインワン×白ブラウス
白オールインワン×白ジャケット×ラベンダータートルネック
白ワイドパンツ×ツイードベスト×白ブラウス
白ニット×白カーゴパンツ
白オーバーサイズシャツ×白光沢スカート
蒸し暑さを吹き飛ばす、爽やかな白スタイル。オーバーサイズシャツとウエストゴムのスカートなら、きれいめでもリラクシーでらくちんも叶う♡
外勤派OLの1か月コーディネート【DAY1→7】襟付きトップスできちんと&涼しく!
白Tシャツ×白ジレ×白ロングスカート
異なる白トーンを重ねた通勤コーデ。夏らしいTシャツスタイルも、きれいめなジレをはおるだけで立体感が生まれ、物足りなさがカバーされる。ゴールドをアクセントに華やぎを加えて。
「UVカットはおり」、とりあえず1着あると心強さが全然違う♡
白の短丈ツイードジレ×白デニム
レイヤードにも活躍する短丈のツイードジレを、夏はトップスとして1枚で。ワンツーコーデながら、短丈トップスとハイウエストボトムの最旬バランスがそれだけで今どきに。ツイードジレと白デニムの白コーデを、ネイビーキャップでメリハリの効いた大人のカジュアルに仕上げて。
【コスパブランドの“たった8枚”で着回し】Day7:短丈ツイードジレ×白デニムのライブコーデ
白シアーブラウス×キャミソール×白裾絞りパンツ
シアー感が今どきなブラウスに、きれいめスポーティなパンツを合わせて。甘さをさりげなく抑えた装い。
白フリルブラウス×リネン混パンツ
甘さたっぷりのフリルタイブラウス。ボトムスには、リラックスした大人の余裕を醸し出すリネン混パンツを合わせて、ドラマティックなブラウスを大人っぽくシフト! 着映え度を保ったまま抜け感を加えてくれる♡
素材選びで甘さを上手に計算♡ フリルブラウス×リネン混パンツコーデ
白オールインワン×白ブラウス
ジャケットに頼らずとも、しっかりきちんと感が手に入る万能オールインワン。インに白のブラウスを重ね、清潔感のあるワントーンで仕上げて。
考えなくても簡単おしゃれ♡ きれいめ「オールインワン」の通勤コーデ6選
白オールインワン×白ジャケット×ラベンダータートルネック
シルク混素材の繊細なやわらかさとシアー感が相まった、センシュアルなエクリュのジャケット。シャープなオールインワンを合わせても、どこか優しげでワンランク上の装いに。
「半袖・シアー・ツイード」の春の“3大ジャケット”をコーデにプラス!
白ワイドパンツ×ツイードベスト×白ブラウス
ベスト×ワイドパンツのセットアップコーデ。きれいめなツイード素材だからモードすぎず取り入れやすい。白ブラウスをインに着れば、リュクスなワントーンスタイルが完成。
きれいめリュクスな【エグゼクティブ派】の春トップスは「デザイン性のある白ツイード」
白ニット×白カーゴパンツ
大きなフラップポケットから、サファリムードが香り立つパンツ。リネン素材、適度にゆったりしたシルエット、サンドベージュカラーが〝余裕のある大人〟へと巧みにプロデュース。トップスや靴も白〜ベージュのやわらかなトーンでまとめると、街に溶け込みながらもオーラ抜群、シティなサファリができあがる。
▶▶秋冬コーデの場合
白フレアスカート×白シャツ
白チュールブラウス×白パンツ
白オールインワン×白ジレ×白ニット
白ダッフルコート×白カーゴパンツ×白ブラウス
白ロングコート×白レーススカート×白ニット
白メッシュニット×タートルネックニット×白カーヴィパンツ
白フレアスカート×白シャツ
パリッとした白シャツに、王道のフレアスカートでかわいげをオン。凛とした素敵な人に近づくなら、多少甘さを加えたほうが◎。足元はポインテッドトウでカリッと仕上げたい。
白チュールブラウス×白パンツ
イベント事にぴったりなチュール素材ブラウス。肌なじみのよい白でまとめればヘルシーに。
イベントdayに着たいチュール素材ブラウスは白を選べばヘルシーな印象!
白オールインワン×白ジレ×白ニット
エレガントでマイルドな白のワントーンコーデ。胸あてがコンパクトなタイプのオールインワンは、よりフェミニンな印象。ニットやジレ、スニーカーもオール白でクリーンに。
大人の「オールインワン」はワントーンでまとめて! オンオフ活躍するシックな3コーデ
白ダッフルコート×白カーゴパンツ×白ブラウス
トラッドの代表格・ダッフルコートを軸にして、リッチすぎずエレガントすぎない、私たちらしい等身大の白の装いを楽しみたい。ヴィンテージ風のレースブラウスや、控えめなツヤを放つカーゴパンツ、大ぶりのシュシュなど、ほんのりスイートで旬なニュアンスを帯びたアイテムを丁寧に重ねて。
白ロングコート×白レーススカート×白ニット
ウールでも軽く、バサッとはおっても様になる一枚仕立てのノーカラーコートにクリアな白の総レーススカートをレイヤード。上品なオール白でつくるフェミニンさで、デート気分をUP♡
真冬のデートにおすすめの「白コート」4選|デザインや素材選びで冒険したい!
白メッシュニット×タートルネックニット×白カーヴィパンツ
カーヴィなパンツとクロシェ編みのプルオーバーを合わせれば、大人かわいい、揺らぎのあるシルエットに。トレンドを盛り込んだオール白コーデでクリーンな今どき感を。
白が主役のパンツコーデ見本帖! きれいめからカジュアルまで着こなし7選
【黒】は異素材合わせで立体感のあるワントーンに
黒コーデは、異素材合わせで立体感のある着こなしに仕上げるのが洒落感のコツ。レザーやリネンなど、存在感のある質感でコーデをつくりましょう。チェックやボーダーなどで少量の白を取り入れれば、重すぎず抜け感もUPします。
▶▶春夏コーデの場合
黒フリルブラウス×黒パンツ
黒リネンブラウス×黒デニムパンツ
黒レースシャツ×黒色落ちデニム
黒ノースリニット×黒フレアスカート
黒のノースリーブカットソー×黒サテンスカート
黒のバックオープンニット×黒のフリンジスカート
黒ドット柄ペプラムブラウス×黒スキニーデニム
黒ジャケット×黒タンクトップ×黒パンツ
黒ボーダーニット×黒チュールスカート
黒フリルブラウス×黒パンツ
フリルブラウスはハリのある素材なら、モードに寄せられる。程よく肌見せすれば、オール黒でも暑苦しくならない。
黒リネンブラウス×黒デニムパンツ
ドライな質感が夏の肌に心地よいリネン。ふわりと風を感じるオフショルブラウスは、いつもの黒デニムと合わせて颯爽と着こなしたい。
猛暑でも着たいサマーブラック、異素材MIXで「暑苦しい」を回避!
黒レースシャツ×黒色落ちデニム
黒基調のデニムコーデで“きれいめかっこいい”スタイルを実現! 重くなりがちなデニムは色落ち加工でグレーライクに、シャツはレース素材で肌見せが叶うから爽やかな印象に着こなせる。
黒基調のデニムコーデで“きれいめかっこいい”スタイルを実現!
黒ノースリニット×黒フレアスカート
ベーシックで着回し自在な黒を組み合わせて、女っぽさを格上げする夏スタイル。レディな黒コーデをギンガムチェックでお茶目にハズして。
汗っかきさんこそ夏は「黒」! エディターが推す涼しげサマーブラック5選
黒のノースリーブカットソー×黒サテンスカート
コットンのノースリーブカットソーに、タイトで華やかなサテンスカートを合わせた甘辛ミックスコーデ。夏が近づく開放感と攻めのマインドを、黒のワントーンで楽しめる。艶感や裾レース、足元のヌーディさが艶やかな女っぽさを引き出してくれる。
黒のバックオープンニット×黒のフリンジスカート
カットジャカード加工で細かなフリンジ糸を引き出したスカートには、背中が大きく開いた細身ニットを合わせて甘さを引き算。スイート×モードの明快なコントラストが、上級イメージを約束!
異素材合わせが今っぽい!「オール黒の甘めスタイル」はこうつくる♡
黒ドット柄ペプラムブラウス×黒スキニーデニム
全身が黒でも、柄が入るとその印象は一変。ドット柄がクラシカルなブラウスと、黒のスキニーデニムで、パリジェンヌ風コケティッシュな着こなしに。
大粒のドット柄がチャーミング♡ 着映え効果抜群のティアードブラウス
黒ジャケット×黒タンクトップ×黒パンツ
「暑いけどきちんと見せたい日」に頼りたい、潔い黒のレイヤード。オール黒×ゴールドで夏のきれいめシンプルをシックにまとめて。
汗っかきさんこそ夏は「黒」! エディターが推す涼しげサマーブラック5選
黒ボーダーニット×黒チュールスカート
旬要素たっぷりのチュールスカートだから、シンプルなニット合わせでその魅力を引き立てたい。甘い印象のスカートもオール黒で大人に振って。
膝下ALL透けスカートにはシンプルな細身ニット合わせで、美脚効果を期待
▶▶秋冬コーデの場合
黒ボアニット×黒レザータイトスカート×ハイソックス×パンプス
立体的なボアニットの風合いを主役に、さまざまな素材を重ねた黒の着こなし。中に重ねたシアーなカットソーと重厚なレザー調スカートの絶妙な足し引きに、濃厚なツヤを放つ小物を加えて。上品かつ饒舌な黒のワントーンで、この季節ならではのおしゃれの楽しさを堪能したい。
飯豊まりえが魅せる「冬のワントーンカラーコーデ」6選|レディに、大胆に着こなして
黒オールインワン×黒ラメカーディガン
計算されたディテールの黒のオールインワンをすっきりと。ウエスト位置を高めに設定し、さらにタックを施すことでスタイルアップが叶う一着。ラメ入りカーディガンをはおって、トレンド要素もプラス。
大人の「オールインワン」はワントーンでまとめて! オンオフ活躍するシックな3コーデ
黒オールインワン×ラメニット
ウエスト位置が高く、脚長にスタイルアップして見えるオールインワン。定番でもあるタイトなインナー合わせも、ラメニットにすることで今っぽさがよりアップ。クラシカルでフェミニンな小物を合わせれば、ドレスアップもお手の物。
ギンガムチェックのタイトスカート×黒ダウン×黒ニット
ボリュームのあるダウンを着る日は、タイトスカートでコーデにメリハリを。黒のワントーンの中にチャーミングなギンガムチェックを加えるだけで女っぷりの高いフェミニンスタイルに。黒のブーツで繫げれば、全身で縦長Iラインができて、細見え&脚長効果も◎。
【グレー系】濃淡や小物使いがこなれ感の決め手
上品で知的なイメージもあるグレーですが、同じ色味を重ねすぎるとのっぺりとした印象になりやすく、実はワントーンコーデが難しい色味。グレートーンで着こなしを作る時には、特に辛口な差し色や小物を積極的に取り入れていきましょう。
▶▶春夏コーデの場合
チャコールグレーのタックフレアスカート×ライトグレーカーディガン×白タンク
グレーパンツ×シアーニット×白カットソー
グレーTシャツ×グレーのセットアップ
グレーTシャツ×グレージャケット×グレーデニム
チャコールグレーのタックフレアスカート×ライトグレーカーディガン×白タンク
少し蒸し暑さがある日は、接触冷感機能を備えたフレアスカートが頼りになる。トップスには濃度の異なる薄グレーのカーディガンを合わせて大人っぽく。カーデのボタンを下のほうだけ留めてインナーの白タンクをのぞかせれば、顔まわりが明るく見え、きれいめ感も加わる。
グレーパンツ×シアーニット×白カットソー
辛口ハンサムなグレーパンツに、繊細シアーなグレーニットが相性抜群。シアーニットの甘さが強いから、端正な小物でキリリと仕上げたい。
グレーTシャツ×グレーのセットアップ
濃いめのグレーTシャツをインナーに仕込んだセットアップコーデ。黒より涼し気なグレーの濃淡配色で、クールな印象を後押し! 首元にアクセサリーを添えて、きれいめに仕上げて。
接触冷感のハンサムなセットアップで休み明けの憂鬱を吹き飛ばそう!
グレーTシャツ×グレージャケット×グレーデニム
グレーのワントーンにはシルバー小物で輝きを足して。クタっとした素材感でレイヤードするときは、短丈T×ビッグジャケットのようにサイズでメリハリをつけるとうまくいく。
▶▶秋冬コーデの場合
ラメ入りのグレーニットカーディガン×ビスチェ×グレーワイドパンツ
グレーリブニット×ミディアムグレーのワンショルワンピース×ライトグレージャケット
ライトグレーのフレアスカート×スチールグレーのブルゾン×タートルネックニット
グレーケーブル編みニット×グレーデニムパンツ
ダークグレーのVネックセーター×グレーワイドスラックス×グレーGジャン
ダークグレーのレーススカート×グレーウールジャケット×シャツ×タートルネック
ラメ入りのグレーニットカーディガン×ビスチェ×グレーワイドパンツ
地厚なカーディガンをちゃんと着ても、デコルテの抜け感がキープできるのがビスチェツインのいいところ。ワイドパンツも重たい印象にならない。形の新鮮さに+ラメのトレンド感でグッと高感度な通勤スタイルに!
新顔「アンサンブル」でオンオフコーデを更新♡ ラメビスチェ・変形デザインを着こなし!
グレーリブニット×ミディアムグレーのワンショルワンピース×ライトグレージャケット
ミディアムグレーのワンショルダーワンピース×ライトグレーのダブルジャケットで、セットアップ風に。インナーもグレーのリブニットで統一感を出せば、知的な空気感はありながら堅苦しくなくてモダン。ニュアンス豊かなグレーが、通勤おしゃれをアップデートしてくれる。
ライトグレーのフレアスカート×スチールグレーのブルゾン×タートルネックニット
ブルゾンの光沢のあるスチールグレーに、フレアスカートの温もりのあるライトグレー…。素材感やトーンをちょっとずつ変えながらつくるグレーのワントーンは、とびきり洒落たムード!
おしゃれな人の秋コーデは「グレー」がカギ! お気に入りのトーンで着こなして
グレーケーブル編みニット×グレーデニムパンツ
ニット×デニムの定番スタイルをグレーでまとめてみたら、一気に新鮮! 白シャツをインして上級者っぽく。
ニット×デニムの王道コンビもグレーなら『なんだか洒落て見える』説
ダークグレーのVネックセーター×グレーワイドスラックス×グレーGジャン
Gジャン、カシミアのVネックニット、ワイドスラックス。メンズ的なグレーアイテムを集めたら、白Tやベージュ&シルバーのバッグで抜け感をON。
メンズライクもお手のもの。グレーコーデは”差し色”で、大人の抜け感
ダークグレーのレーススカート×グレーウールジャケット×シャツ×タートルネック
すっきりとしたシルエットを保ってくれるレースのストレートスカートを軸に、かっこよくも女っぷり高くまとめた大人のお仕事コーデ。チャコールグレーの異素材コーデに白やブルーで明るさを足して抜け感を。足元はきらめくパンプスで季節を先取り。
【ベージュ】馴染みがいいからこそ意思のあるワントーンに
ワントーンコーデの中でも人気が高く、肌馴染みがいいことから初心者さんにも挑戦しやすいベージュカラー。ベージュは、ピンクやカーキ、イエローなど延長線上にいろんな色味があるので、ぼんやりしすぎないように程よくきれい色を取り入れながら、“意思のある着こなし”を意識してみましょう。
▶▶春夏コーデの場合
ベージュシアーシャツ×ニュアンスカラータイトスカート
ベージュシアープリーツスカート×ベージュシャツ×ニット
ベージュコート×ベージュハーフパンツ×シアーニット
ベージュジャケット×ベージュバルーンスカート×ニット
ベージュワイドパンツ×淡ベージュノーカラージャケット×白ボウタイブラウス
ベージュセットアップ×イエロートップス
ベージュのオールインワン×肩掛けニット
ベージュのシアーブルゾン×白ニット×ベージュパンツ
ベージュシアーシャツ×ニュアンスカラータイトスカート
ペールカラーのワントーンでつくる王道きれいめシンプルスタイル。シルク混の上質シャツが、いつものコーデを格上げする。インナーや足元に白を効かせてやわらかなメリハリを作れば、洒落感も抜群にUPする。
「長袖シャツ&タンクトップ」で抜け感と涼しさを両立!スタイリストの〝ガマンしない〟コーデ
ベージュシアープリーツスカート×ベージュシャツ×ニット
優しげな色をシャープに着こなした、ベージュワントーンコーデ。ストイックなベストに、インナースカートが内側から発光するようなシアープリーツで軽やかさを表現。肩掛けニットでさりげなくメリハリをつけ、スクエアフォルムのバッグとサンダルでクールなムードを後押し!
ベージュコート×ベージュハーフパンツ×シアーニット
淡いベージュコートと濃いめのベージュボトムをつなぐシアーニットは、旬のバランスに仕上がる着こなし。ベージュ〜白のニュアンスコーデを黒の足元で引き締めて。
ベージュジャケット×ベージュバルーンスカート×ニット
フレッシュな裾のスカートで、コーデに豊かな奥行きを。足元にはバレエコア風シューズをチョイス。スエードの異素材感と服より少し濃いトーンが、ジャケットのきちんと感とバルーンスカートの今っぽさをつなぎ、大人かわいいムードに
まろやかベージュのワントーンが立体フォルムのスカートで進化する!
ベージュワイドパンツ×淡ベージュノーカラージャケット×白ボウタイブラウス
ハリのあるワイドシルエットのチノパンは、通勤スタイルのようなきれいめコーデにもうってつけ。×ジャケットのベージュのシンプルなワントーンも、ボリューミィなボウタイのおかげで簡単に華やぐ。
ベージュセットアップ×イエロートップス
ドライなベージュのセットアップは、余裕のあるオーバーサイズ。メンズライクなムードに満ちたアイテムなので、パステルイエローのTシャツでかわいさをさし込むのが有効。さらに、首元からインナーの白をのぞかせるひとわざで、奥行きを演出。
ベージュ×きれい色、清潔感のある優しい雰囲気が魅力のコーデ5選
ベージュのオールインワン×肩掛けニット
スパイシィなジップ使いでひと味違う大人のこなれ感をアピールできるオールインワン。そんなベージュのオールインワンを軸に、クリームベージュからブラウンでまとめたグラデーション配色で親しみやすいまろやかなムードにまとめて。
考えなくても簡単おしゃれ♡ きれいめ「オールインワン」の通勤コーデ6選
ベージュのシアーブルゾン×白ニット×ベージュパンツ
旬のシアーブルゾンも、ライトベージュを選んで全身をワントーンでなじませればさりげなく着こなせる。少量の白を効かせてきれいめな印象をUP。
春の通勤スタイルを素敵にアップデートできる、4つのトレンドアイテム
▶▶秋冬コーデの場合
ベージュオールイワン×オフ白タートルネックニット×腰巻シャツ
タックワイドパンツ×ニット×ベージュコート
スパンコールタイトスカート×ベージュニットカーディガン×シャツ×ロゴTシャツ
ベージュプリーツスカート×ベージュショートコート×黒小物
ベージュオールイワン×オフ白タートルネックニット×腰巻シャツ
ジャージー素材のオールインワンも、開襟デザイン×センタープレス入りボトムならきれいめなお仕事顔に。襟の開きが広すぎないから、一枚で着るのもタートルネックニットを重ねるのも◎。まろやかなワントーンで優しげに。
時短とおしゃれを叶えてくれる♡「きれいめオールインワン」5選
タックワイドパンツ×ニット×ベージュコート
ベージュ~ブラウンのグラデーションスタイルは、ボトムに一番色が濃いブラウンを据えることで下重心の好バランスコーデに。リュックやブーツは黒で引き締め、メリハリのある装いに導いて。
「きれいめ通勤×リュック」ベスト4コーデ! ちょいスポーティなリュックが好相性
スパンコールタイトスカート×ベージュニットカーディガン×シャツ×ロゴTシャツ
スパンコールが輝くスカートの、抜群のかわいさとインパクト! この冬は上半身をシンプルにせず、ラフでぬくもり感のあるレイヤードでスカートの存在感とバランスを合わせたい。ドライなニットブルゾンとロゴTの間に、しっとりと落ちるバックサテンのシャツを挟んで。一見気ままなスタイルも、ベージュワントーンなら盛りすぎにならず、高感度な印象に。
飯豊まりえが魅せる「冬のワントーンカラーコーデ」6選|レディに、大胆に着こなして
ベージュプリーツスカート×ベージュショートコート×黒小物
まろやかなベージュワントーンの通勤スタイルは、黒リュックを背負えば程よくカジュアルに! スニーカーも黒をチョイスして統一感を出しつつ、フェミニンなやわらかさにこなれ感をプラス。
【ネイビー】知的なシックさをベースに遊び心をプラス
重厚感のあるネイビーは、ワントーンに仕上げることで大人の落ち着きが生まれる反面、重すぎる印象になることも。そんなときは、白や明るい色味を差し色にして、ちょっとした変化を生み出しましょう。シルエットや小物でほんの少しの遊び心を加えることで、こなれた雰囲気に仕上がります!
▶▶春夏コーデの場合
ネイビーシャツ×ネイビーカーゴパンツ×ビーサン
サックスブルーTシャツ×ツイードパンツ×ジャケット
ネイビーシャツ×アイシーブルースカート
ネイビーロングタイトスカート×ロゴTシャツ×ブルゾン
ネイビーレースロングスカート×ネイビーブラウス
ネイビーロングタイトスカート×ネイビーノースリーブニット
ネイビーシャツ×ネイビーカーゴパンツ×ビーサン
バサッとはおったシャツに、カーゴパンツとビーサン…風通しのいい脱力感のあるアイテムを重ねると、知的なネイビーもこなれたカジュアルに昇華。パンツはツヤ素材を選んできれいめを担保。
スタイリスト兵藤千尋さん教えて!「センスがいいカジュアル」はどう作る?
サックスブルーTシャツ×ツイードパンツ×ジャケット
ネックラインのネイビーのトリミングが、ボーイッシュな趣のサックスブルーのTシャツ。ツイードパンツにもブルーを効かせ、色をリンクさせるときれいめかつ上級の着こなしに。
ジャケット合わせもできる【きれい色トップス】コーデ6選!外勤派におすすめ♡
ネイビーシャツ×アイシーブルースカート
ネイビー×ブルーの寒色タッグを、辛口の黒小物で引き締めお仕事仕様にシフト。プレーンなシャツ×Iラインスカートも、きれい色を一点プラスするだけでこんなに鮮度抜群に。夏の暑苦しい空気の中でも映えるクールさが漂う装いが完成。スカートは実はラップ型で、足さばきよく表情豊かに着こなせるのも特徴。
アイシーブルーのスカートを端正なネイビーシャツで知的に傾けて
ネイビーロングタイトスカート×ロゴTシャツ×ブルゾン
初夏のダークトーンコーデは、アウターのふんわり感を使って軽やかさを表現。程よい透け感も、重たく見せないコツ。
「UVカットはおり」、とりあえず1着あると心強さが全然違う♡
ネイビーレースロングスカート×ネイビーブラウス
ネイビーのレーススカートとネイビーのブラウスで、女っぽさ&知的さを兼ね備えた大人の着こなしに。さりげなく品格をまとえるストイックすぎないミドルヒールのパンプスで、親しみやすさを加えて。
ネイビーロングタイトスカート×ネイビーノースリーブニット
上下をネイビーで繋げ、Iラインのスタイルのよさを強調したい。ノースリーブニットで肌見せしても、ネイビーのシックな色っぽさが際立つ。ざっくりシルバーメッシュニットをアクセントに。
ネイビー・カーキ・ブラウンの「タイトスカート」で季節を先取り! 夏から秋まで活躍♡
▶▶秋冬コーデの場合
ネイビーベロアアンサンブルニット×ネイビーパンツ
ネイビーロングジレ×ブルーボウタイシャツ×デニムパンツ
ネイビーチェック柄ロングスカート×ネイビーニット×ネイビーMA-1
ネイビーのチュールスカート×ネイビーニット×カーディガン
ネイビーパンツ×ネイビーシャツ×キャメルタートルネック
ネイビースタジャン×ネイビーパンツ×ブルーボウタイシャツ
ネイビースウェット×ネイビーパンツ×Gジャン
ネイビーベロアアンサンブルニット×ネイビーパンツ
ネイビーのベロアアンサンブルとパンツの、シックなワントーンコーデ。スカーフで顔まわりを品よく照らしながら、落ち着きある華やぎをプラス。
旬の「薄軽アウター」「新顔アンサンブル」でオンオフ着回しコーデ♡
ネイビーロングジレ×ブルーボウタイシャツ×デニムパンツ
華やかなボウタイのシャツとデニムのコーデを、ネイビーロングジレで知的に仕上げて。シャツとデニムが同じトーンなら、クリーンですっきり映える印象に。
ネイビーチェック柄ロングスカート×ネイビーニット×ネイビーMA-1
異なる素材や柄を重ねてつくる、ネイビーのワントーンコーデ。全身がネイビーでもロングスカートがチェック柄、MA-1が光沢素材と、華やぎと女性らしさあるコーディネートに。きちんと感が強めのチェック柄スカートに、あえてのスポーティな味付けが、軽やかさを生む。
〝大人かわいい〟を制す!MA-1とチェックスカートの絶妙バランス術
ネイビーのチュールスカート×ネイビーニット×カーディガン
チュールスカートは、地厚なニットやボリュームブーツなど、冬ならではの重さのあるアイテムと合わせるほうが存在感が際立つ。上下ネイビーの濃色コーデも女っぽく軽やかに。
この冬は素材感のギャップがおしゃれ!「あったかニット×さらっと質感のスカート」コーデ3選
ネイビーパンツ×ネイビーシャツ×キャメルタートルネック
シックカジュアルな上下ネイビースタイルに、キャメルの小物をちりばめれば知的さUP。白地×シルバーのスニーカーが華やぎを添えてくれる。
知的ネイビーを足元でアップデート♡ 小物使いでエッジィに仕上げて
ネイビースタジャン×ネイビーパンツ×ブルーボウタイシャツ
ボウタイシャツとスタジャン、センタープレスパンツとネルシャツ。きれいめとカジュアルの両極端に位置するアイテムがスマートに融合するのは、ネイビーだからこそ。さらに、色の知性と慎み深さに頼れば、チェックONチェックもさらっと決まる。
飯豊まりえが魅せる「冬のワントーンカラーコーデ」6選|レディに、大胆に着こなして
ネイビースウェット×ネイビーパンツ×Gジャン
白シャツにネイビースウェットをレイヤード。全身ハンサムなネイビーで統一し存在感を際立たせながらも、抜け感やリラックスムードも満載な着こなしに。
春トップスだとまだ寒い…そんな時こそ『スウェット』が頼れる!
【きれい色】トーンの違いや白を上手く織り交ぜて
鮮やかな色味がトレンドの今、大胆にきれい色でワントーンコーデを作るのも鮮度の高い着こなしに! 鮮やかな色を重ねる時は、明るさの異なるくすみカラーや白さを上手く織り交ぜることを意識してみてください。
▶▶春夏コーデの場合
淡いピンクのサテンパンツ×ピンクリブニット
ピンクニット×ピンクティアードワンピース
ペールトーンのロングタイトスカート×くすみグリーンのリブニットカーディガン
ブルーカットソー×ライトブルーデニム
イエローのセットアップ×肩掛けニット
ピンクオールインワン×肩掛けピンクニット
ブルーTシャツ×くすみブルーのプリーツスカート
イエローカットソー×イエローパンツ×黒小物
ピンクデニムジャケット・デニムパンツ×ピンクニット×腰に巻いたシャツ
ピンクシャツ×ピンクニット×ピンクカーディガン×ベージュパンツ
ピンクブラウス×濃いピンクパンツ×肩掛けニット
オレンジスカート×オレンジボーダーカットソー
淡いピンクのサテンパンツ×ピンクリブニット
全身ピンクは決して甘く見せず、さらっとヘルシーに着たい。そのポイントは、「質感、テイスト、トーン」を少しずつずらすミックス感!。スポーティなリブニットとドレッシーなサテンパンツは、それぞれの色味と個性をあえてずらして甘さを払拭。
ピンクでつくるシンプルモード♡ “少し”の工夫でグッとおしゃれに
ピンクニット×ピンクティアードワンピース
ピンクのワンカラーコーデも異素材&肩掛けニットの効果で立体感を生み出し、メリハリをプラス。ペプラムシルエットのワンピがリラクシーなドレッシーさを引き連れてくれる。発色のいいコーラルピンクのかわいさを、顔なじみのいいベージュがかったクリアフレームでキリッとした印象に。
ペールトーンのロングタイトスカート×くすみグリーンのリブニットカーディガン
やさしいペールトーンのタイトスカートで通勤スタイルを鮮やかに! グリーントーンで合わせたリブニットとの相乗効果でスタイルアップも期待できる。
ブルーカットソー×ライトブルーデニム
シンプルなカットソー見えする、ゆったり身幅のラッシュガード。丸みのあるフォルムがつくれるドローコード付きで、普段着としても違和感なく着用できる。ブルーのワントーンで涼感をアップ! ストローハットをかぶって夏仕様に。
初夏の日差しと暑さは、普段着OKなラッシュガードで涼やかに回避!
イエローのセットアップ×肩掛けニット
まろやかなバナナイエローは、マットな風合いのとろみ素材で大人っぽく。オーバーシャツ&テーパードクロップドのシルエットバランスも着こなしやすい。コーデがぼやけないように、バッグの白で程よくメリハリをきかせて。
Oggi世代が狙うべき「春の最旬セットアップ」は、この4タイプを!
ピンクオールインワン×肩掛けピンクニット
淡いピンク~白までのワントーンで着こなしたチアフルだけど、ヘルシーなピンクコーデ。きれいめなバッグとメタリックパンプスで大人顔に格上げして。
ブルーTシャツ×くすみブルーのプリーツスカート
上下をグレイッシュトーンでまとめれば、品のよい大人なブルーコーデに。長め丈のTシャツにボリュームのあるプリーツスカートを組み合わせた重ためシルエットも、爽やかさを持つブルーならさらりと着こなせる。
イエローカットソー×イエローパンツ×黒小物
トーンの異なるイエローを重ねたグラデーションコーデ。モダンな印象のスクエアトウのグルカサンダルと、肩にかけたニットを黒でリンクさせ、イエローのワントーンコーデをシックに締めた大人カジュアルコーデに。
ピンクデニムジャケット・デニムパンツ×ピンクニット×腰に巻いたシャツ
白に近いベビーピンクのデニムをセットアップで♡ インのニットや腰巻きしたストライプシャツをパステルピンクでなじませたら、リップをさす感覚で、ホットピンクのミニバッグでアクセントを。
ピンクシャツ×ピンクニット×ピンクカーディガン×ベージュパンツ
オーバーシルエットに仕立てたシェルピンクのシャツは、ラフにはおってもさまになるのが嬉しい。インにサーモンピンクのニットをのぞかせたら、ローズピンクのカーディガンを肩に巻いて躍動感をプラス。ボトムはベージュのレザーライクなパンツを合わせて、トーンをなじませつつメリハリをつけると理想の大人カジュアルに。
春のシャツは「ピンク」を選んでチャーミングに、フレッシュに♡
ピンクブラウス×濃いピンクパンツ×肩掛けニット
女心をときめかせてくれるピンクを全身にまとって気分も洒落感もUP! シャーリングブラウスやクロップドパンツの立体感で、ピンクをキレよく甘さ控えめな印象に。
春の「ピンク」はかっこよく着こなすのがいい! おすすめコーデ4選
オレンジスカート×オレンジボーダーカットソー
華やかなオレンジのふんわりスカートは、エネルギッシュさを感じる1枚。ボーダーカットソーも、同トーンのカラータイプを選ぶと新鮮。
夏にぴったりの【オレンジ】は、白アイテムと一緒に着ると爽やかで簡単!
▶▶秋冬コーデの場合
ブルータートルネックニット×ブルーのサテンスカート
ブルーシャツワンピース×濃いブルーストール×白ニットパンツ
グリーンニット×淡グリーンのセンタープレスパンツ×ロングコート
イエローボーダーカットソー×イエロースカート×ストール
ブルーニット×ブルーシャツ×スカイブルーのロングコート×白パンツ
くすみピンクのケーブル編みニット×ダスティピンクのワンピース
ブルータートルネックニット×ブルーのサテンスカート
きれい色の中でも、上下同色がさらりと決まるのはブルーだけの特権。オーバーサイズのタートルニットに、サテンのナロースカート…異素材でメリハリをつけて軽やかに。
ブルーシャツワンピース×濃いブルーストール×白ニットパンツ
ブルー~白をワントーンライクに繋げた冬配色のコーディネート。足元やバッグの小物はブラウンでほっこりとまとめると温かみが生まれ、鮮度がアップする。
冬に映える「ブルー」コーデ4選|攻めた着こなしも大人っぽく爽やかに!
グリーンニット×淡グリーンのセンタープレスパンツ×ロングコート
鮮やかなグリーンのニットに、淡いグリーンのパンツ。上品でヘルシーなカラーだからこそ、こんなワントーン配色にも気軽にトライできる。白のタートルニットで抜け感を演出。
イエローボーダーカットソー×イエロースカート×ストール
ベージュの延長線上で取り入れられる、淡いイエローもおすすめ! オレンジイエローのボーダーカットソーやアッシュイエローのスカートでまとめて、ワントーンに。
ワントーンからちょい足しまで!「イエロー」を取り入れた冬コーデ4選
ブルーニット×ブルーシャツ×スカイブルーのロングコート×白パンツ
もともと清涼感のある色ゆえ、大胆に重ねても爽やかに仕上がるのがブルーの長所。ライトブルーのシャンブレーシャツに、ベビーブルーのノルディックニット、スカイブルーのコート。濃淡のあるブルーを合わせ、遊び心たっぷりの着こなしに。歩くたびにちらりとのぞく、ブルーのソックスも愛らしい。
くすみピンクのケーブル編みニット×ダスティピンクのワンピース
ピンク色のニットとタートルカットソーを重ねて、チアフルな着こなしに。そこにツヤめくワンピースを合わせれば、お出かけシーンにぴったりな華やぎコーデが完成。
冬後半戦にチャレンジしたい【ピンク】が主役のきれい色配色! お手本コーデ4
最後に
同じ色味でまとめるだけでは難しいと思われがちなワントーンコーデも、色ごとの特徴を活かせば一気にこなれた印象に。異素材や差し色をうまく取り入れて、立体的なコーデをつくっていくことがお洒落に仕上げるポイントです。ぜひ今回紹介したコツやお手本スタイルを参考に、周りと差をつけられる鮮度の高いワントーンコーデに挑戦してみてください。