◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
5月の服装のポイントは?上旬・中旬・下旬で解説
心地よくお出かけが楽しめる日が多い5月。日差しが強く汗ばむような日もあれば、朝晩が冷える日もあり、体温調節が難しい時季でもあります。気温だけでも何を着ればいいの? と迷いがちなうえ、イベントごとも盛りだくさん。迷いがちなシーズンに、上旬・中旬・下旬別でおすすめコーデを紹介します。
◆5月上旬の服装のポイント
・インナーは薄手の長袖or半袖
・トレンチコートや薄手ジャケットがあると◎
・淡色やパステルカラーを選んで、季節感を楽しんで
<お手本コーデ>
ペールブルーのジャケット×Tシャツ×白スカート
白の面積を大きくすることで、ペールブルーの透明度もアップ。耳元から足元まで色調を整えれば、品よくシックな佇まいに。軽やかさとこなれ感が際立つ大人コーデ。
品格とやわらかな雰囲気が両立するニュアンスカラージャケットこそ今の狙い目♡
◆5月中旬の服装のポイント
・透け感素材など、涼しげな素材で抜け感を
・パッと華やぐ主役級トップスが活躍!
・まだ肌寒さを感じる日は羽織りものがあると安心
<お手本コーデ>
ショート丈ジレ×ボリュームブラウス×ベージュパンツ
難易度高めと思われがちなショート丈ジレは、ボリュームブラウスと合わせれば実は簡単! ブラウスの甘さをセーブしつつ、重心を引き上げてくれるスタイルアップ効果が。まろやかなベージュパンツと合わせてこなれた印象に。
◆5月下旬の服装のポイント
・半袖ブラウス・ワンピースの出番
・鮮やかカラーで初夏を楽しむのも◎
・カーディガンやシャツなどを肩掛けして体温調節
<お手本コーデ>
ピンクワンピース×肩に掛けたピンクニット×メガネ
リラクシーなペプラムワンピース×ニットを重ねたピンクコーデ。発色のいいコーラルピンクのかわいさを、顔なじみのいいベージュがかったクリアフレームでキリッと知的な印象に。
【5月上旬】おすすめコーデ
日中はぽかぽかでも、日が沈むとぐっと冷え込む日がある5月上旬。最低気温が10度近くまで落ちる日もあるので、時間帯やシーンによってオンオフできる薄手コートやジャケットなどで肌寒さ対策をするのがおすすめです。
トレンチコート×赤カットソー×黒パンツ
短丈ジャケット×白シャツ×ハイウエストパンツ
白ジャケット×ブラウス×ラップ風デザインスカート
ジレ×カーディガン×デニムパンツ
ケーブルカーディガン×地厚Tシャツ×ブラウンスカート
ロングカーディガン×シアーシャツ×白パンツ
カーキジャケット×ボーダーカットソー×白フレアスカート
カシュクール調のオールインワン
黒ニット×花柄スカート
黒ジレ×透け感カットソー×サーモンピンクスカート
ボリューム袖のブラウス×チノパン
トレンチコート×赤カットソー×黒パンツ
定番のトレンチコーデは、赤いトップスで旬顔に。潔いほどクリーンな白い靴を合わせてメリハリをつけて。
短丈ジャケット×白シャツ×ハイウエストパンツ
きちんと感は大前提として、ジャケットにプラスαのモード感や大人の迫力を求める人は、周りと差のつくシルエットを重視して。同色同素材のハイウエストパンツを合わせれば、同時にスタイルアップも手に入る。
短丈ジャケットで「ありがち感」を脱却♡ 新・セットアップの通勤スタイル
白ジャケット×ブラウス×ラップ風デザインスカート
表情豊かなラップ風デザインのスカートなら、高感度が出せる! 流行中のベルト使いが際立つ新しいバランスで、脱スタンダードを狙って。ハイウエストタイトでストイックさも脚長効果も◎。
ビシっと決まる“ひとくせ”スカートで仕事モードにギアチェンジ!
ジレ×カーディガン×デニムパンツ
ショルダーパッド入りのジレは、ややオーバーサイズで肩先のフォルムをかっちりとメイク。モードなかっこよさがありながら、ノーカラーのシンプルなデザインとやわらかなリネン素材で、力の抜けた表情もあわせもつのが新鮮。デニム合わせでこなれた休日スタイルに。
ケーブルカーディガン×地厚Tシャツ×ブラウンスカート
しっかりしたつくりの上質な黒Tは、着こなしをモダンに引き締める効果が抜群。ケーブルカーディガンを大人っぽくシックな方向に引き寄せてくれる。メガネやスカーフで黒をリフレインして完成度を高めて。
こなれ感たっぷり♡ カーディガンのインナーは、メンズライクな「地厚Tシャツ」
ロングカーディガン×シアーシャツ×白パンツ
やわらかな風合いのシアーシャツをイン。繊細な透け感が、ワイドリブのロングカーディガンの大人っぽさにマッチ。カーデ×白シャツがきまじめにならず、洒落たムードが漂うのはシャツが薄手のシアー素材だからこそ。
カーキジャケット×ボーダーカットソー×白フレアスカート
白×ネイビーのランダムボーダーカットソーは、マリンムードを味わえる一枚。広めに開いたボートネックも艶やかで、メンズのカーキジャケットを無造作にはおると、そのフェミニンな魅力がくっきりと際立つ。白いフレアスカートやポインテッドトウのネイビーパンプスで、エレガントに振ると新鮮!
飯豊まりえが纏うボーダーアイテム。上品に、色っぽく着こなして
カシュクール調のオールインワン
ベルト使いやカシュクール調のデザインで、着るだけで緩急をつけられ立体感のある装いが手に入る。フロントはジップ仕様で、着脱がらくちんなのも優秀。
考えなくても簡単おしゃれ♡ きれいめ「オールインワン」の通勤コーデ6選
黒ニット×花柄スカート
甘すぎず、大人っぽくエレガントに着られるレトロライクな花柄が旬! 色をにじませたようなユニークなフラワー柄スカートは、ハリのある生地をたっぷり使用したふんわり広がるシルエット。シンプルな黒ニットもたちまち華やぐ、リッチさとチャーミングさを兼ね備えた着こなしに。
「ペールカラー・ドット・花柄」を1点入れて、ファッションを華やかに♡
黒ジレ×透け感カットソー×サーモンピンクスカート
優しいサーモンピンクのスカートで、キリッとしたIラインスカートをオフィス仕様に親しみやすく攻略。タフなレザー調スカートも、淡いピンクで愛らしく。
「ペールカラー・ドット・花柄」を1点入れて、ファッションを華やかに♡
ボリューム袖のブラウス×チノパン
ボリューム袖のブラウスをカジュアルに着るなら? 今までのフェミニン派は細身クロップドや黒パンツを合わせていたけれど、今年はそれだとややおとなしく、パンチ不足かも…。甘さはブラウスに託して、ボトムはドライなチノに更新を。このちょっとした冒険で、お洒落が一歩前進!
甘ブラウス×チノでヘルシーに♡ 大人の引き算テクで洒落感UP!
【5月中旬】おすすめコーデ
5月中旬は、平均気温20度超えの日が多く、1日を通じて過ごしやすいです時季です。シャツやブラウス、カットソーなど1枚で完結する長袖トップスが活躍。寒暖差が気になる日は、薄手のカーディガンなどもう1枚バッグに入れておくのがよさそうです。
ネイビーポロニット×きれい色バルーンスカート
シアーブルゾン×タンクトップ×デニムパンツ×肩に巻いたカーディガン
ブルゾン×Tシャツ×ペールピンクスカート
ネイビージャケット×ボーダーカットソー×バルーンスカート
アンサンブルニット×鮮やかなブルースカート
ラベンダーアンサンブルニット×チャコールグレーのタックパンツ
シアージャケット×白ニット×黒パンツ
ハリ感白シャツ×ふんわりスカート
淡色シャツ×シアー素材スカート
ジャカードブラウス×シアーカットソー×クロップドパンツ
ラメニット×タックストレートのパンツ
ネイビーポロニット×きれい色バルーンスカート
トレンドのハンサムなネイビーのポロニットを、きれい色のバルーンスカートで一気に華やかに。色・シルエット・素材感…すべてがフレッシュなバルーンスカート。
シアーブルゾン×タンクトップ×デニムパンツ×肩に巻いたカーディガン
ライトグレーのシアーブルゾンにデニムパンツ。軽やかでニュアンスたっぷりのベースカラーだから、ブルーの爽やかさが最大限に際立つ。
とことんハンサムなグレーコーデに、爽やかな映え色をひとさじ!
ブルゾン×Tシャツ×ペールピンクスカート
フレッシュすぎる印象に転びがちなペールトーンには、ベージュやグレーなどのニュアンスカラーを受け止め役として。大人として、あくまで自分らしく取り入れらる。モノトーン合わせよりも優しげな雰囲気に。
心機一転! 新年度のはじまりは桜ムード香るペールピンクでしなやかに♡
ネイビージャケット×ボーダーカットソー×バルーンスカート
爽やかな印象のボーダーとマリン配色。バルーンスカートで着こなしの鮮度UP。
白×ネイビー♡ 不動のマリン配色をふっくら揺れるスカートで表情チェンジ!
アンサンブルニット×鮮やかなブルースカート
アンサンブルニットに鮮やかなブルーのスカートを合わせたら、きれいめコーデが簡単に完成!ブラウンとブルーは相性抜群。甘くなりすぎない大人配色の妙。
鉄板フェミニンコーデをブラウン×ブルーでエレガントに格上げ!
ラベンダーアンサンブルニット×チャコールグレーのタックパンツ
ラベンダーが品よく映える!通勤服の定番、アンサンブルニット。チャコールグレーのタックパンツやシルバー小物で甘さを引き締め、洗練された着こなしに引き寄せて。
シアージャケット×白ニット×黒パンツ
辛口のダブルジャケットも、シアー素材でフェミニンさが加速。シルク素材のほのかなツヤと、しなやかなハリ感でリッチな趣に。
シアー素材のジャケットをはおるだけで即・今どきレイヤードスタイルに!
ハリ感白シャツ×ふんわりスカート
オーバーサイズ×立体感の“シルエット映え„シャツ。パリっとハリのあるコットンで描く構築的なフォルムが、ふんわりスカートをかっこよく仕上げる。
「とりあえず…」でもうまくいく! ハリ感シャツの簡単きれいめシンプル
淡色シャツ×シアー素材スカート
淡色のシャツにシアー素材のスカートで軽やかなコーデ。足元はサンダルで心も足取りも自然と弾む!
ドラマティックな装いを♡ “エルメス”のエッセンスで優美に彩って
ジャカードブラウス×シアーカットソー×クロップドパンツ
シャープなクロップドパンツもツヤ素材を選べば、柔和さが宿る着こなしに。こっくりとしたモカが、きれいめからカジュアルスタイルまで幅広くマッチ。ジャカートブラウスやシアーカットソーで異なる素材をミックスして、気分を盛り上げる華やかさをプラス。
背筋が伸びる「美脚パンツ・タイトスカート」で、通勤コーデをアップデート!
ラメニット×タックストレートのパンツ
チアフルなラメニットもモダンなタックパンツで仕事モードに。ボディラインを拾わない、パンツの立体フォルムが美脚に導く。深めのタックで、センターラインを強調した今っぽいデザイン。
背筋が伸びる「美脚パンツ・タイトスカート」で、通勤コーデをアップデート!
【5月下旬】おすすめコーデ
最高気温が25度を超える日が増える下旬。初夏を思わせる日が多く半袖で過ごせる日が増えてきます。半袖+薄手の羽織りものや薄手の長袖トップス1枚が快適。日差しが強くなるので、キャップやUVカットアウターなどを持っておくのが紫外線対策としてもおすすめです。
ライムグリーンシャツ×肩に掛けたカーディガン×白フレアスカート
シアーカーディガン×白タンクトップ×カーキパンツ
黒カーディガン×クルーネックタンクトップ×ベージュパンツ
Vネックカーディガン×アメスリタンクトップ×黒スカート
パフ袖ブラウス×タイトスカート
レースブラウス×白パンツ
ネイビーオールインワン
黒ロングワンピース×黒フラットパンプス
シアートップス×白のスクエアタンクトップ×白パンツ
ラベンダーニット×白スカート
ライムグリーンシャツ×肩に掛けたカーディガン×白フレアスカート
甘くなりがちなフレアスカートは、ライムグリーンの色合わせで切れ味よく。淡いトーンでも浮かないカーキグレーのチュールシューズが全体にしっくりなじんで◎。
甘く軽やかな白スカートには、辛口要素をひとさじ加えて洒落感を盛る♡
シアーカーディガン×白タンクトップ×カーキパンツ
タンクトップの深すぎない絶妙なネックの開きと、地厚な細リブ素材が大人の体をきれいに見せてくれる。シアーカーディガンの前を全開にしたときも、これなら心もとなさはゼロ。ヘルシーな抜け感を味方につけて。
黒カーディガン×クルーネックタンクトップ×ベージュパンツ
鎖骨がちらりとのぞくくらいの、詰まりすぎないクルーネックのタンクはきれいめ派も着こなしやすい。白・黒以外のベーシックカラーが一枚あると、装いの幅が広がって。
〝見えてもいい〟きちんと顔のタンクトップで、カーデの着こなしが劇的におしゃれに♡
Vネックカーディガン×アメスリタンクトップ×黒スカート
ゆったりしたVネックカーディガンを無造作に羽織った着こなしで、アメスリタンクがちらっと見え隠れしたらお洒落上級者確定!
パフ袖ブラウス×タイトスカート
甘めカラー×パフ袖でも、削ぎ落とされたムダのないデザインでほどよくレディに。ハリ感素材のブラウスを選べば、オフィスシーンにマッチする。
360度映えるメリハリ美シルエット♡ パフスリーブ×タイトスカートコーデ
レースブラウス×白パンツ
甘さの目立つトップスは、究極にシンプル&ベーシックなアイテムと合わせてすっきりとワントーンの装いに。控えめなアクセサリーとポインテッドトウの辛口なパンプスで、知的な印象をキープ。
女っぽさを格上げしてくれる「甘めトップス」を通勤コーデにプラス!
ネイビーオールインワン
ウエストはドロスト仕様で、トレンドのスポーティなムードを注入。重ね着せずとも一枚でさらっと着られる長袖というのも、忙しい朝にぴったり。女っぷりのよさが漂うしなやかなシルエット美。
考えなくても簡単おしゃれ♡ きれいめ「オールインワン」の通勤コーデ6選
黒ロングワンピース×黒フラットパンプス
クリーンでモードなシャツドレススタイル。。動くたびにドラマティックな印象を生むフレアシルエットと上品でセンシュアルな透け素材が特徴。程よいゆとり感のおかげで、甘くなりすぎずモダンに着られる。パンプスのゴールドチェーンやバッグのバンブーハンドルで黒コーデに垢抜け感を。
シアートップス×白のスクエアタンクトップ×白パンツ
シアートップス×スクエアタンクなら、計算された透け面積で“色っぽい”から“ヘルシー”に! 涼感のあるきれい色で、暑くじめじめした日も爽やかに。
ラベンダーニット×白スカート
パステルカラー×白でいつもより甘めのファッションに。トップスに黒がワンポイントで入ると、コーデがぼやけず引き締まる。引き締めポイントと軽やかさを意識するのがコツ。
最後に
日差しの暖かさと冷え込みがどちらもある5月を快適に過ごすには、簡単にオンオフできるライトアウターがあると安心。トップスは軽やかなファッションで、穏やかな季節の到来を歓迎しましょう。この時季だからこそできるファッションを楽しんでみてください。