鍋料理を取り分けるときに使う「取っ手のついた小鉢」名称はなーんだ? | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 鍋料理を取り分けるときに使う「取っ手のついた小鉢」名称はなーんだ?

WORK

2020.01.06

鍋料理を取り分けるときに使う「取っ手のついた小鉢」名称はなーんだ?

知っているようで知らない物の名前をクイズ形式で出題! 言葉に自信をもてるステキな女性を目指しましょう♡ 今回は「鍋料理を取り分けるときに使う取っ手のついた小鉢」の名前。

「鍋料理を取り分けるときに使う取っ手のついた小鉢」の名前は?

寒い季節には、鍋料理を食べる機会も多いですよね。では、「鍋料理を取り分けるときに使う取っ手のついた小鉢」の名称は知っていますか。単なる「小鉢」ではないんです!

【問題】
鍋料理を取り分けるときに使う取っ手のついた小鉢の名前は…?

1. 湯匙(とんすい)

2. 蓮華鉢(れんげばち)

正解は?

(c)Shutterstock.com
(c)Shutterstock.com

1. 湯匙(とんすい)

湯匙(とんすい)とは、鍋料理を取り分ける際などに使う、取っ手のついた小鉢。天汁(てんつゆ)を入れる器としても使われます。

「とんすい」の由来ですが、中国では蓮(はす)の花の形をした陶器のさじを「湯匙」=「たんし」と言います。これが日本に伝わった際、「たんし」が日本人には「とんすい」と聞こえたという説があります。また長崎方面の方言とする説も。

そのほかに「呑水」と書くことから、もとは水を汲んで飲むために使われた器であるという説もあるようです。

トン‐スイ【湯匙】
《中国語から。「呑水」とも書く》取っ手の付いた小鉢。鍋料理を取り分ける際などに使う。
[補説]中国語ではタンチーと読み、食器のちりれんげの意。
(小学館デジタル大辞泉より)

【もっとことばの達人になりたいときは!】
ジャパンナレッジ 知識の泉「これ何? 図鑑」


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.03.29

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。