世界中で絶賛されている日本のクラフトビール【コエドビール】って知ってる? | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. ブランディング仕事術
  4. 世界中で絶賛されている日本のクラフトビール【コエドビール】って知ってる?

WORK

2017.05.06

世界中で絶賛されている日本のクラフトビール【コエドビール】って知ってる?

こんにちは。ブランディングコーチの大島文子です。

ビールが美味しい季節になりましたね。
仕事終わりの乾いた喉に冷えたビールは格別です♡

ザ・ニッポンブランドの生ビールも好きですが、さまざまなテイストを楽しめるクラフトビールも大好きです。この数年でクラフトビールBARも各地にでき、ビールイベントやフェスなども大盛況。1990年代に盛り上がった「地ビール」ブームと大きく違い、個性と味を磨いたクラフトビールメーカーが海外のビアコンテストで受賞するなど、世界が認めたクオリティが伴ってきているのが嬉しいところです。

ビール好きの意中の彼とクラフトビールの飲み比べデートも楽しいのでは。今日はそんな時にネタにもなる(?)、クラフトビールブランドのお話です。

国際的な食・ビールのコンテストで数多くの賞を受賞!
COEDOビールのブランディングとは?

coedobottleimage5_2

私がクラフトビールの美味しさを知ったのは、とある会で「COEDO(コエド)」ビールに出会ったことがきっかけでした。埼玉県川越市を拠点に、クラフトビールを製造・販売する協同商事 コエドブルワリーの代表 朝霧重治社長からコエドビールのモノ作りやブランディングのお話を伺い、その後5種類のビールをテイスティングするという素敵な勉強会でした。そこでワインや日本酒と同じようにそれぞれの原料や作り方で全く違う味わいがあるビールの楽しさを知り、麦芽とホップから生まれる味と香りに魅せられたのです。だってそれまでは「とりあえず生!」「そこからどうする?」でしたから…。「ビールをテイストで楽しむこと」自体が新鮮な経験。新しいビールの扉が開いてしまいました♡
そしてそのテイストと共にコエドビールの魅力として欠かせないのが、ブランドすべてに一貫したデザインのチカラです。

プリント

「COEDO」ビールは2006年10月に生まれました。川越の有機農産物専門商社による一事業としての地域の名前を冠した地ビール「小江戸ビール」を1996年から醸造開始しましたが、2006年に「COEDO」としてリブランディングしたブランドです。

ビールマーケットでのポジションも新たに「クラフトビール」として再出発。本場ドイツのビール職人から製法を伝授され培われた醸造技術を大切に、厳選したレギュラーアイテム5種のビールを生み出します。そしてその時にイメージを一新したのが、エイトブランディングデザインの代表兼デザイナーの西澤明洋氏によるロゴやボトル他のデザインです。

数々の賞を受賞され、多岐に渡るブランドを手掛けるブランディングディレクター西澤氏にとって、今では代表的な仕事のひとつではないでしょうか。

モダンで印象的なロゴマークは、ビールの材料であるホップの花を象徴した「毬花」だそう。またデザインコンセプトは美しい液色の多様性をテーマにあふれる日本の色として、パッケージやネーミング、WEBなどに展開し、ブランドの世界観を構築しているそうです。COEDOのレギュラービール5種が、瑠璃(Ruri)、伽羅(Kyara)、漆黒(Shikkoku)、白(Shiro)、紅赤(Beniaka)という日本の色で名付けられている所以です。

日本で育まれた醸造技術とテイストそしてグローバルに通用するデザイン力で、その後のCOEDO BEERは国際的な食・ビールのコンテストで数多くの賞を受賞。ブランド誕生11年を経て、日本を代表するクラフトビールとして欧米、アジア諸国の専門店やレストランでも人気のブランドになっています。

ビール伝道士に学ぶ、クラフトビールのイロハ

実は私、COEDO BEERの工場見学をさせて頂いたことがあります。好きが高じてのオトナの社会科見学(笑)。その時案内してクラフトビールのイロハを教えて下さったのがカスタマーコミュニケーションチームリーダー兼ビール伝道士の松永将和さんでした。

まず最初に教わったのが、
ビアスタイルは発酵方法の違いで大きく下記の3つに区分されること。
✔︎ラガー酵母を使い下面発酵させるラガー系 = 瑠璃(Ruri)、伽羅(Kyara)、漆黒(Shikoku)
✔︎エール酵母を使い上面発酵させるエール系 = 白(Shiro)、紅赤(Beniaka)
✔︎これら2つ以外の方法

紅赤(Beniaka)はエールタイプのビールに、地元川越で栽培されているサツマイモ「紅赤」を焼き芋にして仕込みタンクに加え、爽やかで複雑味のある味わいがうまれていること。

白(Shiro)は南ドイツの伝統的なヴァイツェンというビアスタイルでつくられていて、一般的なビールとは違い小麦を多用し、ビール酵母も無ろ過でそのまま含むことから、白濁したクリーミーな味わいが大きな特徴。中世はこの小麦がパン製造で貴重だったため王侯貴族のためのビールだった。

などなど、ビールの製造過程を見学しながらお話を伺いました。また、ホップや麦芽の香りを嗅がせてもらい、そこから生まれるテイストの違いがイメージできたのも楽しい経験でした。

COEDOのサイトでは各地でのイベントやレストラン情報他、COEDOクラフトビール醸造所のブルワリーツアーも今後告知される予定のようですので、興味ある方はこちらをチェックしてみてください。

そして5月12日金曜日の夜は、私も立ち上げに参加した「ドローイング ナンバーズ南青山」にビール伝道士 松永将和さんをお招きして「COEDO BEER WORK SHOP EVENT」が開催されます。ビールが少し詳しくなれるワークショップです。

holidaystyle

【COEDO BEER WORK SHOP EVENT】
日時:5日12日(金) 18:00〜20:00
会費:無料
場所:ドローイング ナンバーズ 南青山 2階
東京都港区南青山5-10-6 TEL 03-6427-6940
くわしくはこちら

Made in JAPANのビールの味わいに、ぜひドローイング ナンバーズ南青山のイベントにお気軽にお立ち寄りください。同じく Made in JAPANのバッグブランドFUMIKODAも一緒にイベントを開催しているので、私も参加しています!

COEDOのブランドコンセプトは「Beer Beautiful」
日本のビールの美しさを世界中に伝道し続けるCOEDOは、その仕事も美しいと思います。この夏はCOEDOで好みのビールテイストを見つけて、美味しい夏を過ごしてください!

初出:しごとなでしこ

大島文子 BLOOM&GROW INC 代表取締役/ブランディングコーチ

資生堂ザ・ギンザ、三陽商会、パルグループ等にて日本発ブランド及びセレクトショップのブランディングや広告宣伝等マーケティング全般を担当。ファッション分野にとどまらずライフスタイル雑貨・ショップ等もプロデュース。大人女子に素敵な時間を提供するブランド育成のための、ブランディング&プロモーションコンサルティング会社(株)ブルーム&グローを設立。インスタグラムはこちら。公式HPはこちら

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.07.27

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。